2006/1/23 月曜日

竹中半兵衛は魅力的な人物だ。

Filed under: 人物,感想 — patra @ 4:53:33

今年の大河、功名ヶ辻には筒井道隆さんが出ているので嬉しい。

この役者さんが大好きだったので以前、誰か知り合いの女優さんが恋愛してくれないかな?そうすればお友達の道も夢じゃない!?・・・なんて勝手極まりない連想をしたものだが・・・実際は舞台一つ知らないままTVドラマの役柄だけの情報ですが、賢そうに見える風貌が得な方です。

加えて誠実さ・・・憂いのような役柄がとても似合う人だから今回の竹中半兵衛役は又、何だか妙にピッタリと嵌まってみえる。

よし、今年の大河は筒井さんの演じる竹中半兵衛を注意して応援しよう!!っと(笑)。


2006/1/22 日曜日

初雪に..鱈チゲ鍋

Filed under: 料理 — patra @ 1:16:33

鱈のチゲ鍋
この冬初めての初雪、昨日は若者には大学入試の日なのに赤門は雪景色。
辛いモノが苦手だったけど暖まるとおもい鱈のチゲ鍋に挑戦する。

白菜と大根をカツオ出汁でじっくり煮込み鱈の切り身大きいまま放り込み・・
鰯のツミレ(この鰯が本物の自家製ツミレだったらな〜)と豆もやし、白菜のキムチを半分〜全部、ニラたっぷりと白滝。
味が心配だったので昨日の残り鶏手羽の紹興酒煮の煮汁もお玉2〜3杯入れて塩少々で味見する。

鱈はどこ?
本物はどうやるのかな?
多分、キムチ漬け物じゃなくてキムチの素のあの赤い辛いソースを入れて真っ赤にするんだろうな?

母にも食べられる辛さだったが「好きじゃ無い」と言われてしまう(笑)・・最後に卵入れて雑炊。

スープ
身体は暖まったが
私としてはチャンコ鍋に軍配。
アンコウちげとか牡蠣とか白子を入れるとか中身をもっと研究した方がきっと美味しく出来るでしょう。

雪の夜でした。


2006/1/21 土曜日

春になったら土に植えたい・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 5:16:15

芋の葉っぱ

この寒い東京で天窓の明かりとストーブだけで育つサツマ芋。
可愛いなり。
根が沢山はえてきた水栽培・・この根のどれかに土の中ではお芋になるのかな?


2006/1/20 金曜日

羊、皮を脱ぐ

Filed under: エッセイ,家族 — patra @ 8:05:13

さて法事の帰りに寄るかと思った姉も疲れたらしく来なかったので一先ず母の髪型で文句を言われる事もなく無事だった。
ま、年寄りと暮らすとは端で見るより大変な事が良く起きるのですが、家でも昨日ちょいっと一悶着がありました。

月初めと中日は台所の大掃除と決めていますが今月は少し遅れてしまいました。ダスキンの掃除を雇える身分じゃないし小さい台所は徹底して掃除しないとすぐ汚れが目立ちます。

鍋から何からバリバリと洗って古い乾物を捨てるために缶や引き出し棚を整理しヒョイと玄米を入れてあるキャニスターを開けたら何か非常に匂う・・・
白米と玄米の2合袋、それしか入れてないホウロ缶に何故かビニールに入った怪しいものが・・何これ!?。
続きを読む…


2006/1/18 水曜日

襟足のヒミツ・・

Filed under: エッセイ,家族 — patra @ 5:05:57

人間ひとつくらい取り柄はあるもので、家の母は忍耐強い。あとは何かな?と考えていたら昨日思わぬ所を発見しました。

最近母の写真を撮らないのは日々通院でお洒落が行き届いていない事と、去年の暮れに美容院の先生に「パーマを掛けてばかりいると髪が痛むし奥さんのこの髪型が1番贅沢だから」とクリクリパーマを止めて短くカットされて戻ってきた髪型がまるで似合わないのだ。

突然に凄くお婆さん風になってしまいました。マ、お婆さんなんだけどセンスが欠片も無い髪型。
びっくり問い質すと「だって何時も貴女がパンチパーマって言うから・・先生に言われた時、それ思い出して・・」と口籠った。

正しい言葉を使わないといけなかった。

母は親戚のお呼ばれや法事の数日前に美容院へ行く癖があるのだが、すると掛け立てのチリチリ・パンチになってしまう。
「あらかじめお呼ばれの日にちは分かっているのだからせめて10日前か2週間くらい前にパーマをかけるとフンワリとしたカールになって薄毛をカバーできるから早めに行きなさい!」
そう伝えたつもりがパンチはみっともない!が強く彼女の脳裏にインプットされてしまっていたらしい。
カール部分全部切られてどの施設でも似たような一律老人の髪型になって戻ってきた。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.