2005/5/7 土曜日

イタリア気質の研究!?

Filed under: 未分類 — patra @ 6:43:38

ブラウザーからメールをせっせと捨てていたら、うっかり見落としていた友達からの楽しいメールが混じってました。そこに
こんな笑いの種 Bruno Bozzettoさんのアニメ、キャフェ!!・・・バスストップ当たりで爆笑。

イタリア、大好きな私には大いに受けました!。


2005/5/6 金曜日

灯火

Filed under: 日々雑感 — patra @ 11:21:06

ココにゃんの家

Villeroy & Boch (ビルロイ&ボッホ)のお店から購入した陶器のお家は蝋燭立てです。ほぼ3〜4時間は灯ってくれるので便利、且つ可愛いお家。去年の夏フミちゃんがココにゃんのために買ってきてくれました。
続きを読む…


2005/5/5 木曜日

猫またぎ・・・

Filed under: 料理 — patra @ 3:12:58

それぞれが勝手にご飯の連休でしたので調理というほどの事もない日々。

昨日まで冷蔵庫にあった、誰も手をつけないカレイ二切れが無くなっているので老母が煮たのかしらん、と思って、朝、台所を見ても無い。お魚を煮た気配もなかったし...とゴミ缶ヒョイと覗いたら何と未調理のまま二切れ捨ててありました。ひぇ〜〜!
続きを読む…


2005/5/4 水曜日

写真集のお知らせ

Filed under: 人物 — patra @ 4:22:55

童話のお知らせ

大先輩の写真家 国房魁先生からのお葉書が届きました。
いつも心の琴線にふれるような素敵な笑顔の日本の子供の写真を沢山写していらっしゃる。

大きな字で
「前作はドンと鳴った花火だ8刷になりました。おばあちゃんに大人気です。国房」とあります。
続きを読む…


2005/5/3 火曜日

悩みの義経さん!

Filed under: 大河義経 — patra @ 8:15:01

弁慶と漁師の娘との出会いは「潮騒」のパロディーかしらと弁慶の狼狽ぶりに笑ってしまった17話でした。・・・松平健さんはリラックスした笑顔がすごく良いので今回のお茶目な弁慶はすごくハマりましたが別ドラマみたいな印象です。大河には思わぬ役者を発掘する面白さってのがありますからオセロのお二人、松島さんと中島さんも中々の女優さんぶりで、脇が楽しいですね。その分空洞化が目立ちます。

なぜに弁慶をことさらに女嫌いに仕立てようとするのかが不思議だったので、有名な見せ場、”弁慶立ち往生”の壮絶な最期へと引っ張る布石かもしれん?と秘かに期待していたのですが何だか朗らかな設定ですね。男の美学とでもいうような涙なくしては語れない、

弁慶の

六道のみちの巷に待てよ君おくれ先だつならひありとも

この永訣の言葉をお互いに交わし死出へと向う義経さんへの忠心、絆は、尋常では計り知れない類いの強さじゃないと説明がつきません。それほどの絆を今までは「一目惚れ」くらいで切り捨ててますから結構期待してましたが、単純に一途なお人として理解すべきなのでしょう。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.