2005/2/22 火曜日

恐怖の隠し味とは・・・

Filed under: 料理 — patra @ 0:33:57

眠くてたまらない月曜日でした。
朝、早く起きてシャワーを浴びてガウンのまま朝食を取れるのは久しぶりのこと、こうした一時が一番休まるが、父が一緒だと出来ないことでした。
家長の今は新聞まで私の所に置いてあります、いい気持ち。

昨夜は吾が母が仕事で忙しい私に代わって夕飯を作ってくれているようなのでいそいそと食卓に向かう。と、すき焼き風、たっぷり白滝と葱、牛肉の良い香り、と思ったのは一瞬で、何だかオレンジの皮がソチコチに?しかもやけに甘すぎるお肉に白滝、どっぷりと香るママレードの匂い!?

一体君は何をすき焼きに入れたの?と聞くと、得意そうな顔で
「みのもんたさんが、調味料にジャム!と言ってたので早速、砂糖がわりに使ったのよ、身体に良いんですってさ!」

「やめてくれ!」亡き父が何時も絶叫していた言葉を私も発した。
続きを読む…


2005/2/20 日曜日

泡立ち最高!

Filed under: 未分類 — patra @ 2:20:37

わびすけの石鹸

お嫁のフミちゃんが作ってくれる石鹸、炭入りが使いおわったので新しいのを出す。
ラベルも「わびすけ」椿の花です。

マ−ブル模様

マ−ブル模様の石鹸、泡立ち最高でしたよ、お肌ツルツル・・・
ところで
3階に並べて干してあるシャンプーバーはまだ渇きがたらないかしら?作り置いてくれました。
石鹸作りに燃えるふしぎなフミちゃんですが、クレープ屋が潰れたらしいニュースの日記に大笑いしました。
クレープの種は溶かしバターを入れて冷蔵庫で1晩寝かせれば、しっとりと仕上がりますが
フライパンの温度が大事よね・・・と家族ネタ。


2005/2/19 土曜日

オランダの友人・・・

Filed under: 未分類 — patra @ 4:03:22

カレンダーの絵

「世界でもノッポさんの多いオランダ人が何故あんなに小さい部屋で美しく暮らせるのだろう?世界の七不思議のひとつよ。」と彼女は笑う。
ハル
学生時代の友人は若い頃から花の絵を描くのが大好き、そしてベルギーからアフリカのカサブランカ、スペイン。そして今はオランダにアトリエを持って水彩画で花の絵を描いている。とても外国が似合う女性なのだ。
KLMに乗られた方はきっと彼女の絵を飛行機のパンフレットで見た人もいるだろう・・・・
もう随分長く逢っていない。
そこへ突然に、彼女のお姉様から、「妹の絵です」と花の絵のカレンダーが届いた。春がやって来たように回りが明るい。
玄関には十年前に彼女からプレゼントされた南仏ナンシーの絵が掛けてある、昔一緒に絵を描いていた少女時代を思い出すために。
三好

我が家に一番似合うカレンダーになった。
三好のお花の絵元気そうで嬉しい。


2005/2/18 金曜日

やっと休める

Filed under: 未分類 — patra @ 2:45:36

月曜日まで自由時間、嬉しくなってひょいとフミちゃんの 日記を覗いてみたらバレンタインのお話も可愛いけれど49日の、爺ちゃんの事が書いてあって思わず涙目。
息子のブログに書かれている父は父そのものだった。ひゃ〜確かに少ない教えの人でした。


2005/2/17 木曜日

任務完了。

Filed under: 未分類 — patra @ 20:49:29

葦舟で南米からイースター島までの航海をした冒険はノルウエーの海洋学者ヘイエルダール博士の持論を実際に検証した冒険だった。父は昔からヘイエルダール博士に共鳴しており、東大での講演も拝聴し、自著も交換しあっていたのだ。本業の建築をそっちのけで民俗学にのめり込んだのも博士の「コンチキ号の冒険」に嵌まったからだが、全く日の目をみなかった父の研究、日本民族のルーツ説も騎馬民族説ではなくポリネシアの葦舟説が持論だった。三輪3山を天文学を調べるための巨大日時計、人工山だ!と主張していた。

墓石を選ぶ時に何故か中国やインド産では無く北欧の石に目が止まった。ノルウェー産ではないがスエーデンのロイヤルグレーだ、北欧つながりだ、きっとお気に召すだろうとそれに決める。芝生の墓所だったら随分と生えるだろが残念な事に家の墓地は極せまく、関東大震災後に整備された大伯父友松円諦老師の眠る墓所の一番はじっこを分けて頂いたので仕方ないか、と諦める。東に向かい建つ常に西日が当たる場所(笑)

「竹炭を入れたい」というと、邪気を除けるならば、中国では水晶の玉を入れます、サービスしますので是非!」と言われた。原価だ!?心動いてその気になる。色々と大変だった父のお墓に冷気、(霊気)が宿るのは悪くないし。虫除けにもなるけどお骨にも関係あるのかしらん。ま、気休めだけでも・・・いいか。
続きを読む…


© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.