2006/7/3 月曜日

アメリカ・グランプリ

Filed under: 人物,時代 — patra @ 4:45:49

M.シューマッハ
予選でのポールポジション1位だったシューマッハがスタートでつまずき2位の滑り出しで一瞬不安を感じさせたが、さすが慣れているコースか?インデイ・・・1ー2フィニッシュを決め優勝したM・シューマッハとマッサとフェラーリチーム!!久しぶりの勝利に本当に嬉しそうでした。去年のミッシュランタイアのボイコット騒動でたった6台の完走という波乱が今年はブリジストンタイヤの新作が参戦、威力を発揮したもののコースの難しさからか、開始直後クラッシュ、リタイアが相次ぎ完走したのは、なんと9台だけというレースだった。
続きを読む…


2006/7/2 日曜日

だからサッカーが好き

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 6:21:27

ブラジル、地団駄?

なんと最強のチーム、ブラジルをフランスが破ったのです。
!フランス人は醒めた眼で今期のサッカーを応援していたらしいが、息子に言わせると「98年のフランス大会で地元の強みで優勝したフランスも2002年には無得点で敗退、それに懲りて慎重になっているからだそうで、彼等の本心は・・・・「ブラジルはもう散々優勝したんだからいいじゃないか!今度はフランスを又優勝させてくれよ・・が本音ですね」だとか、そうラジオで話していましたっけ(笑)
続きを読む…


ラジオから聴こえる声って・・

Filed under: 家族,料理 — patra @ 0:17:35

キャベツとソーセージのスープ
一昨日から昨日の朝まで起きていると頭がぼんやり・・って当たり前(笑)
そんなこともあらかじめ予測してキャベツのスープ、鶏ひき肉のそぼろ煮なんか作って母の朝ご飯を適当に用意する・・

そして昼頃のこのこ起きたらメール、内緒だよ!と言うので詳しくは書きませんがネット放送から声が聞こえます。
母と一緒に聞きました。

自分の声は自分で聞くと嫌なものだが、当人が思うほど変わってはいない、つまり聴こえたまんまが当人の声。
たった5分の放送をゲラゲラと笑いながら聴きました。
続きを読む…


2006/7/1 土曜日

ドイツが勝った瞬間

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 3:23:32

ドイツが勝った瞬間
延長戦でも決着がつかず迎えたPK戦、レーマンが防いだ瞬間です。やった〜
ドイツを応援していただけに嬉しい。

ps.
ベスト4に残ったイタリアとドイツが戦うわけですが、果たしてどちらが残るか?ほんとに楽しみです。


紫蘇のお酢がアペリティフ

Filed under: 料理,時代 — patra @ 0:57:07

ダイエット料理
ドイツとアルゼンチン戦を見るので大急ぎでご飯を食べます。

紫蘇のお酢、体内脂肪を落とす、と話題のダイエット酢を早速沖縄から取り寄せました。
紫蘇入りのもろみ酢・・食前酒のようにグラスで

鱸のムニエルこの季節の鱸は脂が乗って美味です。
お魚屋さんの切り身・・スーパーのより厚切り
ヨーグルトと茸のソースで胃が疲れない美容にも良い一皿です。

ドイツにつづきイタリアxウクライナ戦も応援するので、力が入ります。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.