2007/9/18 火曜日

アキレス腱炎になる

Filed under: エッセイ,骨折日記 — patra @ 7:49:50

4/24日
靴の型どりをしなおす。
頼んでおいた看護師さんが来なかった。不誠実だとおもう。
石膏のついた包帯を水で濡らし足に巻き付けて、固まりかけた所でカッターで切り
それを元に原形を作るらしい。ヒールを履いた状態にして型を取りました。
私の書いたデザイン画と同じヒールの高さで型が取れた!と感心される。

4/25日
担当医が来て「右足の膝にボルトが当たっているが、取るにしてももっと1年先じゃないと手術できないから我慢して!」と言われる。
実は何ともなかった膝が、立って居る練習を始めたと同時にリハビリ療法士が「立つ!って言うことは立ち上がる!ってことだから車椅子から立つ練習が大事ってことです!!」と立ち上がり練習を強要したせいで膝を捻ってしまったからです。

論理は分かるけど、筋肉の弱いミオパチー障害は立ち上がる行為が一番苦手、ズボンの後ろを持っていただき立たせてもらってやっと立っていられるだけが今の状態なのに、45センチの低さの車椅子からは今までさえ、立てたことは1度も無い。
家にバースタンドを作ったのも、一々低い椅子から立ち上がるのは体力を消耗するだけ無駄なので立ち上がり易いバースツールにしているくらいだ。
何度説明しても今時の語尾を上げる口調で「で〜も、立つ!!と言う事わぁ!立ち上がるって事がぁ出来なければぁ」を繰返すばかり。

内心、前に出来なかった事が急に出来るわけないじゃん、戯け!と若い療法士の遣り口に腹が立ってしかたが無かったがせっせと苦しい練習をしている内、完全に痛めてしまったようだ。これは退院した今でも痛い。

4/28日
骨はモヤっと出来かけているらしい。
前後して部屋の人達が退院、とうとう骨折組み2人だけになる。連休中に何としても立ち上がっりが出来るようにしよう!堅い決心をして、アビリテーズ社に電話を入れる。この整形外科のどの設備も私には不備で家に居るより不便極まりないからリハビリにもどんどん信頼性が失われつつあったのだ。エレベーターまでセンサーが効かずに挟まれるアクシデントが2回もあった。

5/5日
柏餅がついたのが愛嬌だった。ノリがローストビーフを持って来てくれる。

5/7日
帰るために頑張ってリハビリをしていたが膝が痛くてたまらない。
この侭、金具を入れっぱなしにしたい先生は「我慢して・・」と言うばかり。説明が今一つ納得がいかないので看護師に伝えると「じゃ先生を変えますか?」に呆れる。そんな事で責任を摺り替えられるのは困る。私の障害が治療に邪魔なのは確かなのだが、問題意識を高めて欲しいだけなのに・・時間が無くてコミュニケーション不足。

5/8日
夕方突然部長先生が回診で見え「どうイチダさん!リハビリの成果、見せてよ!」と元気な声で「左足はしっかりついたけど右は未だ無理、このまま付かないと再手術も考えなきゃな、無理しないでね」に仰け反る思い。他の先生方にも「今まで出来なかった事は無理させないようにね、元々筋肉が弱いんだから!」と念を押してくださる。家から高い椅子も持って来て良いとのこと。

5/9日
ついに満室になる。

5/10日
骨がつきつつあるのが分かったので大分リハビリに精が出る。腰揚げ練習も前屈みだと上手にできるようになった。今日で丸3ヶ月過ぎたわけだ。

5/11日
何となくだけど担当医が愛想が良く成った気配・・大好きな可愛い天使看護師さんが「もっと良く話を聞いてあげてください」とカンファレンス時に直訴してくれたそうです。可愛い子が気立てが良いんだから、そうで無い人は意地悪だったら浮かばれないのに・・と独り言を言ったら前の御夫人が吹き出していました。
その夜は看護の日とか・・下のロビーで音楽会がありました。筋肉自慢なのか二の腕を何時も出してる強面のおじさんが車椅子を会場まで押してくれました。
ふしぎに皆さん足が悪くなる経験をすると、とたんに親切になるなぁ・・・
続きを読む…


同じ材料でも

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:24:01

lunchホタテと蛸を刺身で食べる・・昨日のイタリアンとこんなにも雰囲気は違ってきますね。これ土曜日の夕食。
何を食べたいか?より何が冷蔵庫に残っているかな?なんです。週に3回だけ買い物を頼むので、いつも買い置き素材を工夫してます。
明日はヒジキを煮る予定!でもまだ暑いとあしが早いのでサテ・・・


2007/9/17 月曜日

向日葵の人

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 6:11:44

octopas朝からしつれい・・・昨日,夏目雅子さんのドラマをみていたので適当ごはん。
懐かしくって,昔を思い出す事が一杯ありました。
三田佳子さんのお母さん役が良かった。雅子さん役の仲間由紀恵さん、感じが出てましたね、時々ドッキとするくらい似た雰囲気!
二人と存在しない夏目さんを偶然にもお見かけ出来たのはしあわせでした。
polaビルの中の三崎商事に洋服を借りに行くと、時々夏目雅子さんと遭遇しました。
一人で広いショウルームの中からドラマの衣装を熱心に選んでいらした。
笑顔がほんとうにヒマワリのような人・・・

長い間,雅子さんを追いかけていた田川さんのスチール写真がいっぱい出てきたけれど、当時,まだアシスタントだった田川さんが向けるカメラに素顔の雅子さんは、おもいきりお茶目に自然体で笑いかけていますね、気取らない雅子さんらしさが出ています。
パリで客死したヘアメイクア−ティスト,田中親(ちかし)さんからも雅子さんの人柄を彷彿とさせる楽しいエピソードを良く聞いていたものですから,お会いした時に思わずお声をかけてしまいました。
ふつうのお嬢さん・・・といった印象で礼儀正しかった。しかしあの吸い込まれそうな瞳には魔力がありましたね。
後年、あの有名な映画の台詞「なめたらあかんぜよ!」の迫力には魂消たものです。押しも押されぬ立派な女優開眼に心から拍手したものです・・。

しかし雅子さんがお家では女優として、お母さんに認めてもらえない時間があったなんて...女親という存在は時として娘を過剰に、否、・・・言うまい。


2007/9/16 日曜日

敬老にちなんで

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 16:47:54

若鶏のプロヴァンス風マリネとホタテ
両親とも大好きだったので若鶏のプロヴァンス風煮込み・・
町会から16日で賞味期限切れのお饅頭を預かっているのですがお届けしたい・・と昨日夜、電話がありました。誰も食べないのでどうぞ・・と伝える。
毎年、なんでこんなに不味いの?と思う紅白のお饅頭だったのだが、何日か前に創るのですね、謎が判明。

蕪の付け合わせ
これでも病院で食べる量より多いのでジャガ芋を止め、蕪のクリーム煮を半分、茹でホウレン草の微塵切りを添え、濃いトマトソースとバランスをとってみる。

図書館から電話があったが今月末まで「本」の宅配を休止していただく。

文藝春秋の10月号を読む。
福田恆存先生の絶筆「蟻と蛾の話」
ご子息の福田逸氏が偶然、父上の書斎から発見された未発表の原稿だそうだが、実に面白かった。

芥川研究家として世にお出になった福田恆存先生の言わば誤植に対する読者への「詫び状」にあたるものだが、その編集に携わった方、元文藝春秋社資料室長だった郡司勝義氏からの返信が真に面白い。

内容はここでは書かないが校正刷りに日頃あまり頓着しなかった先生が事,芥川龍之介の引用文に誤植があろうとは・・と郡司氏に抗議の手紙を書き郡司氏からの返事となる文章との合作であるが何ともお二方の博学ぶりがお見事で2箇所ほど声を挙げて笑ってしまった。

当時福田恆存先生は脳梗塞で倒れた後は言わば蝉の抜け殻状態とご子息が語っています,それがこの原稿はお亡くなりになる4年前に書かれているそうで、郡司氏の底知れぬ知性,ユーモアに助けられてはいてもお見事な、それは三刷までの全集第1巻を買ってしまった読者への「詫び状」でした。
ご子息の福田逸氏が「芥川論で世に出た福田恆存が芥川で筆を○くのは姿がいい、そう私には思える。」
○の字が私には読めない情けなさだが、全編日本語の美しいのに驚かされる絶筆原稿でした。

誤字,誤植は文章に携わる人間にとって在ってはならない物、と頑に信じ自分の著書「日本古代史への設問」を三省堂から出した我が父、その誤字,誤植の多さに頭を抱え正誤表を添えてはみたものの、これは売り物にならんと諦めた姿を思い出しました。


2007/9/15 土曜日

担当者会議?・・・

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 7:21:38

お茶漬けちょっと壮観だった。お茶ヅケが?いいえ、昨日は母の介護を自宅でするための担当者が私の家で一同に会したのです。
女性ばかり,私を入れて6人・・・。
今お世話になっている私のケアマネジャーさんと病院のソーシャルワーカ−さん,この若い優秀な女性の音頭取りで母担当のケアマネジャーさん、私担当のケアマネジャーさん、訪問看護の所長さんで看護師さん、我が家担当のヘルパーさんが,皆さんそれぞれはお顔見知りらしいのですが、勢揃いし,今後のプラン,問題点があるか?などを話し合うためにワザワザ我が家へ出向いてくれたのです。

皆さんニコニコして楽しそう・・そうです、なにも深刻になる必要は無く、とにかく今,私に出来る最上のプランを提案し、それをサポートすべく集結してくださったベテランだ。

この会議が有効だな、と思ったのは,一つの介護ベッドを選ぶにしても持ち寄る資料がより利用者側に思いやり深いもの・・を探し出して来てくださって、値段も含め様々な観点から全員で決められる事。

慣れから来る惰性がなかったところが実に素晴らしい。
一番年上で母担当のケアマネジャーさん一人では沢山の情報やアイデアは出ないだろうから、こうした混合チームでさりげなく全員で助け合うって凄く良かった。

会議の前は私の足のリハビリで時間が無かったので母の差し入れはレトルトの海老グラタンに小エビを茹でて加えたものになってしまったけど・・母はし・あ・わ・せな人でしょ?昨日集まった女性,全員,気が充実してるんだから。

終わってすぐ安心して寝てしまった私・・
早起きしてお茶ヅケしながら性格の良い人々の運ぶ気を,改めてありがたく思い返しています。女が時代を創るねぇ・・。


© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.