2008/8/10 日曜日

谷選手の清々しさは

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 5:04:54

4年前の決意谷選手母で銅青い柔道着姿は4年前の金メダルの時、北京では母としての銅だった。立派だと思う。選抜決勝で21歳の福見友子に敗れ負けたのに代表選手に選ばれた時は、何となく釈然とせずにいた。競争相手の選手の盛り上がる肩の筋肉を見たとき 続きを読む…


2008/8/9 土曜日

荒了観(あら・りょうかん)さん

Filed under: 人物 — patra @ 15:01:27

生きるとはなぁ・・・こんな優しいかたりかけで始まる荒了観さまのお言葉はどれも、私の心にスっと染込む絵説法、は魔法のことばのようです。時々声に出して読んではウンウンとひとり納得しています。日本人よりむしろアメリカ人に信者が多いのも頷ける人の道の真理がやさしい言葉と絵で説かれています。


史上最多参加国だったらしい。

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 3:28:27

兵達は中国らしい演出。歴史何事も無く無事にオリンピックが開催されました。
目を見張るほどの演出はなく、そつなく訓練された練習の成果が目立った・・・そんな印象でした。
これから選手たちの過酷なメダル合戦がはじまるのでしょうね、とにかく選手の皆さんにはこれからがはじまりです。
続きを読む…


2008/8/8 金曜日

一応オリンピック・ディナー

Filed under: 料理,時代 — patra @ 19:57:52

味はいいけど硬い肉スペインのワインです開会式前に乾杯ローストビーフお肉とブルーベリーの相性、抜群ミモレットとワイン
良きにつけ悪しきにつけ世界を騒がせた中国のオリンピックが始まります。
一応、お祝いムードのお相伴です。
味は良いけど硬い肉、これ北海道牛、ブル−ベリーが思いのほかローストビーフと相性、おいしいです。でもこのブルーベリーはスーパーのじゃない八ヶ岳産?なので特別においしいのでしょうか?楽しいディナーになりました。
開けたワインはスペインの野性味溢れる赤ワイン、安いのにおいしい、これはエコールクリオロ推薦でした。これからミモレットチーズでゆっくり北京のオリンピク開会式を待ちます。


金城武の諸葛孔明は楽しみ

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 0:06:22

金城武孔明の若き頃を演じる金城さん、「レッドクリフ赤壁」 ト二ーも来日したらしいのに赤塚不二夫さんの死でニュースが埋没か?しかし・・・タモリさんの弔辞は良かったです。まだまだ先の公開だけど・・・時間が無くてブログを書けないので三国志ファンもトニーファンも金城ファンも予告編を楽しんでみてください。東京国際映画祭 の10/16日のオープニング開催が決まったようです。レッド・カーペットを歩く彼等に出会えますよ。いよいよ北京オリンピック、あまり興味が湧かないのだけど開幕式は何か凄そう・・・


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.