月曜は満員の病院・・・
母がヘルパーさんんと病院へ行ってる間、母用にうどんを作る。明日の検査があるので青い野菜も何も使えない、まずいと可哀想なので味噌煮込みうどんにする。白菜を千切りにし一緒に煮込む。まあまあの味。私は豌豆の茹でたのや果物で軽いブランチに・・・
しかし味噌煮込みは、青味野菜が無いと見た目があまりにも不味そうです・・・ 続きを読む…
母がヘルパーさんんと病院へ行ってる間、母用にうどんを作る。明日の検査があるので青い野菜も何も使えない、まずいと可哀想なので味噌煮込みうどんにする。白菜を千切りにし一緒に煮込む。まあまあの味。私は豌豆の茹でたのや果物で軽いブランチに・・・
しかし味噌煮込みは、青味野菜が無いと見た目があまりにも不味そうです・・・ 続きを読む…
26日に病院で検査するために25日も東大へ予約した母が、夜中になって起きてきました。ポツリと「雨が上がって良かった」
そう言えば日曜の夜、すごい雷だったんですよ、東京は。去年私の骨折入院の日も凄い雷でしたから心配になって眠れなかったのでしょう。食欲もほとんど無かった。珍しく食後のマンゴーも「要らない」でした。
土曜と日曜の朝まで彼女は検査で必要なのにトイレが出なくとても苦しい思いをしたのでした。野菜たっぷり生活の日常からちょっと控えめにしただけで出ない苦しみ。何度も起きて来てはウンウンと頑張りやっと採取できました。
・・・検索で調べると母の胃の入り口の腫瘍は、そんなに簡単な手術では終りそうにないらしいので、愕然、非常に悩みます。
何故なら父の時も主治医のすすめで大学病院へ検査入院し、たった20日で誤嚥から肺炎で亡くなったからですが、老人に とっての最上な晩年、最上な養生方法は、もしかして知らぬが仏じゃなかったか?再び同じまちがいを母に強いているのかもしれないと考えてしまう。「むずかしい問題ですね」と皆さん仰る。
しかし知ってしまった以上、何もせずに手を拱いているなど誰にも出来ることでは無い。医学の可能なかぎり治療を!と考えるのが家族なのだ。
検査の1日前に 食事制限をすれば良いのにきっぱりと週末からの粗食を希望する母。案の定、出ない苦しみを味わうわけですが、治療方法が決まったら、もう当人の持つ生命力にまかせるよりない。
運の強い人なので、ほら雨も上がったし病院日が雨でも母が出かける時はいつも 晴れるから・・・と励ましつつ引くも困難、進むも至難な選択肢しかない現実を受け止める覚悟を改めてする。
「出来る限り、我々が支えますから・・」 と声かけてくださる看護スタッフが永年母の側に居てくれる事がありがたく、心強いかぎりです。
ペチコートスカートの上にちゃっかり乗って動かないクララ・・・椅子は母さん猫cocoにゃんの椅子。
奇麗なモノ、洗濯したてのモノをみつけると本能的に乗っちゃう癖ありです。
どいてったら・・・。
やだっってば!にゃん。
しかしクララったら愛嬌がないねぇ!一弓君を見習い給え!!
イッキュウクンって??
ほらイチロー選手の愛犬のように肩に頬すりよせてうっとりとご主人さまを見つめるとかヒット打ったらハイタッチをするとかさぁ、何か今一つリアクションがないのかね〜我が家の猫どもは・・・・ブツブツ。
何それ!?
お婆ちゃんの検査とか心配ごととかが山積みで 気が塞ぐ時、patraは・・・オイラ達、猫が頼りないので専らイチロー選手の画像を眺めて癒されてるらしいよ。ワンちゃんはあの豊な表情がいいしイチローのキッパリとした声も奥様に対する言葉使いも何もかもがお気に入りなんだって。哲学的な言葉が端々に伺える画像から・・・元気を沢山貰えるって。
しかしあの広い住居、あれには魂消るね 。誰が掃除をするのかな?案外イチロ−選手が掃除するのかもね、カサブランカが活けてあったのも一瞬見た?。
昨日から徹夜で何度もプロフェッショナルのロングインタビューを隅々まで見ちゃった。
それで一弓君だけど、確かに猫どもと違って目に愛情がある・・・若い犬だし、イチロー選手のオフに必要な家族だね。クララだって若い猫のときは愛嬌があったでしょ?でしょ?葉っぱ銜えてきてあげたり・・・
遠い昔で覚えてないって?しつれいな。
この人の食欲が好きです。半熟もしくは七分目雑記 のお料理好きな若者、関西の方?。瑛太君の知らなかったDVDなんかも紹介してくれて時々新鮮な風,吹き込んでもらっています。
リンクしてあるブツヨクリストの商品が探そうと頑張らないと中々見つからないのも気が利いてます。男っぽい蚊とり器なんか・・・他にも眺めているだけでも楽しい。”お転婆ルル の動画が始まったのもここから知りました。
昔みたいにあちこちから情報を、時間が無くて得られないけど何時も目は世界の窓に向かって開いていたいものです!ね>たばたさん?
たばたさんからポストカードが連休明けに届いていましたのにお返事が出来てませんでした。なつかしい。ご心配いただいてるようですが私は元気です。ただ忙しいのみ・・住所の文字がローマ字じゃ読み難い・・・わ〜ん。
あぁもう既に深夜特急ヒンデンブルグ号の乗客だった頃から9年くらい、たばたさんと会ってからでも7年の歳月が過ぎてしまっているのですね。今更ながら年月の早さに驚いちゃう隠居です。
朝、といっても遅い朝でしたが起きたらお花がしおれてました。わ〜届いて3日でグッタリなんて・・・慌てて台所で水切りしました。がプロフェッショナルな花屋さんでも水揚げはむずかしいのかもしれない。この大てまりは花びらも散ってしまっています、残念。一方自分でテーブルに生けたカサブランカは元気、はじめ1輪だけだった花、今朝は二つ開き始めています。霊精の花・・・と言われるだけあってその強さがうれしい。
ある種の祈りのようなものでお客様の見える時は常にカサブランカを生けるのですが 3本だと懐が厳しい此の頃なので短くして1本をアレンジしてみましたが良い感じ・・・。 話かけたり気がついてもらえないと花も寂しいのでしょう、がんばってね、そう声かけてから水を取り替えます。
蔭ですが今日、明日は湯島天神のお祭り。うらのお嫁さんが家の分のお赤飯やお菓子を、ついでだからと町会詰め所から貰って来てくださいました。 月曜に検査の母はお赤飯の小豆はお預け・・・うどんとかカステラでがまんです。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.