2004/11/17 水曜日

子供をかんがえる

Filed under: 時事 — patra @ 2:11:04

昨日は「たったひとつのたからもの」の特別編を再度見て、聖子さんが秋雪君のお母さん役で、ほんとに良かった、ありがたい!と思いました。彼女じゃなければ30%を越す視聴率は無かったでしょう。子役をダウンちゃんで行こう!と決心してくださったスタッフの勇気や色々な事が上手く進んで素晴らしかったな〜としみじみ、原作者のお母さんが試写を見ながら流す涙を見て思いました。昔、読んだ論文にダウン症児は神の創られた、人との貴重な掛け橋・・・と言うような一節があったような気がしています。あの笑顔はホントに貴重。

横田めぐみさんの拉致された日が26年前の十一月十五日だった事に非常に動揺したのは、その日が七五三の日だったからです。
続きを読む…


2004/11/16 火曜日

拉致という残酷

Filed under: 時事 — patra @ 2:13:02

いろいろなニュースがあった日。昨日は横田めぐみさんが拉致された1977年の同じ日、11月15日だったと知った。何という歳月。国中に沢山の楽しみや笑いがあった年月を、ひたすら待ち続けただけの家族がいる。・・・その残酷な運命に寄せるお母さまの言魂に考えさせられた。どうしたらこのような優しい心を保ちつづける事が出来るのだろう!どの言葉も深く、その愛に胸がつまる。
「北朝鮮がどれだけ酷い国かが、あぶり出されただけでも」・・「娘が生きた意義もある、と信じたい。」

ひきかえに国の首相のおざなりな表現の虚しさに暗澹とする。

日本人の誰ひとり拉致とは結びつけて考えなかったという無知。そんな過去が前に在った事を、後悔する日として深く記憶しよう!と心に決めた。


2004/11/15 月曜日

タラちりがわき役、のほほん鍋

Filed under: 料理 — patra @ 2:24:39

面白いゲームがあると早速トライするのですが
賞味期限チェッカーも面白かったのでご紹介。あくまで遊びですよ。隠居の私は69歳までが賞味期限です。一応ランクはAだった。女性度がBの49歳。やり直してみたのがAで52歳ですが見事に一致してたので笑えました。この年令から完全に独身ですからね。意外に正しいので遊べます。
さて
昨日は朝寝を愉しんでいる内にペンキ屋さんが仕上げてくれていました。ま、お直し部分だけだからドウ?と言う事もなくぶじ終了。

そこで昼風呂・・・の後、タラチリをゆっくり食べることとする。
続きを読む…


2004/11/14 日曜日

もう飼い慣らされたね、チップに

Filed under: ネコ タグ: , — patra @ 3:15:43

何時も感心する事の一つに我が家の猫、チップのトイレ習慣です。まず夕方6時以降に私を必ず呼びに来ます。そして一緒にトイレに入るのですが、ちり紙をお尻の下に敷いてあげるのを待ってそこへ「大」の方をキチンと落としてくれます。
すかさず私が金属のU型になった長い鋏でちり紙ごと丸めて水洗にポイ!と流して終わり。チップも鼻で確認してから安心したように出てゆきます。これが毎日です。
続きを読む…


2004/11/13 土曜日

「やる気」を育てる

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:59:26

昨日は夕方から雨の予想どうり、晩にはかなり土砂降りだった。ペンキ屋さんはどうなったの?という疑問にお答えしますね。白い下塗りで帰りました。しっかり乾かすために「本日はここまで」・・・・
私は事務所で接客中だったので内線で母にお祝儀を気持ばかり詰めさせておいた袋を預けておきました。ま、下職さんのラーメン代くらいのものですが。「アンタは良く気がつくわね〜分かった!お渡しするわね」と母。何故なら、こちらが頼まないお直しは先方も請求できにくいだろう、閑と次いでに又来てもらうにも感謝は伝えないとね・・・昔の下町はこうして下請けの職人さんの「やる気」を大事にしてきたのを祖母のおなをさんから学んでいます。

夕方、5才の坊やを持つお母さんから電話があって、
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.