2004/8/18 水曜日

愛の連携作業

Filed under: 家族 — patra @ 2:52:24

仕事の原稿が届かずヒョイと空いた時間に、息子とフミちゃんが東急ハンズで材料を購入し、私の為にある工作をしてくれました。いつも思うのだが、二人のやり取りを側でみていると心が洗われるから凄い。
まずお互いの会話の声音が非常に優しい。無駄口が全くない。動作も優しい。夫唱婦随で、やり直しが起きても何度でも根気よく「こうかね?大丈夫、真直ぐになってる?ありがとう、じゃ押さえていてね」「あ、曲がってます」「これでどう?」「はい、大丈夫です」と
穏やかに楽しそうにトイレ用便座の座高を高くするカポックを熱線ドリルで切り取って行く。フミちゃんは完璧に助手としてKyoの手足になって微調整を繰り返しながら作業をしてゆくさまが流れるようで・・・実に見事なのだ。
「すまないなぁ〜、悪いなぁ」と言いつつ見愡れてしまう私なのだ。

実はウオシュレットがあると、便座の高さを加える既製品の補強用具が使用できない為に工夫してくれているのだ。TOTOの電気仕掛けの上がり下がりする便器にすれば何の問題もないのだが、1階のトイレは猫ちゃんトイレと共用なのでこれ以上狭くはできない。老人も使うので手すりはあるが、それでも冬になると身体が強ばって立ち上がりが苦労なのでちょいと煉瓦大のカポックを買って来て!、と間に合わせに頼んだつもりが、本格的な工作にしてくれたのです。

「動いて、転んだら危ないからね」と言いながら・・・もちろん出来上がった立ち上がりに便利で見事な便座も嬉しいけれど、二人の穏やかで優しい共同作業を眺める事が出来た事の方が一層、嬉しいのです。フミちゃんのパリでの内助、さぞ素晴らしいにちがいない、と確信し胸が熱くなったからです。
尊いものを見せてもらったような夜。


2004/8/17 火曜日

味見指令

Filed under: 料理 — patra @ 5:22:18

贈り物が届く日、というのがあって息子へはお世話になっているクライアント様から、私には今年引退した先輩の美容家の先生から、グランドローズの葡萄が例年のように届いた。甘くて美味しいのは去年以上の出来です。暑い夏よ、ありがとう。

タイ旅行のお土産は、美味しそうなドライフルーツや何かと一緒にタイ風ヌードルのオレンジの箱が沢山だったそうで、早速、息子から

「どう食べたら一番美味しいかテストして教えて!と」と特命指令があったので読めないレシピを繪と一緒に推理、多分トムヤムクン風スープだろうと想像する。薄切りのタマネギの晒した物、バクチー(香草)を薬味に、芝えびの茹でたもの、鶏の酒蒸しをほぐした物を用意してから小鍋にお湯を湧かし、白い米の粉で出来たヌードル(乾燥麺)を入れ5分、同時にスープの袋のままお湯で熱する。ドンブリに茹で上がった白い弾力ある麺を入れて
スープをかけ、その上にタマネギのスライス、茹で蒸し鶏と海老を散らし、香草を散らしてみる、美味しそう〜〜。試食、まずスープは甘酸っぱいチリソース、ぴりりと辛くてコッテリ味、白いお米の粉の麺は(太めや細めと手打風)コシがあって咽越しが良くて・・・なるほどなぁ、若い人に人気があるのが頷ける味、「辛い、辛い」と言いつつ完食してしまった。具材もぴったりでした。水で薄めないままの濃いスープが残ったのでお湯で薄めて飲む。これで果たして正しいのかは謎だけれどとても美味しいかったのです。
 
お米の粉のヌードルは初体験でしたが早速報告する。これもしかしてインスタントラーメンよりお腹がいっぱいになるかもしれないハマりそうな新鮮な味覚でした。


2004/8/16 月曜日

親見習い

Filed under: 家族 — patra @ 3:10:42

パリへ帰えるのも、ついに2週間後となった、カウントダウンの日々。急に肌寒い朝に戸惑います。
我が家の若者は金曜日は中学時代の仲間5人と鶏鍋屋で同窓会、土日は武蔵野美大の仲間と音楽合宿、・・・束の間の命の洗濯をした息子たち、すっきりとして御帰宅です。ポッカリと開いた時間を上手く埋められたのも友人達がタイミングを合わせてくれたからこそでした。めでたい。もう彼等は十二分に大人なので昔のように遊びを私がいちいち設定してあげなくとも外で外食したり泊まってきてくれるので一安心。

仕事大好き人間なので、放っておくと机から離れない昔が懐かしい位、宴会を企画しようにも全く親が出る幕もない最近に私のお盆休み計画はさりげなくお蔵入りさせました。

何と全員子持ちになった大学の同窓生、話題は「親の事」に集中だったそうです。自分が子供の時は感じない親の良い面、悪い面、みな自分が子供を持つ事に成って始めて理解するものだが、哀しい事に歳老いた「親」にアレは酷かったよ!、とは面と向かって言う事は出来ないものだ。せめて
『自分が嫌だった事をわが子には決して言わない、しない事。』それが前向きに生きること、かな?そして初体験だっただろう自分たちの親の愚かな言動を許してあげてほしいものだ。


2004/8/15 日曜日

金メダルの重さ

Filed under: 人物 — patra @ 2:00:10

谷亮子さんが金メダルを取ったことが非常に嬉しい。年末だかお正月に不吉な占いをズバリという、細木さんに相当に酷いことを言われていたからだ。名前の画数が結婚後は確かに悪い。これは健康には相当に注意する必要がある事を示唆しているが、皆,健康?と訝るのだがスポーツマンこそ限界まで肉体を酷使するので案外脆いものなのだ。
 
稽古中、足首を怪我した時はヒヤッとしたが亮子さんの精神力は尋常では無い、たとえこのアテネが最後になったとしても、必ず金メダルを、もぎ取ろうとする意志があるので大丈夫だろう・・・と思っていた。結果はごらんのとうり。
涙の中にどれほど辛い時間を凌いできたか、「谷亮子の名前で金が取れて良かったです」万感の思いが伝わってくる言葉に泣けた。

良く女性でも姓が変化するのを怖がる人が多いけれど、愛が総ての答えなんですね。(ここで言う愛は育てる愛です、念のため)たとえ大凶と出ても何故なのか?の理由が必ずあるのです。そこを看るのが易であって、理由が分かる事が大事なのだと考えるのにそこを聞く人は非常に少ない。いたずらに吉凶のみを判断するために易が存在するのでは決して無いと思うけど・・・・。

勝って良かった、谷亮子さん。夫の谷選手の背中、喜びに満ちてましたね。


2004/8/14 土曜日

その男ゾルバとオリンピック

Filed under: 日々雑感 — patra @ 6:44:29

いよいよ数時間でアテネのオリンピックが始まるのでTVをつけっぱなしで待っていると、珍しくギリシャ、という繋がりかアンソニー・クイーンの「その男ゾルバ」を放映していたので途中からちょっと見る。確か女学生の頃に見た記憶があるが、気骨だけの危なっかしい男性像に全く興味は持てなかった。

それがどうだろう、今回はこのゾルバのヤニ臭ささ、いいかげんさが憎めない。愛嬌さえ感じるのだ。男ぽさが結構気に入って最後までみてしまった。歳をとると男の主役の映画も確実に許容範囲が広がるから面白い。昨夜見た池部良さんの「君死に給う事なかれ」しかり・・・池部さんがあんなに完璧な男前だとは子供の頃は全然分かっていなかった。後年、高倉健さんの仁侠物で番傘を手にハラリ、と振り返る立ち姿の美男降りに「これぞ、日本男子」として我が目を疑ったものだ。何だか歳を取ってやっと開眼したような、ちょっと得した感じ。

今度のオリンピックも最後のさいごまで工事が間に合うか世界の気を揉ませたギリシャだけれど半分がこの映画のゾルバみたいな人々だとしたら開催できるまで、さぞ大騒ぎだったことだろう。
とか書いていたら後ろのTVから・・・

あ、なんだか勇壮な太鼓の音とともに開会式、やっぱりとても男っぽい。会場が素晴らしい上にパレードが見事で紀元前からキプロス、ギリシャ彫刻等を題材に塩基記号まで一気にオリンピックの歴史のみせ方に引き込まれて言葉もなかった。ごめん、ゾルバの子孫は凄い底力を持っていた。花火の美しさなんてもう近来、見た事がないくらい綺麗だったのは何故だろう。そして彫刻に扮した若者の美しさも完璧だったのでつい徹夜。
このオリンピックは女性の旗手が非常に目立ったのも特徴だった。
マオ・カラーの真っ白いスーツ姿の男達が一番素敵なユニフォームだったが何処の国だったか?


© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.