2008/8/4 月曜日

地中海料理から日本の秋刀魚へ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 21:27:47

秋刀魚と胡瓜の古漬け秋刀魚胡瓜の古漬け家庭でつくる料理のよさは気分しだい、というところでしょうか?お茶漬けでたべる秋刀魚は,実は魚屋さんの焼いたもの。今日は朝のうちにヘルパーさんが入るので焼き魚をかならず買って来てもらえる日。ちいさいしあわせ。見ための悪い,食べるとおいしい野菜汁と胡瓜のぬか漬けがお伴。日本の味。バランスはしっかり考えてるつもり・・・のお粗末さまでした。


さて,ブルーベリーをどうするか?

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:00:00

ブル−ベリー摘んであらかた食べちゃったブルーベリー,さてこれをどう使おうかしら?
部屋が暑いのでお花を休止中、でも事務所にカサブランカだけ生けてあるのでお水を取り替えにゆく。
ちょうど良いタイミング,もうお水が少しだけになっていました。
音楽をかけながら花の茎を丁寧に洗って生け直す。この茎を洗うって,今の時期雑菌が付き易いので、凄く大切なのです。
カサブランカカサブランカ


2008/8/3 日曜日

クスクスにしてみる

Filed under: 人物,料理,日々雑感 — patra @ 21:55:07

クスクスクスクスアボカド美味しいクスクスクスクス昨日下ごしらえしておいたイカと茄子とトマトとタマネギのソースに島唐辛子を入れてクスクスのソースに仕上げました。暑い夏は砂漠料理が似合います。このイカソース,絶品です。母は3回も「おいしい〜」と繰り返してましたから心配だったイカも柔らかくてこれは行けます。イカす!それでいいのだ!なんてダジャレで思い出した赤塚不二夫さんの死を母と話す・・・昔飲みに連れて行って頂いた事や息子の事故のときは色紙を書いてくださったのに目と鼻の先の病院で亡くなっていました。入院していた事は野々村君のお母さんからも聴いていたのにお見舞いも出来ない私です。足が不自由だと不義理続きで嫌になりますが肺炎とは父と同じ、看護士さんから2度も誤嚥され肺炎になった父でしたがあっけなく亡くなった父と違い随分長い入院だったのでは・・・・。私はひみつのアッコちゃんともーれつア太郎が好きでした。時代がまた一つ終りました。


仕込み

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 13:09:49

イカと茄子とトマト日中は暑いので料理はなるたけしたくないので昨日の夜に仕込みました。タマネギと茄子を煮込みイカ(するめいか)2杯,皮向いて輪切りを加えトマトのピュレも加えて煮込みました。セージにコリアンダーとナツメグ少しに塩。果たしてこのベースがどんなお皿になるのでしょうか?
残ったらきっとシーフードカレーに再生は確かです。


そうめんの汁2種

Filed under: 料理 — patra @ 7:04:42

そうめんそうめんのつゆ葡萄と枝豆胡瓜揉みと笹身煮そうめん風野菜つゆ
昨日うっかり昼寝をしたら夜になっても眠くならず、めずらしく映画なんか見てしまう。すっかり朝になってしまった。さてそうめんの汁を何時ものを仕込み,茄子,茗荷、お揚げに半片等入れて田舎風も作りました。冷やしておいた汁はやっぱり断然おいしいけど栄養を考えた野菜つゆも冷房が効いてる部屋では案外いいものです。胡瓜揉みと鶏の笹身の酒蒸し・・・マンネリだけど家ではこれが人気。暑くなりそうですね。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.