2008/7/24 木曜日

父性・・・

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 15:30:51

夕べの記述に.関東大震災の時、母達親子が逃げた先は清澄庭園の池、と書いたがこれは母の父親が辿りついた先、母は母親や婆やと共に,清澄庭園に辿り付く前に父親にはぐれ、逃げ惑う群衆に押され州崎の海まで歩いて来たそうです。火の粉に追われそして海に入り,母親の手から離れ波に沈みそうになった時、見ず知らずの学生さんが担いでいた柳行李を投げ捨てて母を拾い上げて肩に担いでくれたそうです。物より子の命を選んでくれた学生さん、母、5才の頃、実にありがたいことですね。

沢山の愛に包まれて生きてこられた母、もう一つ好きなエピソードを話してくれました。 清澄庭園に逃げた父親はもちろん無事で、運良く再会でき、その後何かと母をそれは可愛がったそうです。小学校に上がった頃、小さい赤ん坊の居る自分の妻を患わせないためか、毎朝.私の母の髪をお下げに結うのは父親の役目だったそうです。するとお下げは下に下がらず横に向かって編まれてしまう。そのピンと跳ねたお下げ,黙って結い直してくれるのが担任の女先生だったそうです。

長女というのは男親にとって格別な想いがあるのでしょう。私の父も姉には滅法、甘かった。

年頃になった母の色黒を心配した父親(私からは祖父)は母が出かけるときは必ず玄関から大きい声で「傘、傘をさしていきなさい」と叫んだそうです。清澄庭園に逃げる時,娘の手を離してしまった恐怖を忘れなかった男親の心なのでしょう。お寺のお坊さんだった姿しか知らない私、そのお爺ちゃんが不器用な手つきでピンと横にハネてしまうお下げを結っている様子,今でも見えるようで父性が愛しいです。

結婚後,母が電熱器の不始末から出した火事について、祖父が夫殿へ出した詫び状にも胸迫る愛情を感じます。私の父が掃除洗濯料理がまるでダメな母を離縁しなかった背景には祖父の真剣な父性に畏敬を感じてのことだったのでしょうか、母に言ったら「ダメな子ほどかわいい」とケロっと答えてましたよ。


  1. 空襲の切羽詰った時に、お寺の仏像を運んでくれたご老人といい、震災の時に、自分の大切な荷物までも手放して幼い頃のお母様を助けてくれた若者といい、昔は見ず知らずの人でも人情が厚く頼もしい人がいたんですね。とっても善いお話、読んでいて晴れ晴れとした気持ちになりました。昨日、patraさんのご両親はどんな人だったかなと、エッセイでご両親のエピソードをピックアップして読み返していたところです。その時に読んだお母様の一言「家事が苦手なのに離縁しなかった夫はたいした人よ」というのに微笑ましく思ってました。同じエッセイで読みましたが、お父様は古代史の研究をなさっていたとか。特にどういうテーマについて研究なさっていたのですか?私も古代史には惹かれるので尋ねてみたいと思いました。

    コメント by Michiyo — 2008/7/24 木曜日 @ 18:18:05

  2. Michiyoさん
    丁寧に読み返してくださって有り難う♪
    父はヘイエルダール博士のコンティキ号の冒険を読んでかねてから
    思っていた日本民族は北回り(朝鮮)からでは無い,南回りから葦船に乗って日本に来た民族(ペルー)がルーツ・・・そう考えて論説を立てていました。

    奈良の三輪3山、畝傍山は人工山である、というユニークな仮説。天文学の観測のために造られた人工山だそうで、でも誰にも相手にされませんでした。海外の雑誌に投稿してましたが2回ほど載ったかな?。アメリカはしかし凄い、スミソニアン図書館が1冊買い上げてくれました。

    昔の日本人の善さを至る所で発見できる母たちの時代、もう一度取り戻したいものです。
    親はとにかく子に責任をもって愛情を注いでいたのではないでしょうか?

    コメント by patra — 2008/7/24 木曜日 @ 20:37:54

  3. わっ、おもしろそう! 尋ねてみて良かったです。
    それにしてもお父様の古代史研究は夢がありますね~!
    コンティキ号の冒険を読んでインスピレーションを受けたなんて。
    赤ちゃんのおしりに青い痣が出るのは、日本人とインディオだけだなんて聞いたことがありますが...
    それに奈良の三輪3山と畝傍山が天文学の観測のために造られた人工山であるという仮説はとても興味深いですね。近頃のニューエージの説に繋がるような。お父様の時代にそんな奇抜な説を持っていたなんて!
    ギリシャのクレタ島を訪れた時、ピラミッドのような均整のとれた山をたくさん見かけて、もしかしたら遠い昔天文学的な目的のために造られた人工山ではという思いがよぎりました。お父様の斬新な説、熱心に聞き入ってみたかったですね。

    コメント by Michiyo — 2008/7/25 金曜日 @ 0:00:54

  4. Michiyoさんのような熱心な聞き手がいたら父はさぞ喜んだことでしょう。
    皆、理解できずに煙たがっていましたよ(笑)
    イースター島の巨石についても一家言ありました。

    私も父の仮説、本気で聴いてませんでしたが日の出を観察し何故人工山なのか計測図を起こしていましたが研究費不足で挫折したようです。
    縄の撚り方で縄文人か否か、とか右目の大きいアーモンドアイの人間が南からのルーツ・・・等等一晩中しゃべってましたよ。

    コメント by patra — 2008/7/25 金曜日 @ 3:51:37

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.