2009/6/20 土曜日

サクランボと猫たち

Filed under: ネコ,日々雑感 タグ: — patra @ 23:53:09

cimg16433cimg16542いつもはアメリカンチェリーなのに親戚の叔母さまから山形産をいただきました。すごい、とチップもうっとり・・・cimg1631cimg16652もう一つチョコレートの中に乾燥した苺が入ってる妙なチョコボール。これ苺大福とおんなじノリ!かな?
ま、お菓子は王道に限るよね。
中は硬い苺味のビスケットみたいな不思議な食感なんだよ。
そうそうpatraのお手製,青梅の甘露煮がもう残り僅か・・・
手間はかかるけど大好評だった。
来年も上手に出来るといいね、ザラメが溶けて蜜になったらトロトロと煮込むそうです。弱火でゆっくり何度も火入れして煮詰めるんだって・・・さ。


ズッキーニとパプリカ

Filed under: 家族,料理 — patra @ 1:47:52

]ズッキーニとパプリカと豆苗野菜を楽しむホタテと胡瓜と香草を塩で野菜料理は何でも好きな我が家ですが、昨日姉がお土産にくれたカボチャポタージュがあったので、それに合うようにズッキーニやパプリカをオーヴンで焼いて・・・さてと!冷蔵庫をさがしてもスープの紙コップ見当たらない。
降りてきた母に聞くと朝食に、しっかりサンドイッチと一緒にお腹におさめたそうです。んまぁ?ちゃっかりしてる事。
昼間、母の様子を見にきてくださったケアマネジャーさんも「胃に疾患がみつかったといってもあれだけ元気なら、慌てて手術なんかしなくて良かったかもしれませんね」と話したばかりだったので旺盛な食欲にまかせるとして・・・ざんねん、カボチャポタージュ。牛乳で薄めて二人分にするつもりが当てが外れました。急きょ献立変更。先日、柔らかくて美味しいと言っていたホタテの生を胡瓜と香草で塩胡椒で混ぜるだけサラダにします。量が多いので少しだけよ、と釘を刺す。姉が持って来た「明石焼き」たこ焼きかな?これは母には不評だったので私がビールのつまみにいただきました。
金曜は何時も冷蔵庫の整理がてら残った食材を使い切る努力をするのですが、さいきんは計画どうりに献立がこなせません。でも豆苗はおいしいしパプリカは甘い。ズッキーニはこんがりさせた方が私は好きだけど、野菜は身体が欲しているのか母も器用にナイフとフォークで完食でした。


2009/6/19 金曜日

地響きが・・・

Filed under: 日々雑感, — patra @ 17:13:35

シベリアと姫ヒマワリ

シベリアと姫ヒマワリ

昨日は整形の先生に右足の腫れが直っていないので利き足を左にしてください!と注意されたばかり・・・。中々右足がすっきりしない。訪問看護師さんが見えて「さっき先生にお会いしたら、やっぱり右を庇ってくださいっと仰ってましたよ」これ以上どうするのかしらね〜と話あってる時,裏の工事現場からドドドっと嫌〜な地鳴り。この上下するような地揺れって車椅子に座っていてもダイレクトに腰に響く。さっそく抗議電話をするとすぐ来てはくれましたが、大きい起重機かなんかを移動させる振動との事。看護師さんが一緒に抗議してくれました。「気持ちの悪い揺れですよ〜、体験してみたらいかが?」
この場所は地価が高いの為、余程慎重に考えないと進むも引くも問題だらけ・・・ガラスがひび割れるように私の骨にもダメージが続いているのじゃないでしょうか。最悪な結果にならないように祈るばかりです。揺れるたびにお花もバサっと動きます。


明日は晴れるかな?

Filed under: 家族,料理 — patra @ 0:04:20

梅の甘露煮

梅の甘露煮

金曜に定例となった抗癌剤をうちに病院へ行くためお泊まりの姉から電話があって「お鮨を買って行くから何もしないで、悪いから・・・」
家でも出前を取れるから良いのに!と言っても遠路遥々シーツまで持ってきてくれました。何でも今度からWベッドを止めるので3階の息子達用に2枚も「重かった〜」と電車で運んできました。 続きを読む…


2009/6/18 木曜日

キャベツが美味しい

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 2:04:26

キャベツのダイエットをしてた時、とても調子が良かったので又はじめましょう・・・と思っても春キャベツ,売り切れていることが多いそうです。主婦たちもきっと今盛りで柔らかいキャベツを沢山食べているのかな?午前中にヘルパーさんが来てくれる日は週に2回あるので、朝のうちに買ってもらいます。お魚屋さんも朝のヘルパーさんの時に買うようにして調節しています。cimg15012cimg15951キャベツの切り方がだいぶ上達しました。↓キャベツが続きます。
豚とキャベツの味噌炒め・・・柔らかいキャベツ。 続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.