最近、凝っている玄関ショットで息子夫婦を写す(笑)
鎌倉の十文字美信先生の展覧会とその後、フミちゃんのお父上の喜寿のお祝いに横浜ランドマークタワーの中華屋さんからの帰りです。
風邪引きにはステーキ
26日の夜、少し気分が悪かった。もしや風邪?ならば私の治療法はステーキなのだ。
焼き大根もアボカドも食べて元気をつけて直す作戦。
ヨーロッパ人のやり方が私には向いてます。
丁度、息子達は鎌倉へ十文字美信先生の展覧会を見に行き、その後、フミちゃんのお父さんの喜寿のお祝いで横浜のタワ−ランドの中華屋さんです。
一人なので好きな物を食べての治療法を遠慮なくできました。
美味しくいただいて、なんとケロリと直ったイタリアンな私です。単純。窓の外は満月でした。
最も日本的な昼ごはん
結局お腹をこわしていたので26日までお粥さん・・・
鯵の干物と大根の千六本の味噌汁。小松菜とお揚げの煮浸し、白菜漬け・・・大喜びの二人。夜は友人達とモンゴル料理・・・え!大丈夫か?(笑)
原発反対デモへ
知らなかったのだが、フミちゃんが藤沢の実家から戻った25日金曜日、息子は国会裏の首相官邸のデモを中村のんさんから聞き、参加を決めた様で、フミちゃんが戻ると直ぐに出かけました。トイレをする時間しか無かったフミちゃんは嫌な顔さえしません。
偉すぎて涙がでる。
戻った二人にカジキマグロのソテーをラタとウィユと大根サラダで食べさせる。
「国会の坂をフミちゃんに頑張らせて登った、あそこ急な坂なんだよね〜」
と」息子が言うので私が切れる。
フミちゃんの体力も考えないで行動を決める君は佳く無い。万一フミちゃんが病気にでもなったらそれこそ意味がないじゃない・・・
男って、男って勝っ手だ。
ところがフミちゃんは
「もし坂が無理だったらハッキリ言います、こうして帰って来れたのですから、何も心配いりません」
なんと人間の出来た答えであろうか?そのフミちゃんに甘えていてはいかんぞ!息子も私も。