2008/3/15 土曜日

転ぶという事も性格?

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 1:16:45

隠していたのだが、月曜の早朝、ドスンという音が天井から下に響いた。
慌てて母に声をかけると、やっぱり廊下で尻餅をついたらしい「転んだ〜」と声がする。
古い自分の部屋のドアがきっちり閉まっていなかったので寄り掛かったら、そのまま
ドアが開きお尻が下へ・・・
階段まで尻餅をついたままズリズリと滑っ来てから階段リフトの椅子に掴まって立ちあがり「大丈夫、何とも無い」と言って笑っていたが、驚いたの何の。

スリッパは止めさせ滑ると危ないので廊下は必ずピックアップを使ってください、と伝えてあるのに面倒だと思う母の油断、加えて古い部屋はまだ完全に整理出来てないので出入りしないように言ってあっても何かしらん探し物をし、自分でドアをキチンと閉めないから起きた事。
私だって身障者なので、万一の事が起きたら助けあげられないので呉ぐれも
注意してよ!そう口喧しく言ってる矢先のこれだもの・・・がっかりする。

母の二つ返事のいいかげんさに何時もストレスを感じてしまう。
「はい、はい」と返事は常に良いのだけど。
性格というのは何と直らないものなんでしょうか?直さないといけないのに
口癖のように「性格なんて、直るわけないじゃない、それが性格なんだから!!」
と言い切る強情さに、さらに強情に「直しなさい!」と詰め寄る娘。

強情という命式では帝王、が最たるものだが、母は加えて比肩 帝王、これって誰の言うこともホントは聞かない人!やれやれ。私は?というと印綬 帝王、これは過保護、心配性の最たるもの。

「気をつけよう、と皆さん思っていても転ぶのよ」と整形の先生。更に気をつけるには祈るしかないかも・・・。


ドライフラワーにしよう

Filed under: — patra @ 0:00:00

花 ドライフラワーになった


2008/3/14 金曜日

抗菌・・と聞くと

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:13:36

抗菌仕様?小分けにしてやっぱり年令がそうさせるのでしょうが、母が常備菜を冷蔵庫から出したり仕舞ったりが面倒なようです。

これから春になって来ると冷蔵庫に入れる!が重要です。
そんな時、TVで漏れない小分けタイプの抗菌収納パックを知り早速注文してみました。
1人2人分、わけていれられる小ささ。蓋がしっかり閉められ、しかも素材に銀が煉り込まれているので、素材が黄色くなっており抗菌性に優れているのだそうです。

抗菌性・・と聞くと、弱い私、すぐ反応してしまいます。でも開けたり閉じたりがとてもしやすく、中々便利です。


2008/3/13 木曜日

キンピラとヒジキの朝食

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 8:11:55

キンピラとヒジキの食卓 キンピラとヒジキ昨日は整形の先生が往診に来てくださり、採血をしていただきました。
コレステロールや尿酸値のチェックです。
其の時の話題、私の好きなビール、缶一つでもやっぱりカロリーが高いそうです。
糖尿ではないけれど体重を落とすならミニ缶がお薦めだそうです。
昨夜は何も食べないで休んだので朝は6時に起きて常備菜作り
ヒジキもキンピラも白菜の煮物も食べるのは、ほんの少しだけ・・・
柳葉魚と白菜の煮物 頂きます少しのご飯をゆっくり嚼んで頂きます。
ご飯を止めても平気だけど、ビールを止めるが結構辛いかも・・・
というかハイネケンにミニ缶が無いのよね〜
続きを読む…


2008/3/12 水曜日

30年間使用の布巾

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:48:12

シキボウ布巾は偉い母の使っていた台所用具を整備し、要らない鍋を始末し、細々した不要品を捨て棚を片づけ、何と日々の家事はやることが一杯なんでしょう。
おかげで少しも退屈しません。

誕生日にはナ二かしら買い物を自分用にしていたのだが、今年は止めて布巾を一新してみようかな?30数年同じ布巾が引き出しに20枚以上,シミもあちこち・・・
捨てるには勿体ないのが十数枚あるので全部を一先ず漂白してみました。一晩台所のシンクの桶にいれて翌朝干してみると、全部きれいになって蘇ったじゃありませんか!

暮らしの手帳社推薦のシキボウの布巾、遣い心地は古くなるほど良く、お洒落な布巾では決してないけれど凄いね〜、
漂白を嫌う人もいるらしいけど私はキッチンハイターを結構使います。清潔感がうれしいのです。

交通安全に母が2〜3年前に町会から出て、警察から頂いたお礼の小さいタオルも、マンガがご愛嬌ですけど喜ぶ孫がいないから運命は短いかも。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.