2010/5/9 日曜日

母の日の花

Filed under: — patra @ 16:15:15

IMG_0255IMG_0258CIMG6997母の日のお花を贈ってくれる息子が旅行中なので、まず今年は無理だろう・・・と思った。すると午後3時にちゃんと届いたのです、おぉ!。

息子が忘れてもお嫁のフミちゃんがしっかり手配しておいてくれたのでしょうか。
コンピューター時代は何処に居てもお花が世界中に送れる便利な時代なのだが、3日夜、ポルトガルでPCのコンセントがショートした!!と聞いたので先ず、今回は無理だろうと大好きなラナンキュラスの白を自分と母用に買っておいたのだが・・・白だけだったらきっと、かえって母の日なので寂しかったかもしれない・・・今回は旅先からだったせいかとても嬉しかった。
宅急便のお兄さんが箱から出してくれたので「うれしい〜〜」と、ついでに叫んでおいたら、笑ってました。


好みが変わらない40年

Filed under: 料理,日々雑感,時代 — patra @ 2:26:54

CIMG6942CIMG6944CIMG6943CIMG6946お皿一枚、机一つ洋服にしても好みの完成度は20代から30代で確立してしまったのか、単に物持ちが良いだけなのか?古い小物入れまで捨てるものが無い。それでは困るのだ。今度引っ越す先きは部屋数が無いので(今は11部屋)持って行くことは出来ないのに・・・
「捨てろ!」と誰かが強く命令でもしてくれないと悩みが深まるだけ、一向に整理が捗らない。整理整頓しまくって厳選した道具ばかり集めていたので、尚更悩むのですが。

建築家だったので、来てくださったお客様に引っ越し先の図面を見て頂いた。試行錯誤してやっと決めた改装プランを「住み易い良いプランになってますよー驚いた」と言っていただけた。大手ゼネコン勤務だった方なので、非常に心強いアドバイスだった。嬉しい。
と言うことは担当者と喧嘩になりそうに成りながら、何度もプランを直してもらい(8回程)嫌われる程、しつこく粘ったお陰かもしれない。不自由な身での住み替えでしょ?しかも一人での決断に不安が多かったのを強気で押し通してきたので、ちょっと救われた気分。
何か疑心暗鬼だったのが晴れたような感じ!担当の人達にも、今までの無理難題、無礼を謝らないとフェアじゃないな〜と反省もしました。
建築家の意見は「良くここまでゼネコンが頑張ってくれますね〜普通は無い話ですよ」だそうな。そうだとしたらこれからの時代はプロの押しつけでは無く、やはり素人といえども自己責任で勉強したり資料を集める必要があるのだろう。特に障害者対応は未だ未だな日本建築界だから・・・緊張しまくりでキツィ言動にもなってしまった。
間違わない為には、不可能とされる理由を聞き質すまで粘るのも必要だし答える義務もゼネコンにはあるのだが。もう一息、みんなで頑張て貰おう。
お茶漬けでご飯。豆腐を冷や奴に出来る季節がやっと来たのも嬉しいこと。


2010/5/8 土曜日

スモーク・サーモンとペンネ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:06:20

CIMG6929CIMG6933CIMG6935大急ぎでも美味しく作れる買いおきのスモークサーモンとクレソンのサラダ。昔、伊丹十三さんのエッセイでスモークサーモンにはクレソンとレモンと覚えているのだが、それにpatra流を加えます。
キウイーをレモンの代わりにスライス、フルーツトマトも皮剥いて櫛切り。胡瓜も薄くスライスし彩り良くサラダボールに、ドレシングは、毎度おなじみ柚子醤油。もう油のドレッシングは使いません。オマケについてくるケッパーを散らし胡瓜がなじむまで先きに作って置きます。
鶏の胸肉は塩胡椒だけでじっくりキツネ色に焼いて薄く裂くか細く切る。
湧かしておいたお鍋のお湯に塩多め、ペンネを茹でます9分。
その間にジェノベーゼソース(市販)とバーニャカウダMONTANINIイタリア製に限る(市販)を夫々お匙1杯づつ混ぜ合わせゆで上がったペンネにバター一匙混ぜてから、このミックスソースで合えてお皿に鶏と一緒に盛ります。モチモチしたペンネとコンガリした鶏と、フルーティなサーモンのサラダ。組み合わせ完璧です。
鶏を塩胡椒して日本酒で蒸して、裂いて冷やしておけば夏向きで更におもてなしにもなるお皿。


2010/5/7 金曜日

チーズケーキ

Filed under: 友人,料理,日々雑感 — patra @ 0:04:26

CIMG6912CIMG6913CIMG6916CIMG6923北海道からわざわざ注文して5日に届くように送ってくださった長網さん。このチーズケーキは去年入院中も送って頂き、あまりの美味しさに大感激したものです。濃厚な2種類のクリームチーズが絶妙にブレンドされて大人にピッタリ♪白ワインと合います。
今夜はカジキマグロを薄切りにし塩胡椒と小麦粉でソテー、同じく茄子のソテーと交互に重ねた一皿。生姜たっぷりにほんの少しお醤油。大好きなレシピです。
このチーズケーキのお陰でおっしゃれな夕餉になりました。ワインは無し・・・禁酒が続いていますが全然大丈夫。
頻繁に電話がかかってくる。暗い声!なんじゃ?その暗さは・・・
何度も打ち合わせした件なので脱力感深し。
一体、この先、日本は大丈夫なのか?今日もギリシャの暴動で株が下がるしギリシャを笑ってはいられない。無能ということでは日本の政府も同じなのだ。借金がうなぎ上りの無自覚な国。日和見思考になったらそこでお終い。


2010/5/6 木曜日

焼きうどん

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:20:35

CIMG6903CIMG6907CIMG6908CIMG6911柏餅をお八つに食べた時、ついうっかり二つ食べてしまった、大失敗。美味しかったけどお腹が空かない。
珍しく7時過ぎのお夜食風焼うどんにしよう。うどん玉があったけどもう煮込むには暑い気温だったので母が好きなソース味で仕上げる、うふふ、ちょっとベトナム風にバクチー(香草)をタップリ載せました。ソースには日本酒と和風出汁で味を調えます。具材は新玉葱と牛蒡天と葱だけですがソース味が良い感じに夜店のお味、思いついて載せた香草がフォーみたいで笑えました。モズクと温泉タマゴ、インゲンの茹でたの。生姜が切れてました。残念。
こんな簡単な食事も中々良い物です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.