2011/1/21 金曜日

満月

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 0:21:59

IMG_2057IMG_2053ある子供さんを亡くした、有名な方の本を一気に読んだ。胸が詰まってしまった。考えることが沢山あったが、言えることはただ一つ。此の気難しい母親の元で良く、無事に育ってくれたものだと息子に改めて感謝したい。
奇蹟のような物、クジに当たったような物、子を育てあげるという大切さを改めて感じ、今ではとても怖くて出来ない。若く、何もしらない純粋さだけで、盲滅法走っていただけのわたし。それが、かえって良かったのかと思いました。凡庸でオバカというのも案外、子供には救いになる場合もあるのでしょう。
もっと落ち着いたら読んだ本の感想を書いてみます。


2011/1/20 木曜日

白い苺

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:03:58

IMG_2038IMG_2046ブラインドの最終お直しのために職人さんと見えたジェムインテリアの社長さんが何時ものようにお土産をどっさり・・・
もうお断りしてもニコニコと冷蔵庫に入れてしまう。
鰤大根に美濃吉のお煮〆、出し巻きに牡蠣の山椒煮・・・と一つ一つ説明しながら。かたじけないったら無いが、ここは甘えさせていただく。
そして目の前に「知ってる?」と突き出された小さい容器!
白いチョコ?と思ったら本物の白い苺でした。
宝石のような大きい3粒が大事そうに包まれてます。ヒヤ〜何か良いにおい。さっそく母の霊前にお供えしました。

白いアスパラガスも貴重だけど、遂に苺まで白ですか?びっくりしたのは値段、普通のパックだと6千円以上だったそうです。流石に買わなかった!と仰る。一体誰が食べるのですか?そんな贅沢な物を・・・・
あ、私か?もったいなや。
IMG_2042というわけで早速頂き物で夕飯。なんとも有り難い差し入れでした。
どんなに端から見て幸せそうでも、一歩踏み込むと夫々の深い悩みを抱えて生きていることがわかるね〜と、社長さんと世間話、少ししました・・・。


2011/1/19 水曜日

海外のともだち

Filed under: 友人 — patra @ 1:02:47

IMG_2031さっきメールを開いたら又2通のメールがフィレンツェとセントルイスから・・・
どちらも吹き出すくらい楽しいメール。ちょっと前はドイツからも

「パトラさん、どうかお元気でね、またお目にかかれることを楽しみにしてる人がいるということを!!!忘れないでくださいね。」だったり

「本を読んでいましたら、今まさに大村益次郎のアームストロング砲が
池之端におろされたところ。。。です。 ここからは山(上野の)が一望にできる。。。
などと書かれているので、 思わず、ぱとらさんは彼ら官軍を上から眺められるわ、と二ヤリ。」とか

あぁ、なんと楽しい人達でしょう。みな海外で自分で時間を埋める術を会得した達人たちだ・・・
そうか、日本にも
さりげない方法で、つまり質問メールなどでこちらの気を引き立ててくれる方もいる。
なんか贅沢な気分に浸れました。


2011/1/18 火曜日

ひるまの月

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:04:37

IMG_2022IMG_2026IMG_2029IMG_2027いままで空を見上げるという環境じゃなかったので青空に月が浮かんでいるなんて・・・見た事もなかった。昔動ける時は働き盛りだったので、年中スタジオに居たから(笑)
冷蔵庫を空にしてから次の食材調達!と決めていたが中々空にならないうちに私のお腹が・・・ぽっこり

大変!!たぶん来週見える整形の先生に叱られちゃうかも。

引っ越し当日に使っていたのにこつ然と消えて見つからなかった電話の子機がありえない所からでてきました。
大事な筮竹の風呂敷包みの、しかも黒いお盆の裏側から・・・何これ?私は覚えが全くありません。
自分の行動ならば怖過ぎます。
さっきTVで若山富三郎先生が出てました。徹子の部屋35周年記念です。51才のツヤツヤ先生。お仕事ご一緒した時の翌年かな〜?先生のお陰で鰻が食べられるようにはなったCM撮影。
あんなに若かったのか?と改めて驚く。
嫌だな〜先生の亡くなった年令より年上になっちゃった。

物忘れがはげしいというより記憶が無いという現象は、異常なり

ひるまの月のように、ぼんやりとまるっきり役たたずな最近です。


2011/1/17 月曜日

赤壁(レッドクリフ)

Filed under: 感想 — patra @ 1:38:29

IMG_1992IMG_1994三国志の英雄の中で、なんといっても、劉備の赤子を助ける、英雄趙雲が見たくて再度みることにする。冬の桜もスクールも見たいな〜と悩みながら、でも神変紅丼のレッドさんのブログを読んで、見事に釣られたので決定です(笑)
楽しい自由な語り口の神変紅丼のレッドさんのブログで知らなかった男優さんやアーティストの名前、沢山おぼえた隠居です。
なんとBSフジでも三国志がはじまっているようですね。こんな時代なのに、呑気な日本人に気合いをいれるには良いテーマだと思うのは私くらいかな(笑)中国は喰えないぞ。
レッドクリフは撮影までに役者の降板や資金繰りが大変だったと聞いていますが、私は中国映画の流れるような、踊るような殺陣が、とにかく好きなのです。
内容は・・・言うまい。
八卦の陣など楽しかった。
来週も忘れずに見ないと・・・そうそう、趙雲役の俳優さん、大好きなのに今だ名前を覚えていません。胡軍さんか・・・レッドさんの所で勉強せねば。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.