風に揺れる木々



風に揺れる木々の葉っぱの表情がとても綺麗だった。
これは昨日買って来て頂いたカメラの望遠です。
三脚があったらもっとシャープに・・・
でも風で揺れた葉っぱがブレているのかもしれませんね。
見てて飽きない自然です。



風に揺れる木々の葉っぱの表情がとても綺麗だった。
これは昨日買って来て頂いたカメラの望遠です。
三脚があったらもっとシャープに・・・
でも風で揺れた葉っぱがブレているのかもしれませんね。
見てて飽きない自然です。


知らなかった機能をお教えてもらった。
たとえばアイホンで写真を写すとき,手ぶれしないように初めからシャッターをタッチして置いてピントが決まったら指を離すだけ・・・にするとブレない。とか
画面の暗い部分をタッチすると明るさが加わり!
反対に明るい部分をタッチすると画面が暗く成る等・・・こんな事もマヤさんに教わるまで知らなかった。
土曜日は色々と発見が多かったが
問題はブログへ写真を取り込む作業がちょっとひと手間で面倒になっている。
前のように簡単では無い。
色々調べて頂いたら格納する所が簡単に表示されないようになっているらしい。
ブログというファイルをデスクトップに作って頂いた。
そこへ選んだ写真を取り込み、そこからサイズその他を選んで書き出すことにしました。写真を取込む時、うっかり他の写真をセレクトする前に削除を押さないようにだけしないとです。


結局,写真の善し悪しは被写体に依る。
部屋の中だけの動け無い狭い範囲では中々思うショットにはならない・・・
分り切っていたことだが
もう少しアンダー気味な方が私は好みなのです。
そのうち
もう少し自分らしさを出していきましょう。
今、本を読み始めてしまいました。
カズオ・イシグロの「わたしが孤児だったころ」書き出しから引き込まれます。
アパートメントの家具の描写など・・・すぐに目に浮かび描写力がみごとです。
本を写した好きな写真を猫写真を取り込んでから削除キーを押してしまい消えました。
まずは慣れねば・・・



昨日、私のカメラをわざわざビッグカメラでリサーチして、さらに買って届けてくださったマヤさんご夫妻に指導していただいたので一緒に乾杯しました。
急だったので普段のお惣菜に少し手を加えて、まずは乾杯!!
モンゴウイカのお造りを梅干し醤油で和えたのをとても気にいってくださった。
蜂蜜漬けの梅干しにワサビと白みそちょっぴり、お醤油一タラシを混ぜ合わせて紫蘇の葉を微塵にして混ぜたところにイカを入れます。
冷えたシャンパンに合います。
後は野菜、パプリカとズッキーニをオリーブオイルで焼いただけ。
定番のヒジキにアンディーブ、これも生、ゲランドの塩だけで齧りました。お店で買った最近のお気に入り、牛蒡の掻き揚げと海老天をやはりレモンとお塩で食べていただいた。
美味しいお店を一杯ご存知なので恐縮だけど・・・
急だったけど何とかなりました。
さて、夜,眠くて失敗した写真を無事に取り込めました。先生達のご指導は完璧でした。有り難いことです。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.