熊野の百合
一昨日届いたユリ、熊野の野生のユリが開いてくれました。
水あげができたようです。ありがたかった・・・
大き過ぎる花瓶の水を替えるのには、人手のある1日置きだけなので,心配でしたが今日は朝から来てくださるのでホっとしています。
カサブランカに慣れ過ぎた目には地味に写る大和のユリはどことなく凛としています。
一昨日届いたユリ、熊野の野生のユリが開いてくれました。
水あげができたようです。ありがたかった・・・
大き過ぎる花瓶の水を替えるのには、人手のある1日置きだけなので,心配でしたが今日は朝から来てくださるのでホっとしています。
カサブランカに慣れ過ぎた目には地味に写る大和のユリはどことなく凛としています。
暑い日が続いています。
水曜に来てくださるヘルパーさんは50代の江戸前美人さんで好みが似ています。メモも書いてお渡ししますが大概の間違えは無く,私の好きそうなものを買ってきてくれるので助かっています。
吉池に焼き物コーナーがあるので「秋刀魚」をお願いしました。
「丸」が幾ら何でも高かったので、と開きの秋刀魚・・・キャ,人生で(大袈裟)開いた秋刀魚なんか食べた事無いよ〜
大笑いしました。
一夜干しのせいか塩きつい。まずい。写真も撮りませんでした。
昼寝が夜寝にまで及んだので夜食だけ・・・シャブリがバーゲンだったを購入し、キリリと冷やして置いたので開ける、やっぱりバーゲン品だった。(笑)トコロ天と鯛の笹酢けを梅干しで、エシャロットに味噌という簡単おつまみで・・・それなりに!
アールデコのグラスで3杯だけ。
一昨日は懲りずに焼き鳥・・・実は少し飽きて来た。真面目に料理しない夏作戦進行中・・・
facebook
昔からの友達の夢実人さんがワザワザ摘んで送ってくださったユリは秘境、熊野の山道に自生している野生のユリ・・・葉っぱが細く茎から沢山生えています。
初めて見ました。
長いままではとても水揚げが自信がなかったので半分近く切ってしまって勿体無いけど挿す花器も無いのです。
開くといいな〜〜葉っぱ,間引いたのにちょっとギュウギュウで可哀想です。
PS
海外の友人から長い茎の植物はバスタブに水を入れて浮かべて水揚げするのだそうです。
なるほど!でも家にはシャワ—対応のみでバスタブを置いてないのです。
花用の長いバケツが要りますね。
箱買いしてストックします。
子供サイズのこれが手放せない暑い日々が続きそう・・・・
夜も風が入らない、クーラーを付けないと居られません。
こんな暑さの日にどうやって化粧し服を選び仕事に出ていたのか?もう記憶がない、
果たして34度以上なんて猛暑、昔は有ったのだろうか?
大雪と大雨は記憶している。さて、ちゃんとお化粧しよっ。
昨日の夜中、ちょうどロンドンで暴動が置きた時刻にキッチンまで運んでいた食器の中からグラスが落ちて割れた。
大好きなグラス。繊細な模様が飲み口にほどこされたアンテーク,古き良い時代の小さいグラスでした。
翌日,ニュースにはほとんど出なかったので気がつかなかったが、ロンドンが大変な事になっていた。
かわいそうに、あの古き佇まいの古き美しいものたちを壊す暴徒。
どんな不満があろうともモノを壊し略奪し燃やしても何の解決にもならないのに・・・
オリンピックを前にあまりのロンドン子の試練に胸が塞がる。
世界中の若者に、いま一度考えて欲しい。壊すことでは解決しない。
刻々と状況が報告される、今は箒を持って市民が掃除中・・・と思ったら少女達のインタビュー・・・
詳細が此所に。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.