2012/9/7 金曜日

緑化フェアの恐ろしい計画。

Filed under: 日々雑感,時事 — patra @ 17:29:17

都市計画の一環として、と銘うった「緑化フェア」が全国展開されているそうだが、今度はその企画が池之端の蓮池で行われるらしい。
ここ何日か池の蓮が無惨に切られ水路のようなものが出来はじめた。

え!何?と言う残酷な感じ・・・せっかく綺麗な葉で覆われた蓮池に何事が起こったのか?と恩賜公園の管理事務所に問い合わせて計画が分った。
上野公園では詳細は分らないのでと東武公園の緑化フェア推進課?の担当石塚氏に電話を回された。
緑化推進フェアという名の下に水路を作る為に見事な茂みを破壊しオブジェを作る計画だそうだ。
作家の名前も聴いたので当人のHPを視てみたら計画の図面が載っていた。吹き出すような人工的な計画図がこれです。池田一作品「不忍・緑・5景」だそうな。

陳腐なり。

小賢しい、何が緑化フェア?というようなプランだった。
こんな事の計画に都民の税金を掛けて自然をないがしろにする人工的催しで「悦」に要ってる輩は実に許し難い。
国のやることのクダラナさは相当なものだが、この美しい蓮池を4本のかっこうわるい線でぶった切り水路に飾るオブジェのためです。と言われても俄に納得がいかない。
東京オリンピック招致の計画にしても、断言しても良いが、才能と知性のある優れた人選に辿りつけた試しが無いのが国の仕事だ。
9/28日から蓮池は凡そ芸術とは遠い「お為ごかしのオブジェで下らなく汚されてしまうのか・・・と甚だ不満である。

上からの景観の見事さで選んだ住居なのに上から眺めもしない頭でっかちな計画図に猛抗議しました。一体こうしたイベントは誰の為なのだ?住民の為では決して無い。
自然の景観をないがしろにした、無意味なイベントだけでも取り止めれば、おぞましい赤字国家の財政への、多少の見直しになる筈である。

まさか?と思ったがこんなイベントを長々、俯瞰で見せられる事になるとは不愉快千万。赤い月の嫌な予感が・・・的中だった。
国民に知らされない様々な無駄がこうして深く進行しているのかと思ったら恐ろしかった。
子供達(忍ケ丘中)まで環境汚染に巻き込んでいる・・・
付け加えるならば・・・
もし私が環境大臣であったり緑化推進フェアの長だったならば、今期の予算総てを福島周辺、被災地支援の一環として寄付する提案なり英断をとうだろう。今の日本に最も大事な事の何か?を考えたらPRなどに一銭たりとも税金を使わないで「真の国への緑化」に最善をつくすだろう・・・


ブルーベリ−ジャム完成

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:39:44

ブル−ベリーを2キロ購入しました。FBつながりのお友達が作っていらっしゃるのです。多分すごく格安だとおもう・・・さっそくジャム作り。
味見しただけで舌が・・・あれる。
三温糖を使ったのだけどオリゴ糖のほうが良かったかな?
ほぼ日の糸井重里さん気分を満喫。鍋をかき混ぜながら無心の境地ね。

瓶も煮沸

完成です。1キロで瓶に3個,お皿に一山、美味しく出来上がりました。
が、考えたらパンを食べなくて久しいのにどうするの?と少し慌てた隠居です。


2012/9/6 木曜日

ベジョータ

Filed under: 友人 — patra @ 12:03:03

イベリコ豚の生ハム・ベジョータを件の友人が持って来てくれた残ですが、本当に美味しかった。イチジクもメロンも無かったので梨の二十世紀と一緒にwいけます。
眼鏡スタイリストの藤さんは大の大の写真嫌いなので写せませんでしたが、白い木製のフレームのそれは素敵な眼鏡をかけていらっしゃいます。
私の緩くなった眼鏡のツルを閉め直しにきてくださったのでプチ残り物宴会です。
焼き野菜や届いたばかりのブル−ベリー

レタスのスープ

千疋屋のマンゴウプリンは藤さんのお土産、これが一番おいしかった。甘味を控えていただけに・・・沁みる。
藤さんが1年振りに部屋にはいるなり「痩せましたね」え、うそ、本当?と大喜びな私です。でもでもきっとお世辞,私の感じでは後どうしても3キロは落とさないと・・・こんなに食べてばかりいては無理かな?

お土産のマンゴープリン


2012/9/4 火曜日

気合いのおつまみ

Filed under: 友人,料理 タグ: — patra @ 2:20:31

昨日は友人から差し入れが山ほどあったのに、さらにおもてなし用のおつまみとお寿司まで奢っていただいた。嬉しいのと悪いのと半々。
「何も作らないで下さい、買っていきますから」と電話があって両手に大きい荷物をさげて現れた友人、ワイン3本が持てる限界といいつつ綺麗なブリザードフラワーまで、野菜のおいしそうな煮物まで・・・ほんとに感激。
私のリクエストより探して下さったシェリーは遥かに上等で(AlEXANDER GORDON SHERRY)小さいグラスで乾杯しました。
お寿司やの大将が「気あい入れていいすか?」というとうりのおつまみが繊細で美しい数々だった。のどグロの隣りに初松茸・・・おいしい。
大感激な友人が断固として譲らないので、ご馳走するはずが結局全部奢っていただくことになりました。
頃合いをみて、何時もあとから届く握りを食べるのに夢中で、写し忘れました。珍しい事です。冷たいシャブリが美味しかった。 続きを読む…


2012/9/2 日曜日

清家さんのダリア

Filed under: 友人, — patra @ 13:10:06

滅多にこないお知らせがFBのメッセージに届いていた。
開けてみたら写真家の清家正信氏から「赤い花の写真、ぱとらさんをイメージしたんだけど?どうですか?」
吃驚した。
慌てて清家さんのウオールに飛んでみると・・・ウワ!かわいい。
この写真はデジカメで写したものらしいけれど、印画紙に伸ばしてくださるとのことです。
光栄です。冥利です。
こんなに可愛いシッポつきのダリアのイメージは飼っていらっしゃる猫ちゃん「うに」を見ていて思い付いたそうですよ。

頭でっかちな赤いダリア・・・私のイメージにある、モダンとユーモアが表現できて見事です。嬉しくてここに記録しておきます。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.