2004/12/25 土曜日

ふたりきり

Filed under: 家族 — patra @ 2:08:45

まいったなぁ〜かわいいフーツラまで参加しているよ!と喜ぶpatraです。

昨日はここ10年来無い、はじめてお婆ちゃんと二人だけのクリスマスでしたが貧血気味の彼女は父の病気のストレスからか?食欲もありません。ご馳走は見るだけで吐き気がするのだそうです。そこでプチご馳走を地味に・・・40年前の写真集に触発されてむか〜〜し、渋谷の恋文横町の名物だった屋台で食べた鶏の手羽を思い出して、こんがりと狐色に焼いて山椒風味にしてみました。塩味と山椒だけ・・・素晴らしくシンプル、でも美味しい。ジャガ芋のマッシュを電子レンジで挑戦したら、もっちりとしてこれもバターで美味。何時ものマリネやトマトのスープ(韓国風にワカメと胡麻入り)たった、これだけですが「何だか凄く美味しい」と母も嬉しそうに完食です。

頂いた苺の冷凍アイスは、不発だったので今日のおやつに栃乙女の苺でショートケーキを作ってあげるつもり・・・

粗末といえる食卓でも昭和29〜39年頃は質素でした。ほんとに小食になってしまった老人に思いでの味は効果的みたいでした・・・。がんばれ老人。


2004/12/24 金曜日

静かなイヴです。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:13:30

表紙に癒されながら開くたのしみもあと僅かに2日・・・「よいこの浜口と相方の無人島でゼロ円生活の工夫に感激してもう少しで「冬ソナ」を見損なうとこだった、危ない。

しかしボーっとしているようで芸人という人たち、やはり並の根性ではない、と分かってホントに感動しました。あの極寒の島で屋根のないブロック囲いの中を暖かい工夫、あのドラム缶暖炉、あの2百個の貝の蝋燭!!素晴らし過ぎて何度も「お〜」とか「すごい」とか連発しながら、人間の知恵に感嘆しました。

プレゼントはチョコレート、カサブランカ、チューリップ等が届きました。一番意外性に驚いたのは写真集「東大全共闘」が春風社の三浦さんから・・・当時東大生だった平沢豊さんが写した30年前のモノクロ写真を出版されたので贈ってくださったのです。東大コミニュヶーションセンターに置くと売れるかな?
続きを読む…


2004/12/23 木曜日

世代交代があってこその日

Filed under: 人物 — patra @ 2:10:42

私が現役だった頃、引退直前に最もイキが良く印象に残った若きディレクター中島信也さん、当時は「君」呼びにしてしまったかもしれない、誠にご無礼しました(笑)、デジスタ・アウォード2004年の審査員長で貫禄十分な風貌とともに、入道風な頭になっていて驚きました。これじゃ私が年をとるのも不思議はないわ・・・。目は非常に鋭かったけれど才気溢れる好青年、もちろん髪はフサフサ...しかし若かったな〜。若いクリエーター達の良き理解者になっておられる姿に感動しました。

「在来線の座席の下に住む男」坂元友介さんの作品が賞に選ばれたのですが以前惜しくも賞を逃した「歯男」と同じ作者です。ご自分の人形に思い入れが強くて、お人形に語りかけながら撮影が終わると深々とお人形にお辞儀をする人の優勝だった。なるほど・・・。

私は「科学サイエンス」の重田裕介さんの作品にぞっこんだったけど残念!

インタラクティヴ部門は
音楽をビジュアル化し、視覚化してみせた川瀬浩太さんの瞬間調光フイルムを使った目の離せない音!もすばらしかったのに残念だった。ナルシズムは物創りには欠かせない要素です。
どの作品も素晴らしかったけど優勝はこの作品でした。


2004/12/22 水曜日

病気祈願

Filed under: 家族 — patra @ 2:02:55

湯島天神からお下がりの海苔と昆布茶がとどいたので、用意してあった「人形=ひとがた」をお渡しする。慣例の行事で6月と12月に白い紙の人形へ家族の枚数だけ名前と年令を書いて神社でお祓いするのだが、年々こうした事をする氏子が少なくなったそうです。今年のお祓いは念入りにおねがいしたいものだがお布施の額によるって言うじゃな〜〜〜い。それってまちがいですから!!!

病院担当の姉の報告によると父の放射線は無事に第一回の照射が済み、若い先生が驚くような元気ぶりで「どこも痛くも痒くもない・・・3ヶ月で家に帰るぞ」と言ったそうです。
「どこが悪いの?っていうくらい元気よ!同じ事を何度も何度も大声で確認するから否になっちゃうじゃない?で、”それは私に対して失礼です。そんなに何度も言うのは、まるで私がおバカみたいじゃない!母さんと違います、と抗議したら、あ、ご免!”だって・・・病室の人が皆、笑うし、まるでサザエさん一家よ」

すると母が「え?私がバカだって皆さんにバレちゃったの?」と焦ったのがおかしかった。


2004/12/21 火曜日

美肌の秘密

Filed under: 人物 — patra @ 3:14:43

またまた夜型になってしまった、怖い。というのももちろんBS2で2時間も「冬のソナタ」を見てるからですが今回は「声」が意外性にとんでいて面白い。演技もなかなかで、特にチェ・ジュウさんのお茶目で若々しい高校生ぶりを一気に見られて実にたのしい。自由奔放な発声や表情で後半のメロドラマとしっかり区別しているところなど憎い。思うに殿方に隠れファンがいるのも頷ける・・・あんなに可愛い女の子が居たらぜったい恋しちゃうだろう。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.