2005/3/7 月曜日

義経8、9を観て

Filed under: 大河義経 — patra @ 2:48:47

大河ドラマ義経を最終回まで頑張って観るblogという非常になが〜〜いタイトルのブログを発見し、ちょっと嬉しかった。私と一緒だ。最近視聴率がやや落ちてきたそうだが物語りもキャストもいよいよ本題へ・・・先週の清盛と遮那王の対面は初め気がつかないほど超自然だったので見過ごしたがロケ先が三十三間堂の本堂内部、と知って土曜の再放送をもう一度チェックしてみた。エピソードが多過ぎて編集で多分短くしてしまったのだろうが、この写真のような清盛を背後から引いた映像がもっと欲しかったなぁと少々残念だった。あの見事な仏像を見落としていた私も、相当にうかつだったが内心、凄い美術力だな!、と錯覚したのは映像を職業としていた慢心から来るもので、浅はかだった(ありえないくらい厳かな合成だ!・・・って本物だったのだから・・笑)。清盛と遮那王の交互のアップで繋ぐのでは、せっかくの演出意図『決して義経の顔を見ない清盛』が浮かび上がらずに、ぜひあのお堂の内部の空間の大きさを、制約はあったのだろうが大胆なカメラアングルで、もう二工夫が欲しかった!と欲張りにも思ったものだが流石に清盛公ゆかりのお寺、よくぞ御貸しくださった蓮華王院とこだわり抜いた演出家黛さんの執念の凄さに改めて脱帽した。

8話「決別」の遮那王と常磐との別れのシーンは出色で、今まで可成り時間を割いた遮那王のぐじぐじとした悩みが一気に解きあかされたようで涙を誘う綺麗なシーンだった。それだけに細かい不必要なカットが目についてしまう。天才といえども答えが出るまでの時間があってしかるべしなのだ。母と子の情愛溢れる場面、稲森さんの演技の何と素晴らしいことか。
続きを読む…


2005/3/6 日曜日

日曜の遅いブランチ

Filed under: 料理 — patra @ 10:23:37

日曜のブランチ

昨夜はセントルイスからの電話にも出られないくらい曝睡をしてしまった。考えたら自分の誕生日に自分でケーキを作り夕食まで準備し、母に食べさせた所でガソリン切れとなった古ロボットな私だ・・・。

子供の頃の、笑っちゃう一番の夢はハリウッドの女優さんのようにシルクのシーツにくるまれベッドまで運ばれる朝食・・・開けられるレースのカーテン、窓から差し込む陽の光に輝くブロンド、あはは・・・1度足りと叶った事は無いままここまで生きちゃったわけだが、

自分で自分にせっせとメイドしてブランチを楽しむ・・・

牛筋肉がいよいよ婆ちゃん(ジャガ芋入り)カレーになって登場、たっぷりと睡眠をとったあとに食べるブランチ。飲むヨーグルトに皮を剥いて食べるグレープフルーツ、果物のある朝がささやかな贅沢。

気がついたら

ギザギザのチューリップ
ギザギザなチューリップもあるんだ!
ふしぎな花びらに目をうばわれました。


2005/3/5 土曜日

見て、見てこの暖かい色のブーケ♪

Filed under: 友人, — patra @ 11:33:23

今の気持ちにぴったりなイメージのお花が朝10時頃、とどきました。
花

たばたさんからです。南の島が似合う情熱家らしい色のブーケに眠気もふきとびます。感激・・・

たばたさんのお花

さっそく写真を更新しようとマックを起動させたら、懐かしい若者からのメールも・・

>ぱとらさんの365日がより一層美しくあたたかいものでありますように。
・・・・嬉しいなぁ。

最近、写真ばかりのブログですが、重いかな?と聞いてみたら>大丈夫ですよ〜〜とみさちんからも応援がとどきました。
続きを読む…


自分へ・・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:26:50

自分へ

フミちゃんから癒し系アロマ・フレグランスが・・・

昨日は遅くまでお菓子を作っていたのですが、マロンクリームが思ったほど美味しく出来なかった、きっとお店のは全部生の栗なんだろう〜な。ブランデーも無かったし、お菓子は科学の実験と同じだ・・・材料の調合がピタリと合わないと絶対に上手く出来ない。そこで昨夜はよせば良いのにアーモンドの粉が沢山あまっていたのでバターと砂糖を混ぜ合せ卵を適当に2個入れてアーモンドクリームのパイにも挑戦!みごと失敗。電話に出ていて余熱で焦げました(笑)

焦げたパイ
こちらはお見せできません。

しっかり自分用にお楽しみを企んでみたんですが、お菓子はアバウトな性格が邪魔するのとレシピの分量を守れないので、果物のタルト以外は不発気味ですが上手に作れる人をホント尊敬しちゃう。

ちゃっかりと自分用にプレゼントをして、気合いをいれる例年の「赤いシリーズ」
赤いシリーズ
続きを読む…


2005/3/4 金曜日

甘過ぎる〜〜

Filed under: 料理 — patra @ 11:59:56

さっそく缶をあけてみる!

栗

こんなペースト状、
合わせる
まぜてみた・・・

あ、あまい!

ラムレーズン
なんだか今ひとつ、ラムレーズンをまぜてみた・・・

できあがり・・・

マロンのお菓子!
モンブランとはいきませんでした。
いくら何でも甘過ぎで、生クリームの持ち味が全然消えた、恐ろしい栗ペースト!でした。

けれど甘党の母には大好評でした〜。(報告)


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.