2005/4/1 金曜日

少年の心を持つ老人J.J.

Filed under: 人物 — patra @ 0:14:58

映画通でジャズ通、ミステリー通で、徹底的にダンディな植草甚一さんの事なら高平哲郎さんや矢崎泰久氏がいちばん詳しいのだろう。明日、2日『新宿・Jazz・植草甚一』と題した講演と『サブカルチャー雑誌と植草甚一』という講演が紀伊国屋ホールであるらしい。

でも自慢しちゃおう!・・・私はその当時、若者に神様、と崇められていた植草甚一さんに、氏が60才にして始めて行かれたニューヨークで、お土産に購入したらしい、リグレイのガムの包装紙を印刷したビニール製のベルトを2本も頂いてしまう、という光栄に預ったのだ。当時住んでいらした経堂のアパートメントへ、仕事の依頼で、アートディレクターと一緒にお尋ねしたことがあるのだが、残念ながらその企画は氏の意図には添わなかったものらしく、その場で丁重に断られたのだ。・・かわりに、と、そのベルトをいただいた。(既に母親で大人だったにも拘らず、三つ編みお下げ髪にしていた私からきっと植草さんは、頼り無い高校卒くらいに思ったのでしょうか、孫に話すように何度も、分かる?というように振りかえり、それはそれは丁寧に対応くださったのを覚えています。)

昭和49年頃の話です。
調べたら父より4才、年上でした。
続きを読む…


2005/3/31 木曜日

香水壜

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:21:23

香水壜

今まで仕舞っておいて、けして開けなかった香水壜を棚に飾ってみました。亡き友人の思いでの壜。香りは目下、調合した森の匂を入れるつもり。セントルイス在住のアクセサリーデザイナー、ミズ・グレッチェン作のブレスレットはイギリスの古いガラスのスパイス壜にかけてみる。
続きを読む…


2005/3/30 水曜日

おいしそうな石鹸

Filed under: 日々雑感 — patra @ 3:09:43

うまそうな石鹸

ビール壜をプレスしたチーズ用まな板にのせて、悪戯してみたら・・・何やら食べ物に見えるでしょう?。

これフミちゃんが作って置いていってくれたシャンプーバー。使わないまま古くしてしまったオリーブオイルで作ってくれた純粋石鹸なのです。

凄く良く落ちます。リンスはクエン酸で中和してくださいね!と言われました。ついでに身体も洗う私は、リンスしたほうがいいかも、とパシャパシャ。焦りました・・・滲みました。
続きを読む…


2005/3/29 火曜日

進化論としての結婚

Filed under: 友人 — patra @ 2:37:40

ふたりとも国際結婚をしている若い知人に前後してメールやカードを頂いた。一人はこの間、見えたカレンさん。翌日、礼状入り封筒が届き、切手がイサム野口だったのが嬉しかった。家から一歩も出ない暮らしが長いと、こうした切手にまでも、つい目がいってしまう。いつも花の切手を二枚貼って送ってくれるカメラマンが居るが、その切手を見るだけで誰から送られたか、すぐ解ったものだ。
続きを読む…


2005/3/28 月曜日

へー!!

Filed under: 日々雑感 — patra @ 3:40:02

トリビアの泉

意味なくヘ〜〜〜と感心してみたい人、押してみてね。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.