夕日が差し込む時間に
朝ごはんです。
春菊のオムレツが好きなのですが無かったのでニラだらけのオムレツ(笑)
皮ごと焼いた里芋、(お薦めです)これにエシレバターと塩。
フルーツトマトは酸味と甘味が、ほんとに美味しい。
V8ジュースとヨーグルトで終わりのはずが太るわけだな、母がお昼に食べていたピーナッツバターでトーストがどうしても食べたくて1枚焼いてみた!おいしい。
続きを読む…
朝ごはんです。
春菊のオムレツが好きなのですが無かったのでニラだらけのオムレツ(笑)
皮ごと焼いた里芋、(お薦めです)これにエシレバターと塩。
フルーツトマトは酸味と甘味が、ほんとに美味しい。
V8ジュースとヨーグルトで終わりのはずが太るわけだな、母がお昼に食べていたピーナッツバターでトーストがどうしても食べたくて1枚焼いてみた!おいしい。
続きを読む…
ガーベラで埋めてあげてから二年経ちました。
父の死から考えるとココにゃんの死のほうが、より哀しみが深かった!というのは人として良いのか、と悩みましたが、誰に尋ねてもペットの死のほうが悲しいと答える人の方が多いのが不思議・・・。
体験して思ったことは哀しみの種類が別次元な気がしました。
続きを読む…
仏壇の位置を変えたので今までの棚を移動、キャスタ−付きの椅子を上手に利用して
梃子の原理でエッチラと運びました、抑えて貰う為にだけ老母を助手にして考えながら動かしたら簡単だった。
しっかりと働らきました。
そしてうまいメバルの煮付けを食べました。ごきげん。
おとといの地震は1回だけドンと地響き、嫌な感じだった。大きく重いTVを止めて
薄い壁掛け式に代えたいものです。
非常食にドライプルーンや干し葡萄、水をあちこちに用意したんです。
日曜日にお花が届く。
パリのフミちゃんから紫系が♪〜〜・・・大人色です。
「義経」さんを見ながら一人ご飯
最近、母は贔屓の演出じゃないと早寝です。おい、おい。
マッシュポテトが大好き・・・
自家製のものは美味しいな。
手前はカリフラワーの白。家では何時もブロッコリー一筋ですが
頂きものです。
続きを読む…
姪から母に贈られた花・・・ピンクが寂し気だけど、とっても、かわいい。
7日土曜日NHKのスペシャル。
終戦60年企画のドキュメンタリードラマ
5/7放送の「望郷」を見て号泣してしまいました。
極寒のシベリアでの捕虜生活は辺見じゅんさんの「ラーゲリから来た遺書」を読んでいたので旧ソビエト、奥地における日本兵の収容所暮らしが密告の連続で洗脳された日本兵同胞が同胞を裏切る過酷なものだった!と知っていた。その地獄を生きた一人の実在する日本の軍医、渡辺さんが、厳しい捕虜暮らしの中で耳にした音楽「望郷のバラード」、このヴァイオリンの音色から始る奇蹟のような再会のドキュメンタリードラマだった。
続きを読む…
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.