2005/12/8 木曜日

寒くなってきました。

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 20:07:12

カレー

昨日は無事諸問題が一見落着したのとフミちゃんの検査が何事も無かったお祝に「鰻」を取りました。
やっぱり「鰻」は美味しいらしく二人は喜びました。
「パリでの給料生活は我々が貰う分より経営者が払う税額は2倍、税金が高く、その仕組みがフランス経済を低迷させている原因かも知れない・・・
続きを読む…


2005/12/7 水曜日

神様の愛した羊料理とか・・

Filed under: 家族,料理 — patra @ 0:46:24

神様の好きな小羊

家中揃って小羊が大好きなので良いのが有る時は必ず焼きます。

陸ヒジキ
陸ヒジキもあった・・このシャキシャキ感が大好き。
続きを読む…


2005/12/6 火曜日

あったかプレゼント♪

Filed under: 友人 — patra @ 11:42:26

何だろう?
みさちんから届いた紙袋から三つの袋がコロン
それぞれに名前が書いてあります。わ、おばあちゃんにも!!
パンの袋かな?ふかふか・・・
続きを読む…


風邪の予防に

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:42:35

レモンと蜂蜜

タミフル(インフルエンザ予防薬)が足らないのなら
風邪を引かないように工夫しよう・・

レモンのスライスを蜂蜜に漬けて皮ごと食べます、金柑も丸ごと齧ります。


2005/12/5 月曜日

義経「北の王者の死」

Filed under: 大河義経 — patra @ 0:36:48

藤原秀衡の温情溢れる眼差しに出迎えられた義経主従はさぞ「ホ」とした事だろう。
「何も申されるな・・・何もかも全て飲み込んでお引き受けする」なんという男の余裕と度量。
義経さんの夢の国の話さえ笑みを持って「ここで鎌倉とは違う新しき国を目指してみるか?」

実の親より親らしい恩恵を実社会でも受けることが良くあるが、肉親の柵ではない1ッ歩引いた冷静な俯瞰で物事を見、判断し適確な助言ができるのは圧倒的に他人からの事が多いものだが、そんな他者からの温情に恵まれた義経さんの、人を引き付けて止まない魅力が飛び抜けていたのだろうが大河では書き切れてはいない。

佐藤兄弟の遺髪を見せる部分は本来ならば切ないシーンのはずだが泣けない。
吉次からの様子で静のお腹に居た子が男子で、しかも既に死んでいるのでは、と察知する義経と
弁慶・・ここの書き方も残念ながら胸に迫るものは何も無い。
わざとらしいシーンを入れるのは実は子は生きていた・・に繋げるのか??。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.