2006/5/28 日曜日

こっち見て!クララちゃん♪

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 12:58:12

クララ
クララ
ずい・・・

これでどう?

1本だけ牙が長いクララです。

見えるかな?
続きを読む…


2006/5/27 土曜日

隠し味が決めてのスープ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 8:20:29

スープ
手軽にキャベツと辛いソーセージのスープをトマト缶で作りました。

キャベツとソーセージ中途半端に残った野菜、アスパラや舞茸、セロリも一緒に・・
ただしキャベツと人参、タマネギは圧力鍋で圧力が上がってから3分、蓋が冷めてからソーゼジや茸を入れてアッサリ煮込みます。塩胡椒と味の決め手は前に野菜のクスクスの時にご紹介した、作リ置いて冷凍保存しておいたタマネギのペーストを大さじ山1杯入れます。
香辛料も入れてペースと状になるまで炒めたタマネギは時間のない朝のスープにとても便利です。

スープ「おいしい〜」を連発する母。好みでペーストを添え辛くしたい時はハリッサも・・

今日は湯島天神のお祭りなので,鳶の兄さんに提灯を下げてもらいましたが雨が降りそうなので軒下の木戸のところ。


2006/5/26 金曜日

あと片付けをしながら・・

Filed under: 友人,日々雑感 — patra @ 0:16:01

古伊万里

明治ガラス器

ショットグラス
40年ぶりに小学校の同級生だったお友達がみえた。
もうお互いに65歳なのに、あっというまに10歳の頃の気分へ・・母も交えて話込む。

椎茸コンソメお昼は済ませた・・との事なのでお茶代わりに椎茸のコンソメをお出しすると「わ、何?凄くおいしい!」と驚かれた。
彼女は努力の人で銀行勤めから大学へ進学、高校の英語の先生をなさっていて、ご主人も先生。定年後、アメリカ旅行をなさった去年、帰国後、眼に違和感を感じ病院へ行ったら網膜剥離だったそうで即日入院手術と大変な経験をなさった。

今も視点がブレルそうで我が家の近くの病院で再検査の帰りによって下さったのだ。
2時間ほどでお帰りになった後、ついでなので戸棚のグラス類を磨きながら彼女の言葉をゆっくりと反芻してみる。
続きを読む…


2006/5/25 木曜日

ビタミン色

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:16:07

豆苗
豆苗が美味しい季節なので嬉しいけれど、最近の豆苗は茎が堅いようにおもう。
さっぱりと塩胡椒だけで頂きます。

何も作りたくない時に、緑色の野菜で元気を貰ってから

軽く

いつものように椎茸スープ。こればかり飲みたい最近の私はきっと相当に辰巳先生に心酔してしまったのでしょう。
雷が怖い夜の手抜きご飯。


2006/5/24 水曜日

情熱・・

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 0:06:01

世の中には凄い人も居るものでその情熱に魂消てしまいました。
ルキノ・ヴィスコンテ監督 にお礼を言いたい・・その気持ちを胸に何年もかけて彼のお墓を探す努力の青年。
旅の仕方に一貫したテーマがあって驚きです。ジャン・コクトーの墓地を検索してて辿りつきました。網羅されてる墓地行脚の偉大さにちょっと感激、あるパラノイアな精神を偉業に変える努力は称賛される。

もう一つの驚きはアート 、ちょっとパラノイアチックなこの作業の根気を考えただけで
唸ります。すごい人達が世の中には居るものね。
時々覗くさとなおさんのサイト で紹介されていました。

暫く病み付きになりそう・・。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.