2008/12/24 水曜日

 静かに過ごすイヴ

Filed under: ネコ,友人 — patra @ 0:00:41

猫ちゃんカードドイツからドイツから

23日は休日だったのに母の入浴日なのでヘルパーさんがきてくれました。ポストからドイツの友人からのカードと整形の先生からのデーター(レントゲンのファイル)を持ってきてくれました。ロンドンの友人も日本へ着くころだろう。でもまだ体力的に自信がないので全てキャンセルしていただいた。

お見舞いに来てくださったのに面会謝絶であえなかった友人のメイクアップアーテイストに退院報告とお詫びの電話をしたときも会いたいといわれ「まだ何もできないから,お弁当持参でお茶もあなたが自分で煎れてお茶碗もあらって仕舞ってくれないと・・・だめ」

そんな事、私が言うのはすこぶる珍しい から電話口でゲラゲラとわらってくれました。声も元気そうとのことですが当分たのしみはおあずけ。

私の部屋の段差がなくなり良いぐあいになったのでせっせとベッド周りや押し入れを車椅子対応に整理し、回転できるのがうれしくて張り切ってグリグリしていたら手の甲が痣だらけ・・・ やっぱり狭いのだった。


2008/12/21 日曜日

どこにも行かないでね!

Filed under: ネコ,日々雑感 タグ: , — patra @ 20:34:19

cimg9288.JPG3ヶ月と20日のお留守番って去年より短いけど僕チップには長過ぎで、もう少しで僕が病気になるところだったよ・・・臆病なチップがpatraの足元 でしきりに訴えます。チップとクララ弱虫なお兄ちゃんは鳴いてばかり居たんだから・・・とクララも報告。寂しかったチップもう何処にも行かないで!!と必死に見上げるチップが可愛い。君はハンサム猫ちゃん。                                       ☆         ☆        ☆ コメントを閉めたことで何人かのお友達にメールを頂きました、ご心配ありがとうございます。今朝何と3時間もかかったお風呂です、誰の手もかりずに自立して入浴するだけでこんなにも時間がかかります。貧血で倒れただけで又も両足を骨折するくらいガラスの骨の私です、先生も周りのケアマネジャーさんもマサカ私が再び復活できるとは考えていなかったらしくベッドサイドで泣き伏すケアマネさんを逆に私が慰めたくらいですから「奇蹟!!」 と先生方にも言われました。でも根性で全くめげずにリハビリを繰り返し復活できましたが大事を取って慎重に日常をおくるつもりなので楽しくコメントにお返事する時間がないのが主な理由です。「骨壊れやすいけど付き易い」と先生にも笑われました。けれどもう懲り懲りです。猫たちを寂しい想いにさせないためにも車椅子で動いています。狭い部屋のレイアウトをかえこの3日間でなすべき日常生活の動線と自立を全てクリアーできました。リハビリの良い先生に指導いただいたお陰です。お見舞いにきてくださってお会いできなかった方々ありがとうございました。諸々の報告がおくれていますが頗る元気でしたが全ての時間を復活するための脳内トレーニングに割いていました。ご無礼をお詫びいたします。メゲナイ家族なのでしょう、母もすこぶる元気で留守を守り、姉はビフテキの差し入れを何度もしてくれて・・・・。パリ組も蔭から応援していてくれました。フミちゃんの編んでくれた茶色の素敵なベレ–帽をかぶって18日に意気揚々と退院 できました。病院から指示した部屋のお直し電動ベッド,座高の高い車椅子他これ以上ないほどスムーズに進んだことも頑張ってくださったケアマネジャーさん、ヘルパーさん,大工さんたちのおかげさまです。春までに完全復帰めざし暮らし優先のつもりです。時々忘れずに覗いてくださっていた皆様にも心から感謝の気持一杯です。 ありがとうを50万回、言いたいきもちです。


2008/12/19 金曜日

もの言わぬ花

Filed under: 日々雑感, — patra @ 23:38:44

ダリアが好きさったやっと3ヶ月ぶりに我が家にもどってきました。ダリアって大好きだったことを思い出させてくれた息子達から

スイトピーや芋の葉や色とりどりの花が出迎えてくれる懐かしい部屋。

ウサギがかわいい

ウサギのかわいいミニ駕篭はプリザーブドフラワー.

もちろんフミちゃんと息子から病院に

スイトピーは母から

何度でも復活できるファイトがあったことが嬉しいです。猫たちはぴったりと張り付いています。

世相は厳し過ぎ何か語るのさえ躊躇する私ですが 、この小さい部屋だけは私が戻ったことを喜んでいるように輝いてます。それがうれしくてあちこち磨きながらひとまず無事をご報告、またひたすら律儀に懸命に生きて行くつもり。

ますます嫌いになりそうなこの日本、この東京を・・・ あきらめずに。

しばらくコメントは開きません。生き方がちよこっと変わりました。


2008/9/2 火曜日

お休みします

Filed under: 日々雑感 — patra @ 7:09:48

時代を読む!という事をもう一度深く考える必要があるので暫くブログをお休みします。

時代をどう読む?!


2008/8/29 金曜日

たった1つプラスするだけで

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 2:08:28

若い猫好きさんのブログをのぞいていたら見つけました。

『+1』ってすごい意味があるんだって


『辛い』 に1を足すと『幸せ』
『-思考』に1を足すと『+思考』
『叶う』 に1を足すと『吐く』

たった+1でもプラス思考にもマイナス思考にもなる面白さですね。

言葉の意味がこんなにかわってきちゃう。

膨大な猫リンクを覗いていたら発見しました。得した気分。

さて・・・昨日,私の長い電話中に業を煮やした老母が台所でごそごそ・・・「待ってて・・すぐ済むから」「ヤダ、待てない」といいながら何かしてました。覗いてみたらそうめんを茹でたようです。満面得意気です・・・。「茹でるのは得意よね?」と煽てると「ゆで卵の次にそうめん!!」と威張っております。作り置きの汁を冷蔵庫から出してあげたら、早速お椀にいれてタップリ薬味でツルツル・・・

「おいしいわ〜茹で方バッチリだからかしら!?」とひとりご満悦なので お相伴しながら「私の作った素麺ツユが美味しいからじゃないの?」と質すと

「うふふ、そうだった!汁か、決め手は!」と大笑いになりました。母は前向きプラス思考、もっか胃袋を小さめ運動中。

そうめん


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.