2009/9/21 月曜日

スタンドの光

Filed under: 日々雑感 タグ: , — patra @ 18:35:24

CIMG4078暗い部屋を写すのって面白い・・・台所の電気を消して右側のドアから奥の部屋に戻りますがパソコンの前はこんなに暗い、前後にスタンドがあるだけなんですよ。天井の電気が切れたままなんです。どうせ工事で又すぐ切れるから・・・と横着にも程がありますが事実だもの。家の猫ちゃん達はこの引き戸が出入り口なので、たま〜にヘルパーさんが2階へ洗濯物を干しに行ったりした時,ピタっと引き戸を閉めちゃうとパニックです(笑)大分慣れては頂いたのですが未だに時々閉められちゃうと大鳴き。最近は彼等も進化して来てチップがグリグリと爪と頭でこじ開けて、必死で隙間を作ってから巨体を活かして出てきます。その後ろからクララちゃんが悠然と続きます。私はもう此処の引き戸には手が届かないから・・・反対側のドアの方から開けてあげてましたが・・・猫も自立へまっしぐら?考えているんですかね〜。


紫陽花以来・・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:33:41

CIMG4071ほぼ1ヶ月半・・・倹約しましたっ。
お花、部屋に無いのです。ホラ、歯を直したので懐が寂しくなっちゃったからですが物価も上がってません事?。花屋さんから「どうですか?」と電話が来たのに必死で我慢しました。そのかわりに芋の葉は元気に育ってます。今まで絶対に赤字にならなかったのに何が問題なんだろう・・・。 続きを読む…


2009/9/20 日曜日

敬老の日

Filed under: 家族,料理 — patra @ 20:20:24

CIMG4101CIMG4105CIMG4110日本女性の4人に一人は65才以上なんだそうですね。じゃ〜立派に私も仲間入りです・・・。母はうな重が食べたかったらしいのですが日曜はお休みなのでプロバンス風鶏料理を夕べから下ごしらえ。焼いて脂を落としてからタマネギ,トマトと40分煮込んだら「脂落とさないほうが良いのにぃ・・」と文句を言われてしまった。コーンスープを小さいカップで半分づつ、赤タマネギとクレソンのサラダに一切れのスモークサーモン。朝の残ったご飯を胡椒ライス(薄塩味のバタ–ライスをレンジでチンして、これにパセリと黒胡椒をふっただけ)それぞれほんの一口くらいでお終いです。お八つを食べたせいですね。


栗とマンゴーのモンブラン

Filed under: 日々雑感 — patra @ 11:39:21

CIMG4076オレンジ色の箱に入ったまま冷凍庫で気絶し忘れられていたケーキ、恐る恐る解凍してみた。うわっ美味しい。申し訳なかったね〜とお詫びしながら味見しました。まだ3個も有ります・・・老人の日のお茶に丁度よかったけど一番下の冷凍庫にも手が届くようになった、って事はうふふ、だいぶ動きが良く成ったって事でめでたい。 続きを読む…


中身のないカボチャ国

Filed under: 日々雑感,時代 タグ: — patra @ 2:39:59

CIMG4059CIMG4067飾り用のパンプキンが届く。去年も大きい黄色のオレゴン産を取り寄せる寸前、怪我だったので今年は可愛い野球ボールよりちょっと大きいのを色々、お花の代わり。今日は一日届いたキッチンカタログを見ていて目が悪くなりそう。不思議な国ですよ日本って。障害者自立支援法が打ち切られる事になった途端,企業の障害者向けのサービスも終わりになっていたのには驚きだ。当てにしていた車椅子用キッチンのO’MADE XIMOの開発サービスが3月で打ち切られ商品化されないのだそうだ。代わりにリビングステーションという新しいキッチンカタログに対応が有るというので探してみたが,最早車椅子対応とも障害者向けとも、何一つ表示されてはいない。ただ足元の引き出しが引き出せて椅子に座われるようになっているだけの写真が後ろのほうに載っていた。・・・病院も企業もビジネスだから需要が無いとサービスが打ち切られるのは当然だが,2004年頃,急にバリアフリーを言い出し、世界障害者年に標準を合わせたような辻褄合わせだけのサービスだったのか?と寒い思いが又もした。何時も不思議に思うのだが,日本の企業の作る電化商品等の保証期間はせいぜい5年。部品が無くなったり仕様が変わったりと永続性が無い事。一般的需要の少ない障害者用キッチンや座シャワー仕様などは完成度の高いものを20年スタンスで開発して売り続けて欲しいものだ。メンテナンスなど確かに面倒でビジネスにはならないのだろうが・・・企業体質に中身が無さ過ぎ。

不機嫌になってカタログをひっくり返し眺めていたらイチロー選手が地元シアトルでニューヨークヤンキースとの試合で、サヨナラホームランの快挙再び。ゆっくりとダイアモンドベースを周りマリナーズの同僚に笑顔で取り囲まれる映像が飛び込んで来た!!・・・すばらしい♪。スポーツ選手の精神力ってほんとに人をしあわせにします。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.