お天道様、真上
冬の午後1時、真上のお日様が蜜柑を照らします・・・。気持ちの良い陽射しと裏腹に月曜日に、なんの前触れも無くお芋の緑色の元気な葉が一瞬にして黄色く萎れました。ヤダな〜,毎年3月のお彼岸までもってくれる瑞々しい葉っぱが?理由がわからず哀しくなった。前触れか?こんなときは必ず私が具合が悪くなるのです。萎れた葉を契って捨てたら、見事に丸裸のサツマ芋。お願い、元気になって・・・と祈る。
冬の午後1時、真上のお日様が蜜柑を照らします・・・。気持ちの良い陽射しと裏腹に月曜日に、なんの前触れも無くお芋の緑色の元気な葉が一瞬にして黄色く萎れました。ヤダな〜,毎年3月のお彼岸までもってくれる瑞々しい葉っぱが?理由がわからず哀しくなった。前触れか?こんなときは必ず私が具合が悪くなるのです。萎れた葉を契って捨てたら、見事に丸裸のサツマ芋。お願い、元気になって・・・と祈る。

いちばん嫌がる献立。つまり中華でもない和風でもないデタラメ。昨日食べるはずの食材、生のホタテ、生の海老、本日中、何が何でも食べ切るために中華にするはずが、夕方に電話ばかり掛かって,結局ソテーしただけでやる気頓挫・・・ソースにとろみを付ける等々の工夫が時間切れに。一応、これでも海老とホタテの香菜炒めです。(笑)献立を決め食材を購入するのだが,昨日のように途中飛び入りの殻付き牡蠣などが出しゃばると斯様に余った食材の行方が不安定メニュウーと相成ります。このところ車椅子が重く,アチコチで引っかかっては台所仕事がストレスだらけ・・・それも悔しい事の一つ、そんな所へ6時にレンタルの会社から電話が有り、来週メンテナンスなので全部取り替えます!!とのお話。オォ、天のたすけなり。「疲れると思わずにお互い頑張りましょう」と訪問看護師さんと、きれいごとを話したばかりなのだが、弱さゆえ不機嫌だったのが、もしかして神様って見てるかも、と単純に喜ぶとともに背筋も伸ばしました(笑)。嫌だと、一度思うと1歩も前へ進めないのでとにかく出来る事、目の前の事を励むしかない、と思っていたので小さい事までうれしいのです。




「うわ、ごちそう♪」降りてくるなり母が叫ぶ!どうと言う事も無いスーパーのテリーヌ。けれど朝、迷った殻付き牡蠣が4個で4百円ちょっと、しかも殻は開けてありま〜す!とヘルパーさんの報告です、それは買いでしょう。便利な時代になったものです。
生牡蠣を「はじめて」と宣う老母、何もかも記憶から消える年令です。父の法事に友人が差し入れてくれた生牡蠣や経堂に住んでいた頃の魚屋さんがワザワザ仕入れてくれた宴会用の殻付き牡蠣など、すべて忘却の彼方です。張り合いがないったら・・・しかしメインデッシュで焼いたステーキとボジョレーヌーボーのドメーニュ・シャサ−ニューの何とも!美味し〜い事よ♪。「今年は当たり年なのよ」と婆さんグラスを掲げて満足そう。もちろん大事なルイ・ジャドは勿体なくて飲ませません。ふふふ・・・親不孝と言うなら言え!どうせ来年は又忘却の彼方なのよね、なにもかも。
蕪のミルク煮と愛情の人参グラッセにブロッコリーと少し手抜きの付け合わせだけど・・・本日も無事。




ヌーボーとは言わないのが好きなので毎年これ、Louis Jadotが届く。
もう一つ,寒くなると熱いものが食べさせたいのだけど,これが車椅子だと中々運ぶのが危険。そこへフランス製シリコン容器パピオットの深型が出たので早速注文しました。テストのお蕎麦をレンジで作ってみる。簡単!容器に水、出汁、醤油を適当に入れ、市販の茹で蕎麦を入れ葱と三つ葉とツミレを2個投入。蓋をしレンジで5分。出来た容器のまま食卓に!まぁいってみれば鍋ごと食べる感覚だけど,軽い,持っても熱くないシリコン、見た目も良い等、これは老人向け。これなら材料を入れておいて朝、チンするだけで一人用のうどんもスープもお手軽です。お汁を飲むのも横から案外とこぼれもせずに大丈夫でした。落としても割れないのが何よりです♪ま、王道からは反れるけど安全第一ね。

お昼にうっかり2度寝してしまったら。頭が痛い。しかも変な夢。息子の小学生の頃の友達,足を骨折し松葉杖になっていた。ヘルパーさんに声をかけられ驚いて目がさめた。何だかな〜
母の朝を用意して眠る生活のせいでほぼ10年,睡眠障害なんだけど1度目覚めたらとにかく起きてしまわないと1日中すっきりとしない。夜は簡単に鰻を海苔と胡麻と三つ葉で櫃まぶし丼にしました。規則正しい夜型を規則正しい朝型にしないと社会生活が怪しくなる。孟反省。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.