2009/11/27 金曜日

のんびりな側面

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 2:18:32

大いなる矛盾なんだけど、母がご飯をセーヴする、と言っただけで何かすごく楽で時間も余りました。4時過ぎに病院から戻った母は昨日と同じに、大きくてずっしりとカスタードのはいった近江屋のシュークリームと青汁で遅いお八つ。夜は要らないと2階へ。こう書くとさぞ気を落としているのでしょう、と思われますがしっかりしてて感心します。こぶしを握って自分のお腹に当てて「このくらいの塊があるらしい」と嬉しそうに報告するので、彼女の心理の屈折を窺うも定かではない。先生が触診なさって「大分大きくなってます」と仰ったそうです。良く、マイクを突きつけられると人は困った状況(あるいは哀しい状況なのに)、何故かまず笑ってしまうことが多いけど、そんな感じかな。先生も母もヘルパーさんんも深刻というよりニコニコするしかない。お正月に美味しいものが食べられないのは可哀想ね・・・と思う我々だが「そう言う事を思うのも、まず止めましょう」と担当さんと話し合う。2ヶ月といわれた5月に胃の全摘出手術をしていたなら、お正月は迎えられないわけだから7ヶ月も「あれだ、これだ」と美味しく食べられたのは幸せと言えるでしょう?。当人は昨日「焼きプリン」で吐いたので自主的に自粛するようですが「結構お腹空くのよ」に又皆で大笑い。ゆっくりと病人らしい、つまりは彼女のきらいな豆腐や白身や、といった老人食に移行してゆきましょう。反省すべきは多分、ねだられてたった半杯でも飲ませたワインかな?と思わぬでもないけど・・・まず楽しいと思う事、優先でいいよね?に大きく頷くのも母。

珍しく余った時間で何と7時過ぎにはお風呂に入れた私です。束の間の休息?といった日。反動か、な〜んにもしませんでした。


2009/11/26 木曜日

深夜食堂タマゴサンド

Filed under: 感想,日々雑感,時代 — patra @ 1:50:39

CIMG5165CIMG5167タマゴサンドといえばローソンで一番安いのでツナと一緒のを時々お昼に買いますが、今日のお話は新聞配達の苦学生とタレントのタマゴの女の子との初恋の話。出会いはタマゴサンドを分け合うところから淡い恋心。もちろん「住む世界が違う」と青年が臆して破れるのだが,少女の方は順調にスターになり、ついにIT関連の社長と婚約もする。自分から失恋した癖に新聞青年の自嘲気味な態度に諭すマスターの言葉、これが最近では聴けないくらい重みのある良い言葉だった。こんな大人の居る飲み屋で成長していったのですよ昔の若者は(笑)親も言ってはくれない金言だった。惚れた女を、振られたからと言っても自分と同じに貶めるなんて最低だってお話。
さて、我が家のタマゴサンドだけど、マヨネーズを避けているので薄く焼いたタマゴ焼きとレタスなんですね。父の夜食に良く作ったので久しぶりに作ってみようかな?でも母はきっとスーパーの方を美味しいというに決まっているから無駄なエネルギーかもしれないな。止めよう・・・


2009/11/25 水曜日

気やすめ?

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 22:12:33

CIMG5156CIMG5158何も食べたく無い・・・とお昼の時も焼きプリンに牛乳だったのでお八つにシュークリームを持って行ってもらいました。砂糖って一番癌に良くないと聞きますけどこれなら食べる、と言うだろうと思ったら案の定「これは入るのよね〜」とニッコリ笑っていたそうです。青汁とシュークリーム。妙な取り合わせだけど胃には優しいかな?私もテストのお相伴です。食べても食べなくとも・・・もう好きにさせるつもりです。
入院中,目撃したトラブルって食べないお婆さんに無理に食べさそうとする家族、これが一番多かったのです。ベッドの側で喧嘩してました。明日は病院なので自然に任せましょう。お粥さんと大根の味噌汁、温泉卵を用意しておきます。


レタスのオイスターソースと焼そば

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:31:17

CIMG5150CIMG5151やっぱりTV好きが抜けなくてプロフェッショナルの片山さんに感心したり、QVCでナラ・ターナーさん(76)の若さに驚いたりしてたらブログアップが遅れました。といっても楽しみにしてくださってる方は海外の人,数人(笑)私の献立に触発されて夜のメニュウーにする・・・とメールが届きます。うれしいです。しかし昨日は190キロの女性が出てきて、ほんとうは彼女は55キロだったと知る。老母と「怖いね〜」と言いながら野菜がまるで見当たらない食事風景にもゾっとする。

レタスを牡蠣油と日本酒で蒸し煮し塩昆布、胡椒,と春菊茹でたのと香菜をちらしたお皿。レタス半玉もペロリと食べられる野菜料理です。やはりリクエストのモヤシとニンニク芽,舞茸入り焼そば、これもお酒と中華スープとソースだけで蒸し煮。生姜焼きの豚さんを3切れ添えて・・・

野菜中心にしても元には戻らない私はバナナ体質だそうで、一度たりとも太ってはいけなかったのだ!遅し。ちょいと大きい胸になりたかったのだけど付随して付いて来るお肉を忘れてた(笑)


2009/11/24 火曜日

patra four?

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:30:13

6a97d4f724日は車椅子を借りて1年目だったのでメンテナンスというより全部取り替えていただいた。ロホクッションも新しいのに交換していただく。結構汚れるのですが年中乗っていると掃除が出来ません。入院中は看護師さんが月1回拭きにきてくれるので助かってましたが,家で使うだけなのにクッションのカバーなんか破れてました。それも新しくして頂けてリース料が僅かなのでとても助かります。この写真は何故か私と同じ名前のついた(笑)電動車椅子です。「パトラ・フォー」と言うのだそうです。これだと5センチの段差なんか楽勝らしい。家の中は狭過ぎでかえって、壁にぶつかって危険だけど、そのうちこの同じ名前の電動を使おうか?と画策ています。このパトラ・フォーは関東自動車工業から開発されたのが2004年だそうですから未だ私は歩いてた。なんで同じ名前なんだろう?と妙な気分でもあり、ちょっぴり親しみも・・・
暴走車椅子族にだけはならないつもりなので・・・今度、公園を散策なんかしようかと(笑)先生は駄目,駄目、危険って消極的なんですが理由が分る気もしてます。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.