2010/11/8 月曜日

届く心

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:53:05

CIMG8469CIMG8467土曜、日曜の朝と夜に身体介助のベテランヘルパーさんをお願いし、母のケアをしていただく。
この道10年の方でお仕事もテキパキ、明るくて安心する。

日曜は忙しく朝からサガンさんからお花が届いたのにお電話する閑がない。セキュリティ−ガードが2ヶ所、やっと私の玄関に辿つく仕組みに一々、インタフォンで解錠するのが慣れない私には煩わしい。
もっとも下で待ってる人はもっと煩わしいことでしょうね。
計7名が出入りしただけで、ハンデイのモニターを膝に乗せ一日、門番のように拘束されてしまうのです。
仏壇を新しく白いモダンなものに代えたので古い一式を引き取っていただく。
亡くなった姉のご主人が丁度見えていたので手伝ってもらったり・・・母は土曜に食べたお寿司4つが殊の外、お気に召してご主人に何度も報告してました。隣りが中々ネタの良いお寿司やさんなのも嬉しい。Wが、毎日出前を取れる訳も無いので我慢してもらう。気だけは元気な母・・・痩せて気の毒なくらいです。
こんな母の姿を2ヶ月前は誰が想像したでしょうか?
老人を預かる医療の深い闇も見てしまったようだ。母など「病人製造会社よ、あそこは」と手厳しい。

引き続きボーコンセプトのオットマンスタイルの折りたたみベッド搬入と、私はご飯を食べる閑がないくらい...カサブランカに続きヴィラデストの玉村豊男さんの農場から苗木会員のワインが去年に
続き届く。何年か寝かせて置くと良いそうです。今年はヌーボーも頼まなかった。 

月曜の今日は今までの訪看さんが排便をレシカルボンで促進し始末してくれました。本来私の部屋のつもりだったので、やっぱり介護が入ってばかりいると台所の横は不具合かも。

午后1で往診医がきてくださり「良く退院できましたね」と母を励ましてくださいました。
そして今、ブラインドを窓内寸に収めるべく職人さんが見えています。
朝から母の為には計5人が出入りするのです。心配しすぎて手配しましたが夜はちょっと止めてみます。
人に疲れちゃった私です。,


2010/11/7 日曜日

朝のひかり

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:46:09

CIMG8464何十年も1階は天窓から陽がさすだけの暗い生活、昼間から電気をつける暮らしだった目にいきなり光!

朝6時にはこのひかりです。
日中、部屋の中でサングラスしている私です。とにかく暑い、眩しい。


2010/11/5 金曜日

食べられない母・・・

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 23:11:42

IMG_1315IMG_1317新しい事に挑戦するって若いうちは何でも無い事でも年令と共に臆病になるのに病院から戻った母は担架からベッドに移された第1声は「素敵!ここが私の部屋なの?」でした。
貴方は誰?と訊かれ娘ですよ!というと「あーらパトラさん、太ったんじゃない?」にギャフン!
引っ越しの為に入院させたのを後悔していたが、なんか少しだけホっとした。

自分にも想い出深い場所が眼下に広がるのを吃驚しながらも楽しそうに見回してました。ピカピカに晴れていたので部屋の中は暑いくらい、早速窓を開けてくれるフミちゃんが帰る前にリクエストのアンカケうどん、トロロ蕎麦を取る。結局ほんの二口くらい・・・
戻って来る日、病院でも少し吐いたそうだ。多分もう食べられないような気がするのでお蕎麦を取ったのだが、案の定、ほとんど食べませんでした。痩せてしまった母に見えない所で大急ぎ自分食を補給食する・・・
夜は最中を四分の一だけでリクエストの海老天も食べなかった。


2010/11/4 木曜日

ミシン脚のコンソールテーブル

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:19:02

CIMG8346ミシン脚の机・・・これが意外と好評でした。
ここでランチします。CIMG8425絵のピクチュアーレールを倹約したのが失敗だったかな。本箱の上に絵か写真を飾るべきなのに、微妙にケチモードになってしまったのだ。

殆どの家具は古い家から運んだ物なのだが、絵と写真も沢山持って来た。
地震さえなければ飾れるのにな〜IMG_1293IMG_1296どこを切りとっても絵になるように暮らしていたい。

というは易しで実際の日常は増々大変になるのだろうな?
毎年秋のお芋で芽を出させているのだが、今年はもっと嬉しい友達の作ったサツマ芋から・・・・

今まで全くという程口にしないデニッシュをこの引っ越しで頂くせいか、ストレス太りか?体重が増えてしまった。
多田ちゃんが教えてくれた林檎の切り方。薄く皮ごと切って食べます。これ良いかも・・・


2010/11/3 水曜日

光る水面

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:18:59

CIMG8432CIMG8434池の真上に陽が登ってキラキラと輝くのは、水面に風が吹くせいでしょうか、さざ波の波紋が奇麗だ。
いよいよ退院の母にベッドを直し、出来ない所は夜、寄ってくれたフミちゃんに助けてもらう。
切り替えのせいかヘルパーさんが6日も来ない。勝手が違う台所だと意欲が未だ湧かない…・冷蔵庫の棚板一つ位置をかえたくとも人手が要るのが不便。

病院へ見舞いに行ってくださった母の妹、おばさまから電話、子機があっても中々直ぐには出られない。不便だな、と思うことはいっぱいです。

そう,引っ越しの荷物が着かない前に2番の子機をなくしました。未だに何処からも出てきません。引っ越しで物が無く成る怪奇現象の一つです。電池が切れているのか呼び出し音さえ鳴らない…神隠しです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.