2010/12/24 金曜日

マイケルを見れるぞ!

Filed under: 人物, — patra @ 16:53:48

本当ならば一人暮らし同士の友人を招いてご飯を食べるよていでしたが、マイケルを見る事にしました.集中して見たいから,延期です。(笑)
マッサージして頂いて、首は少しだけ軽くなりました。可愛い小さな花束が看護師さん達からクリスマスカードと共に・・・
こちらからのお礼は決して受け取らないのに何時も頂くばかり,良いのか?私。
CIMG8899CIMG8902
良くはないに決まっているけれど彼女達は本当に忙し過ぎです。
夜も終るのは8時9時・・・ほんとうに大変なお仕事です。
「7時からマイケルよ!」と言っても「戻れるかな〜其れまでに」と呟きます。
夜景とマイケルを楽しむイブです。
CIMG8898


休日

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:27:10

CIMG8888CIMG8891CIMG8896家族がいると、まず出来ない贅沢な、昼間のお風呂でまったりタイムしました。
その後、出来る範囲で風呂場掃除です。ベンチのレイアウトを変えただけでこんなに動けて掃除が出来るなんて嬉しい。
ほんとは体力が相当に落ちています。咳もまだ出る・・・

だけど冷蔵庫に入っている差し入れで、あっという間においしい一皿ができました。
フルーツトマトを見ると八ヶ岳からの姉の差し入れを思い出す。
二人も肉親を亡くすなんて・・・大変な1年だったけど生きてるかぎり食べなくちゃね。

クリニング屋さん以外,誰も来ない珍しい木曜日。けれど又もや下のインターフォンに名乗らない顔が写る。必ず出没すると噂のレンジフードの掃除の押し売りか?
ぜったいに開けません。同じ人。

アマリリスの白さが目にしみます。休日という感じの良い日でした。


2010/12/23 木曜日

月夜

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:57:24

CIMG8886このところ銀行の女子が良く訊ねてくれるのだが、今日、話の流れから思ってもいない事に気がつかされた。ウーム,と唸った。極力避けたい部分なので良く熟考しよう・・・

まず腹ごしらえで鶏の残を頂く。アンデーブが瑞々しく美味しい。ヒジキも美味しい。
お米粒が無い生活にダイブ慣れました。

痩せなきゃ・・・と満月に誓う。男も女もやっぱり太っちゃ駄目だ。CIMG8882


2010/12/22 水曜日

アマリリス届く・・・

Filed under: 友人, — patra @ 13:46:24

CIMG8869CIMG8880お昼すぎに、一枚だけお皿を引き取りにきてくれたお寿司やさんの可愛い子にお礼をいっても未だお掃除が終らない。
今日はいいか、と思っている所に電話。お止めになった前のケアマネジャーさんが見える事に・・・慌てて掃除機を引っ張り出す。彼女には骨折以来、本当に良くしていただいたので是非お会いしたい。CIMG8877昨日のお土産の美味しいチョコケーキでおもてなしする。いつものケアマネジャーさんと一緒でゆっくりは出来ないとのことでした。
なんと私の一番好きな花、白のアマリリスをお持ちくださる。
母にも可愛いお花や仙台名物のお菓子など霊前にお供えし
「かわいいお母様で大好きでした。見事な大往生ですよ〜」私と今の担当ケアマネさんの報告を聞きながら家中を隈無くみてくださり本当に喜んでくださる。

想像以上だと何度も窓から見える夜景,上野の山,蓮池を眺めながら、振り返り、ここへ来たことは大成功です!と絶賛でした。
訪問の歯医者さんを探してくださったり前の家のバリアーフリーじゃない家を知っていただけに、心から喜んでくださる様子が嬉しかった。


2010/12/21 火曜日

優秀な人達って深い・・・

Filed under: 友人,料理 — patra @ 1:47:46

CIMG8857IMG_1788IMG_1789IMG_1791CIMG88585時に来て下さった3人,手ぶらでお願い・・・に係わらず両手に沢山の果物や美味しいケーキの箱!もう困っちゃう嬉しい悲鳴。
お料理が届くまでにシャンパンで乾杯。これがほぼ1年ぶりで美味しくて2本も開けてしまう。そうそうこのシャンパンの開け方まで上手でした。
そこへ届いた煮物や和風オードブル,お造りがこれも又素晴らしいお味。このお寿司屋さんがお隣にあるって本当にしあわせ・・・
シャブリを開けてお刺身を食べます。それからローストビーフに赤のルイ・ジャドのSonges de Bacchusバッカスの夢」と言う名のスーパーブルゴーニュワイン。ルイジャド社の社長さんサイン入り自信作です。
ローストビーフは大好評でしたので一安心。
私は日本酒のつもりが、やっぱりワインを味見しちゃいました。うまいな〜〜

と言ってたら3人が私を下のロビーに連れ出し大きい奇麗なクリスマスツリーを見せてくれました。
ドアが大きく重いので引っ越し以来初めて下へ・・・管理人さんも笑顔で迎えてくれました。
なんてこの人達は優しいのかしら・・

書けないような感動的な話の後,犬の散歩のために女社長さんが一足先にお帰りになった時「いい、ちゃんとかたずけるのよ」と若者に一喝する気配りに大笑い。
そして清水建設さんとお話している間に三井の青年は全部、ほんとに全部食器を洗ってくれました。
食洗器があるのに振り向いたら洗い終わっています。
なんとも見事で畏れいっちゃいました。ありがとう!の会で又もありがとうを頂いちゃいました。

このプロジェクトチームでなければ、この住み替えは出来なかったのでは・・・
礼儀ただしく常に微笑む若者に脱帽した夜でした。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.