2011/1/7 金曜日

ウーロン茶で乾杯!!!!!

Filed under: 友人,料理 — patra @ 1:16:58

CIMG9005CIMG9013多田ちゃんと写真家のご主人が遊びにきてくれました。ティオペペやワイン、多田ちゃん手作りのズッキーニ入りケーキなどのお土産持参で夕方の時間から・・・遊んでもらって楽しかったウーロン茶宴会です。まだ検査後の体調が戻らないご主人なのでお酒は無しでしたが気分は上々でした。明日詳しく報告しますね。 続きを読む…


2011/1/5 水曜日

演歌が流れるお花やさん

Filed under: — patra @ 11:30:24

CIMG9002CIMG9003明日は多田ちゃんがご主人と遊びにみえます。
お花を買い替えたいけど水取り替えが、ヘルパーさんの来なかった3ヵ日の経験で重たい花瓶の背の高い花は大変だった。丁度,仕事初めのヘルパーさんに,お願いし色指定で買っていただく。
もちろん予算も伝えて・・・
ちょっと見た時はお墓参りみたいな感じ・・・思い切って短くアシンメトリーに生けてみる。

レースフラワーが3本おまけについてきました。そのお陰で、何となく良い感じに生けられたので喜ぶと
ヘルパ−さん,ホットしたように微笑んで「演歌が流れている花屋さんだったので、どうしようかと思ったけれど良かった〜」に大笑い。


2011/1/4 火曜日

ふしぎな会食

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 17:26:58

CIMG9001CIMG8999仕事初めに私とお昼ランチをしてくれたある企業の担当者・・・知り合ったのはココ半年なのですが根気よくおつきあい頂いています。
もっとも不得意分野を懇切丁寧に説明下さっていた去年!なので年頭のご挨拶にランチの約束をしていました。

仕事中なので軽く1杯だけ。残った洋風お節のホウレン草のキッシュや小さいデザートも半分づつ。
相変わらずの私流の鮭のフレークを応用するデイップや人参グラッせ、お砂糖を使わないヒジキなど好評でした。

会話は数字に関する因数の事。なんのこっちゃ?と思うでしょうが私の今、最も関心事です。あまりにも素人,不勉強な隠居ですが・・・ごめんなさい.全てに慎重を帰する隠居、にわか勉強中です。
合間あい間の脱線会話に爆笑しつつ、「やっぱりプロに任せましょう」が結論でした。
お付き合いくださって有り難かった私。「お食事が素敵だった」と双方で或る意味イヴンな会でした。

これからは杓子定規だけでは終らない営業が始まると思います。


お茶漬けが好き

Filed under: 料理 — patra @ 0:18:29

CIMG8988CIMG8994CIMG8995お雑煮も今日でお終い・・・
大根の生酢が本当においしい。お節に飽きてもこのお生酢だけは飽きないね・・・と食べ物ばかりの隠居ブログ。
だって、もう何を語ろうが借り物の言葉でしか通用しない世の中だからねぇ,面白く無い。

夜に遂にお米も食べてしまった。そう、お茶漬けです。
お揚げの良いのが手にはいったので焼く、この香ばしい食感が大好きなのでサラサラとお茶漬けを楽しみました。発酵した古漬け白菜も絶品。結局、こんなご飯がご馳走より何より好きなんだな〜と確信する。
ご飯にかけたのはお茶では無い・・
お雑煮のお出汁のきいたおつゆ。美味しいけどお代わりは我慢する。顔が丸くなっちゃった。とほ・・・


2011/1/3 月曜日

お雑煮とか

Filed under: 家族,料理 — patra @ 2:52:26

CIMG8972CIMG8974CIMG8979CIMG8983CIMG8984CIMG8985一人暮らしになったのでお餅は買わない!と思っていたのに大晦日に揺らいで,注文してしまう。
やっぱり母の霊前にお雑煮をお供えしましょう・・・
海苔だけ載せないで「どうぞ、熱いから気をつけてね」気のせいだけどホっとします。

湯気の出ている熱々を頂きました。
おいしい。

ずっと先延ばしにしていた書類、領収書、葬儀費用やお返しの纏めなどで日中から夜まで
老眼に鞭をうちつつ整理します。

そしてサザエさんになったので夕食・・・というより晩酌です。
トラフグをザクっと掬って紅葉おろしで
大人食いです。こんな時間はお正月には特に貴重かな、心身ともに休まります。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.