2011/8/21 日曜日

心に響く名言

Filed under: 人物 — patra @ 12:47:06

        「偉人たちの一日一言」
 

●李登輝氏(台湾元総統)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 人生はまず自分の手近にある義務を果たすことです。
 そうすれば自ずから先が見えてくる。

 人間や人生の意義は、何よりもやってみること、
 実践躬行するところにある。

 そして人間、死んだ気になってやり通せば、
 どんなことでも成し遂げられないことはない。

●山崎倉氏(マグロ一本釣りの達人)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 人との勝負じゃないからね、この仕事は。
 マグロとの勝負であり、そのために
 自分がどこまで勉強努力できるかという、自分との勝負でもある。
 
 だからマグロ漁っていうのは、
 一に勉強、二に勉強、三に努力、四に努力。
 それしかないと思ってやってきました。

●植松努氏(植松電機専務/ロケット開発で世界から注目される)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 僕には、かつて樺太で車の修理会社をやってた
 おばあちゃんがいたんです。
 敗戦後、ソビエト軍が侵攻してすべてを失ってしまいました。
 だからいつも僕にこう話していましたよ。

  お金はくだらないよ。一晩で価値が変わっちゃうからね。
  お金があったら本を買いなさい。
  頭に入れてしまえば誰にも取られないし、
  その知識が新しいことを生み出すよ。

●栗原剛氏(山口大学准教授/佐藤一斎を研究)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 古典をどんなに深く読みたいと願っても、
 まずは自分の身の丈でしか読むことはできない。
 その時点における自分の人生経験や心の豊かさに
 応じたものしか、受け取れはしないのです。

●曽野綾子氏(ベストセラー作家)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本人の多くは、人は皆いい人ばかりという性善説を好みますが、
私のように性悪説だと、人とお付き合いをしても
感動することばかりです(笑)。

誰でも嘘をつくだろうと思っていると、騙されなかったり、
 むしろ温かい言葉を掛けてもらうことも多い。
 最初から性善説に立つと、あらゆることに不用心になり、
 どんなよいことも当たり前と受け止めて
 感謝しなくなることが多いんです。

  ⇒〜致知出版社が贈る人生を養う言葉〜

facebook



意外な美味しさ

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:11:43

DSCN1322DSCN1323王様からのご褒美と言うお菓子を頂いた。
謙虚な方だったのか,私が我が侭そうなのがバレたのか,お土産を渡して下さる時非常に言い難そうに「絶対にお気に召さないとおもいます!うぅ出し難い」
そう仰ったので期待せずに居たら、ダイエット中の私の代わりに食べてくれたKさんが「おいしですよ」と意外そうな表情だった。

昨日,お八つで食べてみたら凄いフアフアなスポンジ風マフィンスフレに生クリームと果物のクリーム・・・
おいしいので驚いた。変なネーミングだったので買ってくださった方も多分上野駅で購入したまま食べた事がなかったのでしょう。
大丈夫でした。名前どうり堂々としたものでしたよ。
でも、怪し過ぎる変なナーミングだこと(笑)

所でドイツから頂いたメールの中に、休暇中に行かれたスイスの村で開かれた音楽フェスティバルの動画を、ゆっくり見ようと思っていたのに間違えてゴミ箱に入れてしまったらしい・・・
楽しみに取って置いたつもりなのにごめんなさい。
このところ失敗多し、PCの位置が悪過ぎるのも問題です。


2011/8/20 土曜日

異常気象

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:56:18

DSCN1316突然の雨と強い風で保険会社の部長さんが水濡れになって玄関口に現れた。
大変,お洒落なスーツがヨレヨレ・・・
上着を脱いでいただいて玄関口の帽子掛けにかけていただく。傘があっても横殴りの雨でどうしようも無いそうです。
私の用事を代行してお願いしているので申し訳なかった。

家にばかり閉じこもっていると分らなかったが今年のほうが湿気が多くあの暑い去年よりも辛く感じた!と美味しい葡萄を送ってくださった小島先生のお話だった。
が強い風と共に今度は冷気が吹き込み肌寒い。何?この気候は!

DSCN1312この葡萄を作っているお爺さんもかなりのお年なのだそうです。いつまで味わえるか・・・と先生の言葉。
いつもながら甘くて美味しい恵みに、有り難さが染みる。感謝。
寝違えて首が回らない私を揉み解してくださる看護師さんにもお裾分けしました。
そうそう,次々人が来て消防の防犯点検までありシェスタが全く出来なかった…結構,響く年令になったけど涼しいと凌げる。

大事なメールを見落としていた。まずい。


2011/8/19 金曜日

嬉しかった!

Filed under: 人物 — patra @ 1:10:45

DSCN1014昨日は昔の仕事をしていた時のディレクター黒田さんやカメラマン清家さん、仲の良かったアシスタントの親友、のんさんと繋がりました。
しかも憧れていた方々、ほぼ、皆さん優しく隠居を承認くださったではありませんか。有り難かった。

そしてお休みを言おうとおもったら知らない方が、でも共通のお友達を持つ方からオファーまでありました。
5月にfacebook を始めた時は、たったの3人でしたからね、大進歩といえるでしょう。
そのせいか,ブログが疎かになっています。
今日はTVのドラマを見ていたので時間がなくなったのですが海外組を心配させても何なので一言だけ。
人の気配ってやっぱり楽しい。


2011/8/17 水曜日

ブルーベリー三昧

Filed under: 友人 — patra @ 1:25:35

IMG_0849
DSCN1281最近になってメールを頂くように成った猫友達,ラノさんは、私がお会いした事がないブルーベリー農場の田川さんとお知り合いなのだそうです。
彼女も完食しました!と報告のメールでした。
やっぱり美味しかったと。

コストがかかっているだろうブルーベリーをタダで頂いてしまって申し訳ないのでしっかり食べてしっかり宣伝しましょう。
今は一人暮らしなので、しかもパンも太るので食べない私なのでジャム用の小粒のブルーベリーが、ほぼ半額とお安いのに残念です。ジャム以外に何か工夫出来ないか思索中です。

朝、電話を頂いたセントルイスの順子さんが、そもそも田川さんのブログを教えてくれたのでした。
「趣味が売れる迄に頑張れたのね〜」と喜んでいました。

バラバラの点のような接点が何時か。こうしてつながるのでしょうね。
最近クーラーを付けてしまったせいか、何だかだるい。人並みに夏バテしているようです。
朝起きたらメールが来てて、もっと沢山の点が繋がっている、と気がつきました。
夫々の友人達が夫々に繋がっていた!という事実!素敵だ。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.