2011/9/1 木曜日

食べ記録12

Filed under: 料理 — patra @ 13:28:01

先週の木曜日から土曜日はご馳走だったのです。
DSCN1431こうして見ると寿司は健康食品のトップだな・・・DSCN1448DSCN1454DSCN1478
なるたけ食べないようにしてカロリーを調節しました。DSCN1484DSCN1487>DSCN1505DSCN1507残り物や果物・・・それでも食べ過ぎ感があります。
食べないと母が夢に出て来るし、ウエストは心配だし・・・
でも日本近海の産物は汚染でその内本当に食べるものが無くなるかもしれない。油断のならない現実です。

facebook



2011/8/31 水曜日

呼吸する木・・・

Filed under: インテリア — patra @ 17:29:42

家には猫の相棒が2匹いる。爪研ぎを置いてあっても家具に近寄り,隙をみては伸びするふりして爪を立てる。
トンでも無い事です。何度も叱り、やっとこの頃落ち着きました。
濃い色の良い木の家具は恐くて置けません。
DSCN1496
DSCN1472DSCN1388

30年前から飽きもせずにオールドパインの家具です。
多少爪で引っ掻かれても気にならないのと、紙やすりで擦りワックスで修復できるからですが、小さめの台や棚が軽いのも私むきで重宝します。
3/11地震の時も全く動くことが無かったのが有り難かったです。

マンションの無機質な部屋に暖かさを表現してくれてます。古いコレクションを持って来て良かった!とおもっています。
小物は蚤の市のジャンクなキャニスターや古いフォアグラの壷なども大事に取って置いて塩など入れてます。
型が好きなウイスキーの壜も洗ってラベルをはがして使います。
がらくたでも段々増えると何となく主張してくれて収まってきました。

木は良いですね。部屋の環境に合わせて呼吸してくれますから・・・・


深い洞察力・トラウマ

Filed under: 人物,家族 タグ: — patra @ 1:36:23

DSCN1292昨日、えっちゃんから貰ったメールには深い洞察力が書かれてあり、とても慰められた。
彼女は、子供の気持ちで親を観察する能力にたけているのだろう。私と息子との軋みを「大丈夫」と力強くアドヴァイスしてくれた。
私と息子の丁度真ん中の年令の彼女,頼もしい観察眼に何時迄経っても「乙女チック」な間抜けが抜けない自分を強く反省しました。
「なぜもっと知的になれないの?」と息子に常に言われますが,無理!と答える私。
「どうして優しくしてくれないの?」と私。無理と息子(笑)
どこの家族よりもお互いを思い遣る心が濃すぎるから、ぎこちなくさせているのだろう・・・母も私に叱られてばかりいたが・・・申し訳なかったな〜寂しかったとおもう。息子達には子がいないので、よほど注意深く学ばないと育たない感情もあるかもしれない。この事をえっちゃんが断固,息子は大丈夫と保証してくれたのだ、うれしい。

そんな事を考えていたせいか、昨夜,夢で両親が生き返っていて驚いた!
え?っと思ったが「あらら、じゃ今度は部屋が無いから二人一部屋に寝てね!wベッドいれるから・・・」
そう答えている自分。
ちょっと不服そうな父に「今度こそ我が侭言わないでね」と・・・さ〜てどうするか?と考えを廻らしている所で目が覚めた。
ホッとした。
38年間両親の繋ぎ役をして暮らしていたのが正直言ってトラウマなのである。自分の軌道は空白になってしまった現実がある。
こんな犠牲は息子達にはさせたくない。

けれど夢であっても直ぐ何とか工夫しようとする自分が居て…我ながら良い子じゃん!と思わず笑う。
用意すべきマットレスや寝具で脳が溢れ返っている状態で目がさめたから・・・暫く笑っていたらクララがスリスリしてくれた。

よかったね〜生き返ってなくて!と頭を撫でたのは内緒w


2011/8/30 火曜日

シェスタタイムの似合う午后

Filed under: 日々雑感 — patra @ 16:57:04

DSCN1474DSCN1477DSCN1480ゆっくり休めたので今日はこれで終わり・・・


2011/8/29 月曜日

憶す心・バランス

Filed under: 日々雑感 — patra @ 17:29:18

DSCN1465人をお招きするには,一番心がけることは知らない人同士が同席する時のバランスの事。これ案外難しく,去年も青目と私のネットフレンドを同席させたら・・・メチャクチャになってしまった。
だから余程注意が必要なのに。結局、すごく気心が知れているか、もう一人の仲間が居ないと居心地を悪くさせてしまい台無しなのだ。
そんな組み合わせに成ってしまいがちで、本当に難しい。
スっと溶け込める名人も要るけど(ちなみに私です。笑)
もう確実に時代が違う・・・
メール連絡されても見なければ意味が無い。世間は年がら年中携帯を持ってメール見てるのでしょうかね?
私は家に居るので全然みないから夜に大事なメールを発見したり…時代遅れも良い所だが電話がかけられない若者って,或る意味、心,病んでいないのかな?現代病だと思うのですよ。

そんな事はどうでも良く、この写真を載せた理由・・・
のんの写した写真は鏡で切れていたので,鏡の上の3枚の額と下のチェストでバランスが取れている玄関なのです。
潔癖性が私の欠点ですね。

facebook



© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.