2013/1/28 月曜日

風邪引きにはステーキ

Filed under: 日々雑感 — patra @ 18:21:47

26日の夜、少し気分が悪かった。もしや風邪?ならば私の治療法はステーキなのだ。

焼き大根もアボカドも食べて元気をつけて直す作戦。
ヨーロッパ人のやり方が私には向いてます。
丁度、息子達は鎌倉へ十文字美信先生の展覧会を見に行き、その後、フミちゃんのお父さんの喜寿のお祝いで横浜のタワ−ランドの中華屋さんです。
一人なので好きな物を食べての治療法を遠慮なくできました。

美味しくいただいて、なんとケロリと直ったイタリアンな私です。単純。窓の外は満月でした。


最も日本的な昼ごはん

Filed under: 料理 — patra @ 18:10:58

結局お腹をこわしていたので26日までお粥さん・・・
鯵の干物と大根の千六本の味噌汁。小松菜とお揚げの煮浸し、白菜漬け・・・大喜びの二人。夜は友人達とモンゴル料理・・・え!大丈夫か?(笑)


2013/1/25 金曜日

原発反対デモへ

Filed under: 家族 — patra @ 23:52:08

知らなかったのだが、フミちゃんが藤沢の実家から戻った25日金曜日、息子は国会裏の首相官邸のデモを中村のんさんから聞き、参加を決めた様で、フミちゃんが戻ると直ぐに出かけました。トイレをする時間しか無かったフミちゃんは嫌な顔さえしません。
偉すぎて涙がでる。
戻った二人にカジキマグロのソテーをラタとウィユと大根サラダで食べさせる。
「国会の坂をフミちゃんに頑張らせて登った、あそこ急な坂なんだよね〜」
と」息子が言うので私が切れる。
フミちゃんの体力も考えないで行動を決める君は佳く無い。万一フミちゃんが病気にでもなったらそれこそ意味がないじゃない・・・
男って、男って勝っ手だ。
ところがフミちゃんは
「もし坂が無理だったらハッキリ言います、こうして帰って来れたのですから、何も心配いりません」
なんと人間の出来た答えであろうか?そのフミちゃんに甘えていてはいかんぞ!息子も私も。


2013/1/23 水曜日

薫子さんを偲ぶ

Filed under: 友人 — patra @ 22:23:40

息子達が大人になってから友人になった有名な写真家植田正治さんのお孫さん、薫子さんが生前、ぜひぱとらさんに逢わせたい!と言っていた安珠さん、写真家さんと我が家で逢うことになりました。「薫子さんを偲ぶ会」です。息子達は安珠さんとはお会いしています。
残念な事は薫子さんのご主人が風邪で参加出来なかった事です。
野菜のオードブルを用意・・・ならば安珠さんと大の仲良しの中村のんちゃんも、のんちゃんの親友で私の元アシスタント、大好きなえっチャンも呼んで楽しく語りましょう。
なのになのに、息子達は昨日の夜、お腹を壊しました。
「え、私は何とも無いのに!」タンの疑惑が・・・嘘〜〜〜ショック(笑)でも食べたいというので「伊豆栄のお弁当」人数分注文しました。
今日は〜安珠さんの美しさ、スタイルの佳さ、もう言葉も無い・・・息子も懐かしい再会です。
息子達はやっぱり食べられなかったお弁当をのんと安珠さん大喜び、えっちゃんに至っては完食でした。でもきっと下向けないほどね(笑)
ごめんなさい。戦争中の欠食児童だったトラウマで、どうしても多めに用意してしまう癖がでてしまいます。
薫子さんは亡くなってから4年の歳月が過ぎたわけですが、のんちゃんの双子の息子さんが小さい時に植田正治さんに写真を撮っていただいていた!という縁も不思議な偶然、安珠さんの話し方に何度も薫子さんを忍ばせる抑揚があり、息子もフミちゃんも感無量でした。植田さんのヨーロッパでの回顧展をお手伝いした濃い時間が薫子さんとの思い出の息子達は感無量だったようです。
最後にセルフタイマーで記念写真を撮りました。
最初2秒・・・なんどトライしても間に合わない安珠さんのガッツにプロの根性をみましたが12秒を発見・・・こんどは12秒が実に長く感じたオマケ付き。みな良い笑顔で収まりました。ビバ「薫子さんを偲ぶ会」


2013/1/22 火曜日

タンのブフブルギニオン

Filed under: 未分類 — patra @ 17:41:02

大事に何度も火入れしておいたブフ.ブルギニオン、息子達絶賛でした。
大根のサラダ・・・チーズにお土産のシャンパン・ジュレ・・・フォションの本店でしか売っていません。
美味しい晩餐に大いに満足していたのに・・・夜中お腹を下した息子達。
疑惑が私へ?
否、絶対に違うとおもう。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.