2013/2/12 火曜日

西別府君の個展前に

Filed under: 人物 — patra @ 22:13:11

作品を見せに来てくださった。はいいろオオカミの佐藤君も私が購入した器を持って一緒です。玄関の二人
早速作品を設置して見上げます。これはモビール風。
圧巻はジョブス氏も唸った木の実のオブジェ、どうです、見事でしょ。西別府君、新境地開拓です。
この箱は昔の養蚕用のカイコが入っていた箱、とっても良い具合に古びています。これははいいろオオカミの佐藤君提供・・・二人は本当に良い同志です。
もちろんシャンパンを付き合ってもらいます。
フグのぶっかけとアボカドで黒パン.メインは鶏のこんがり焼きローズマリ-風味です。タップリの野菜とジャガ芋が付け合わせです。

美味しいショートケーキのデザートも食べ幸せな笑顔がいっぱい、いつも楽しく会話がはずみます。気持ちの本当に爽やかな若者達と話していると寿命が延びるような気さえします。

実はジョブス氏のお人形はこの大きさなんです。

どこから見ても精巧その物のフィギアを眺める西別府君も大喜びです。個展前にワザワザ隠居に作品を見せてくれる優しさに感動しながら成功を祈りました。

南青山はいいろオオカミでの個展、2/19〜24日12時〜20時、皆様も是非足を運んでください。佐藤君の空間、西別府君の感性、どちらもすばらしい世界です。応援しています。


2013/2/11 月曜日

ジョブスさん

Filed under: 人物,時代 — patra @ 16:06:36

注文したのも忘れていたら今日、外国から荷物。何だろう?とおもったらリアルなフィギュアーのジョブスさんがコルビジェの椅子に座って林檎を齧っていた。
アクセサリーの注文し忘れでノートパソコンが無かったのが残念だった。英語が良く解らず重複を畏れたのだが、細い眼鏡は2個入っていて助かった。あまりに小さいのでビニール袋を開けるハサミでツルを切ってしまったのだ。ひゃ〜。有り難い事にスペアがあったのでホットする。皆この眼鏡をなくすのだろうとの読みがありがたい。
手のスペアも2種類あって、これは本当に良くできています。日本人の有名な方が制作したのだそうです。手足が動き、立つ姿にもなります。すばらしい。


十一代目市川團十朗

Filed under: 人物 — patra @ 0:19:05

百年インタビューに答える團十朗・・・
勧進帳

暫く
しかしこの歌舞伎の衣装の素晴らしさは究極のデフォルメ誇張、斬新さに驚くばかり.3百年前の人の創意工夫、あっぱれなり。


2013/2/10 日曜日

ここ2日の体調

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:49:13

今日は京菜とお揚げの煮浸しと野菜の春巻き、八宝菜は松坂屋です。そして昨日の豚汁。
昨日の豚汁
厚揚げの焼いたのに、里芋と豚シャブ用のお肉を入れた美味しい豚汁です。食欲は普通にもどっていました。
一昨日の吐き気は凄かったけれどすっかり直っています。
胃が気持ちが悪いという事が殆どない人生だった事を改めて感謝しました。
が、腕の力が本当に弱くなっていて、お玉で豚汁を掬ってお椀に入れるお椀を支える力が大変なのだ。何それ?と言われそうだが車椅子に座ってシンクの上の鍋からお椀に入れるにはお玉は頭の上くらい手をあげるから・・・溢れやすいのです。
看護師さんに又火傷をしないように、と重ねて注意されてしまう。

本当に風邪を引いて、万一長く寝込んだら起き上がれなくなるような気がしてきた。更に用心せねば・・・


2013/2/8 金曜日

急に具合が悪くなった昨日

Filed under: 日々雑感 — patra @ 19:46:39

まぁ食べ過ぎだったようですが、最早私の胃は堅いパンのようなケーキ、粉ものを消化する胃では無い事がわかりました。
確実に気持ちとは別に老人街道をばく進中なんだわ、失礼しちゃう!等と言ってられない。自覚自覚。我が身は自分で護るしかありません。このお八つが重くて夜には吐いてしまいました。
すっかり吐き切ったらケロ!基本丈夫なのかもw
せっかくのフミちゃんのお土産だけど3分の1だけ残ったのは、申し訳ないけどベーターに変わってしまった澱粉なので廃棄しました。ごめんよ〜


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.