2014/9/5 金曜日

青空が広がる窓

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:49:46

DSCN6092すごい人はやっぱりすごい運を持っておられるのだな〜
そう思うここ何週間でした。
リハビリに入られた古川さん、入院から一度もめげずtwitterでもお茶目で元気な発信をなさっていました。とても学ぶ事がありました。
40メータ−歩けたそうです。万歳♬

息子とメールのやり取りをしていて、少し気になりました。
「メッセージ送ったりして煩わせちゃ駄目だよ?」
確かに・・・
でもお見舞いの心、どう伝えたら良いかしら?
リハビリで頑張り過ぎてアキレス腱やつまずきがありませんように・・・
とひっそりお祈りしています。


最後まで愛でてあげないと・・・

Filed under: — patra @ 10:03:07

DSCN6091DSCN6090頂いた八重のトルコ桔梗がやつれてきました。
もうじき終わりね・・・


2014/9/3 水曜日

自分記念日ヒレ・ステーキ

Filed under: 料理,日々雑感 タグ: , — patra @ 22:30:18

このワインは大事に取っておいた2007年のパピヨンルージュ、マルゴーのハーフサイズです。
2007年は私にとって非常に重要でした。
DSCN6077
この年の2月に初骨折、半年も入院し辛いリハビリを克服し退院し無事に夏を過ごせた9月にハーフボトルを購入しました、半ダース。
杖で歩けるまでになっていました。完治したら飲むつもりのハーフサイズ。
ところが・・・
その翌年の夏に又も骨折、遂にドクタ−ストップが掛り,車椅子になりました。
3階建ての自宅では移動が大変、もう住めないので売る事になり、大変な駆け引きが裏の会社と続きました。
購入したマンションの内見会直前にホウレン草の茹で鍋が手から滑り大やけどをしたり工事中の騒音で母の癌などが発病したり完治祝いは遥か遠のく一方でした。

辛かったこともクリア−出来た時にこそ飲もうと思っていたパビヨンルージュです。
引っ越し後、姉に続き母が亡くなり愛していた猫チップとこの4月には猫クララまで亡くなってしまった我が家です。息子夫婦はフランスです。
冷蔵庫のパビヨンルージュ、そうだ自分の為に飲もう〜〜。
購入した年から8年目の同じ日が今日です。

飲めました。気持ち良くw 長い困難にも一人で乗り越えたお祝いです。
私、運命に勝ったっと思って自分に乾杯した日なのです。
DSCN6075DSCN6071ヒレステーキを奮発しました。
昨日のFBを見た息子から「何か嬉しいことが在ったの?」とメールが来ました。
誰にも分らない自分だけのお祝いでした。
引っ越しから、10月には丸4年経ちいよいよ5年目に突入です。
未だ未だ気を引き締めて生きて行かねばなりません。
自分に気合いを入れる自分だけのお祝いでした。


久しぶりの蒼い時

Filed under: 日々雑感 — patra @ 18:26:48

DSCN6069DSCN6067この時間帯の美しさは・・・人が大勢いたりガヤガヤしていると魅力が半減する事に最近、きがついた。
今夜も独り占めです。
静寂の似合う色なのです。


行き合いの空

Filed under: 日々雑感 — patra @ 9:47:39

DSCN6064静かな朝だった。夏と秋が出逢う空の事を「行き合いの空」と呼ぶそうだ 続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.