2014/8/22 金曜日

美しい雲

Filed under: 日々雑感 — patra @ 21:41:54

DSCN5794
DSCN5796
久しぶりに少し仕事をしました。
喜んでもらえるのは本当に嬉しい・・・DSCN5797
この厳しい時代にアーティストが生き抜くということは、結局自分自身に勤勉である・・・に尽きるとおもう。


2014/8/21 木曜日

残暑お見舞いもうしあげます。

Filed under: 友人 — patra @ 15:22:02

DSCN5757今年の暑さも厳しいです。DSCN5760私のように家に閉じこもりぱなしの人間は未だ冷房の中で呑気に暮らしているけれど
外に出て忙しく働く人は大変だ、
寝坊して起きたらタイムラインにサム・古川さんがコメントを書いていらした。
シャトルに滞在中どうも言語が怪しく成って、呂律が回らない、そこで成田から病院へ直行なさったそうです。本当にびっくりしました。

還暦を迎えたばかり、私より一回りお若いのですが行動量やお仕事量が半端ない方ですから、この際、充分に調べ休養なされると良いと思います。
お水が大事、ミネラルが大事、分っていても中々採れない水分を湯冷ましお茶、コーヒ−お水と日々2リットルは飲みます。そんなお大事にの気持ちを込めて汽車の写真を一緒に写しました。
息子達が帰国の際ご一緒した我が家での花火大会の時、サイン入りで頂いた3冊目の写真集です。


2014/8/20 水曜日

無花果と生ハムの前菜

Filed under: 料理 — patra @ 22:26:44

無花果が出ている、と聞き、無花果好きの私は安い生ハムを買って美味しい一皿に
DSCN5747DSCN5745DSCN5744ペンネは蛸のオリーブコンフィーで、インゲンも一緒に茹でて量を増やしました。
結構気に入っている献立です。
このあとコーヒーで仕上げ・・・
願わくばシェリーか白のムスカデが欲しかった。切れることもある最近のワイン事情です。


おやつタイム

Filed under: 人物 — patra @ 17:15:31

DSCN5740おやつタイムです。
古い写真集を開いてみた。JOSEF SUDEKの古さをかんじさせない素晴らしいスチルライフ。
額に入れて飾ろうかな・・・


同世代が知っていて

Filed under: 人物 — patra @ 0:01:10

私が全く知らない・・・どうも音楽に関して遅れている私・・・・

三宅洋平さんのブログの記事から抜粋・・・イントロで分るって凄いな!と思ったけど成る程・・・

「那覇空港へ迎えにいった際に、氏は乗り込んですぐにiPhoneのシャッフルがインコグニートの”Fearless”のイントロを5秒かけた時点で「いい音楽を聴いているねえ」と即応。
先週、民主党時代の元農林水産大臣であった山田正彦さん(今は無所属)が、うちへ泊まりに来て、高江を案内などしたのだが、ナイスセンスな72歳シージャです。現在、TPP反対の先頭に立って「TPP訴訟」を準備中。
「食べ物を作る農業は、企業が主導する工業になってしまってはダメなんだ。小農家が想いを込めて作れる国でなくてはならない」。本部町の市場でのゆんたく勉強会でも、地元自然農家さんの質問などに、TPP反対の思いを述べていました。
この人が大臣の時にもっと応援しておくんだった。震災直後過ぎて、よく分かってなかったよ。」

政治家の人と成りって我々には伝わり難いですよね。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.