ドラゴンフルーツ

FBフレンドのクマさんが食べていた赤いドラゴンフルーツに今凝っています。おやつタイムや忙しい朝に食べるのに丁度よい果物です。
初体験の時は白でしたが、赤が断然おいしいです。
が、これってスゴイ赤なんです。まさに血のような赤さ!・・・これってs女性に必要な赤でしょ?暫くおやつはこれにします。
お味は・・・ほとんど無いという不思議な果物ですがw

FBフレンドのクマさんが食べていた赤いドラゴンフルーツに今凝っています。おやつタイムや忙しい朝に食べるのに丁度よい果物です。
初体験の時は白でしたが、赤が断然おいしいです。
が、これってスゴイ赤なんです。まさに血のような赤さ!・・・これってs女性に必要な赤でしょ?暫くおやつはこれにします。
お味は・・・ほとんど無いという不思議な果物ですがw


秋刀魚の梅干し煮
珍しく美濃吉の料理が及第・・・でも松茸の土瓶蒸しのお出汁は取り直しました。
里芋を蒸し潰して中に挽肉をいれ団子にしたアンカケが美味しかったです。小豆がまわりに・・・
これは老人の日の御膳のつもりで父母の仏前にお供えしました。
考えてみたら両親に出来るかぎりのお祝い膳を用意したものですが、こんな和食を食べさせたかったです。

パエリアの残を食べる。
冷たいママで一口、が、ご飯に芯のある部分があったので、やっぱりお鍋が平じゃないせいかな?と思い暖める。
二日続きのご馳走は、すこしくどいかな?
練習だったのでホボ二人分を、一人で食べるのも結構大変です。
今の悩み、日に一食なのだが、それでも量が多いと思われるらしいが、お米を食べると,本当に少しでお腹が一杯になってしまいます。
やっぱりご飯なしの献立を続けよう・・・
それから糖分について
お砂糖は徹底的に排除したが、ケーキも止めねば、これが中々難しい。

鍋が古過ぎて底が凸凹なのが火が均一に入らなかった最大のポイント
この青山時代から大事に持っていた鍋、やっぱりお払い箱にするしか無いな(笑)
今度息子達が帰れるまでに勘を取り戻さねば・・・
大変なので家族にしか出せないだろう。
が、結果は上出来だったw


浅蜊やイカを野菜スープ(茅乃舎)で茹でたスープを使ったのですが、この具材別々調理法、最高に綺麗に美味しくできます。
1合の米にスープ5〜6合、時間は米いれてから30分、火を止めてから10分間、紙(キッチンペーパー)の蓋して蒸らします。
美味い。大成功。
蒸らすときに湯気で濡れないように新聞紙で蓋する、とか兎に角丁寧です。
新聞紙は汚いのでキッチンペーパーで覆います。金属の蓋だと湯気の水滴でベチャベチャになるのを防ぐためだそうです。
コツを丁寧に教えてくれていますが、私は少し作り方が違います。
鶏などパリっと焼く為に具材ほとんど下茹でし仕上げ寸前に載せます。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.