ココにゃんが届く
愛する猫を亡くしてから元気が無い私は、ちょっと本気でめげていたんだと想う。
今までのように人と熱心に会話する、という事が億劫になっている。
去年の12月初め頃から父が退院するこの2月末までは気が張っていたのに、5月のココにゃんの1周期が過ぎても全然立ち直れていない自分を発見して更にメゲる。しかもここ数年で多くの友人を亡くしているから、一層の寂寞感がつのるのかもしれない。とくに高校の頃の頼りにしていた友人が亡くなって以来、約束だった残された奥様を電話で励まそうと受話器を取る度、ダイアルを回す前に涙が出てしまい、とても励ますどころでは無い。
猫ちゃんの死でも辛いのだ、まして御主人を亡くされているのなら、なまじな慰めなどかえって失礼だし、電話をするほうが泣いててどうする!と何時もクヨクヨと受話器を置いてしまう。あの励ましじょうずな私がこれだ...。
「夫の死後、まだ立ち直れずにおります。カナダへの散骨は無事にすませましたが・・・」ハガキの文字にもそう書いてある。暫くはそっとしておくほうが良いのだろうか。ぐずぐずしている内にとうとう半年も過ぎちゃった・・・。
そこへ昨日、大好きなネットフレンドからメールの絵が送られてきた。
私の昔のエッセイにあったココにゃんがピッタリと背中にはりついているベッドの上でマックに向かっているどうやら髪のまだ長かった頃の私だ!。お尻が台形になってます〜。
あぁ、こうした励まし方もあるんだな〜〜。
理由をつけて億劫になっている私だった。本来の私らしさ、まるで無くしているこの頃、そう気づかせてくれる絵だった。ありがとうみさちん。すごく嬉しかった。
今はちゃんと机に向かってココ椅子に座ってマックに向かっています。
髪は短いけど今風です(笑)両側にクララが椅子、チップがベッドにおさまっています。
繋がっていますねモニターのこちらと向こう。