2005/9/28 水曜日

突然の来訪にも慌てないマリネ

Filed under: 料理 — patra @ 0:00:55

会席準備
5年越しの友情を育むために遠路訪ねてくれた友人のために急遽セッティング:

オードブル
定番のマリネ(パプリカとビーツを助っ人に人参の愛情グラッセ、氷砂糖とコンソメで45分かかって仕上げバター風味の我が家の自慢人参、茹でたオクラに辛子マヨネーズを片身だけに塗った剥き海老3尾・・・これがオードブル。

茸のポタージュ
肌寒いので3種類の茸、しめじに椎茸、舞たけをニンニクと一緒にバターで炒める
小さいフライパンにバター大匙2小麦粉大匙2をよく炒めてから火から下ろして牛乳を500ミリリットルを加え茸と一緒に煮ます。
塩と胡椒、コンソメ1個にセージ少々。
パセリの微塵を散らし熱いところへパンをちぎって浸しながら飲むというより具を食べます。

チーズなど入れなくとも充分にコクのある美味しさです。これをカップに入れてパイシートで蓋をしてオーブントースターで焼いても真冬の子供たちに喜ばれます。

具は牡蠣とか、ある野菜なんでも入れて応用が効くし簡単だし・・・

メインは変わり映えしないいつもの
続きを読む…


2005/9/27 火曜日

休憩タイム

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:42:53

たねやの桃ゼリー
暑いと堪えます。


2005/9/26 月曜日

遠き鎌倉・・・四面楚歌

Filed under: 大河義経 — patra @ 2:29:56

野口みずきさんのマラソンとダブル
義経
に一瞬心が揺れたがチャンネルを合わせた隠居です。
お話はやっと落ち着き予算不足が招く不安要素もなく進みます。

今までが如何にお話が多過ぎたのか苦労が忍ばれます。今回のキーワードは、平重衛が呟く「時の趨勢・・」に尽きるだろう。(趨勢・・・あじさいさま、ありがとう)

梶原景時に詰め寄られた女院徳子様への見舞いに「本心」を打ち明けていたとしても義経の失墜は決して避けられない運命だったように思う・・・景季の別れの言葉さえ俄に意味を悟る事が出来ない孤立した義経さんが哀れだった。

鎌倉へ宗盛親子を差し向ける役目、義経に任せたのちの法皇の邪な目つきと台詞「人を試すのは頼朝も好みのようじゃて・・・」これだもの、まったく油断がならない。
権力を握ろうと企む人間の底知れぬ邪知にはまっすぐな義経さん等、到底かなうわけが無いからだ。

お徳の言うように「・・とは申せ回りの方々はまっすぐな貴方さまをまっすぐ見てるとはかぎりませぬ」「この隔たりは大きゅうございますな〜」に泣けます。

人としてどうにも信頼できない鼠男?伯父、行家が木曾殿への行為を持ち出し「綺麗ごとを!」と詰ると、「もう二度と切ない戦はしとうござらぬ」は義経さんの本心だろう。誠意と若さで突き進んできた事がこれほど不本意に拗れるとは義経さんの無邪気は最早通じない、いよいよ四面楚歌の兆し強い。
続きを読む…


2005/9/25 日曜日

女優・・十朱幸代

Filed under: 感想 — patra @ 3:13:59

ひさしぶりに十朱さんと渡さんの共演、「祇園囃子」を見ました。

脚本が倉本聡氏・・渡さんとの仕事は実に「浮浪雲」以来27年ぶりのタッグだそうでミステリアスな導入から、これでもか!という具合に渡さんを格好よく見せようと、周りを固めた軍団の努力が目立つドラマになっていました(笑)。監督は「弟」の若松節朗監督。

お話の設定、産業スパイが何故アメリカ人に?はぎこちないけれど十朱さんのいかにも昔、郭育ちらしい立ち居振る舞い、綺麗な回想の藝奴姿と現在の友禅屋の女将さん姿の艶やかさ、風呂上がりの素顔の落差・・普段の顔、堂々とさらけだせる所まで成長した女優ぷりが素敵だった。
続きを読む…


2005/9/24 土曜日

昭和40年代の暮らしぶり・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:27:17

1960年代の台所
3階の台所がついにガスの器具が廃盤になったそうです。

必要最低限の設備、それでも美味しいものをせっせと沢山作った台所・・・

さて
冬のカーテン作り連続8時間も小針仕事をしてやっと半分、腕がダルイよ〜。

大昔の女性は着物を何日かけて縫ったのだろうか?布団なんか1日で打ち直ししていたな〜、凄いな〜と思いながら夜なべ。

糸とうしが壊れたので20年前の電子ミシンを捨てちまった事を後悔しましたが今ミシン異常に安いのでかえって次ぎを選べない・・・というか只の貧乏性なのだが
手縫いのカーテンは暴挙だった(冷汗)。

運針・・なんて言葉、知ってるひとも少ないだろうけどチクチク・・・


© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.