2006/5/3 水曜日

先輩を聴く・・・

Filed under: 人物,料理 — patra @ 2:15:17

リリ−・フランキー優作を語る
鰻を食べながらNHK教育放送で息子の先輩、リリー・フランキーさんを一緒に聴く、正しくは観た・・・かな?

番組の冒頭に映し出されたリリーさんの事務所が素敵だった。ちょっとレトロで・・人の温もりが有る感じ。
モダーンで無機質な事務所を好む作家を私はあまり信用していないからちょっとうれしい。

「松田優作」を何故、模倣せずに居られぬか・・の男の心理を絶妙な切り口で語っていた。いいなー
私のこだわり人物伝 続編もあるらしいので楽しみ。

鰻と肝焼き

お墓参りの帰りに持ち帰るお寿司屋さんがお休みだったので、最近、美容院の先生に教わった新しい鰻屋さん。タレが甘くなく鰻も細串で好評だった。
続きを読む…


2006/5/2 火曜日

ワールドカップ、ドイツへの道・・

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 1:50:26

前にもチラっと書いたけど、息子は念願のワールドカップ、ドイツでのサッカ−見学が出来ることになり相当に喜んでいます。chieko さんが言うように無欲で待てば・・・が当たりました。ダメもとで応募したお陰です。

偶然でしょうけどお墓参りした日、イチロー選手達がWBCで大活躍しましたが亡くなった父がお墓参りの帰りに応援したくてついてきたのでしょうか?母が野球を観たり応援するなんて考えられない不思議現象が起ったものでした。

大のサッカ−ファンでもあった父なので、息子に車椅子席が有る事を気が付かせてくれたり、ドイツFIFAからの確認電話が、運良く日本滞在中だったりの偶然とは思えないマジックみたいな確立で当るなんて彼等にとって夢みたいなお話です。

朝になったらお墓参りして報告せねばネ。


2006/5/1 月曜日

前菜に果物を利用してみる・・

Filed under: 家族,料理 — patra @ 1:23:41

テーブル果物がいつになく沢山あるのでヒト工夫
ペリカンマンゴーとレモン、フミちゃんのお土産の煎ったアーモンドオイルでドレッシングを作り

酒と塩で茹でた海老や、スライスしたマンゴー、グレープフルーツ、アスパラを茹でてお出汁につけたモノを盛る。どうと言う事もないけど初夏の爽やかさを味わうために・・ペリカンマンゴーの前菜

白と黒い皿ではイメージも違うかな?
紫蘇とレモンの風味が効いてます。

テーブル

きのうは友人の結婚式だった二人は、珍しく家で食べることに・・・弥次喜多を観たりK1を観たりTVの梯子しながら
我家の定番、若鶏のプロバンス風をクスクスで。
なんとクスクスがダマになってしまい失敗。お湯に塩ひとつまみ、蓋して蒸らす間にバターも入れてしばらくして中火で炒るのですが?
フミちゃん曰く、どうも粉の種類によって水分の吸い込みが違い団子になってしまうのもあるらしい。要注意。私は赤い箱が好き。

葛餅

賞味期限が今日限りのくず餅がデザート。
うむ、もしかして食べ過ぎかもしれない・・・と息子からクレーム。
アサリとパンのオーブン焼きは残しました。

フミちゃんの長い綺麗な首筋を維持するためにも、献立の見直しはひつようだとおもう。
和食がいいかな・・・としきりに反省したら、息子に煩がられた(汗)。


2006/4/30 日曜日

果物・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:43:15

果物
ゆうべ見えた果実のようにフレッシュなお客様が、置いていってくださった果物・・

さっそく朝はフルーツいっぱいのサラダご飯にしましょう

と思ったら胡瓜が切れてました・・


フォーカスかけ過ぎ

Filed under: 日々雑感, — patra @ 1:16:51

花

「これ造花?」
訪ねてきた姉が開口一番、花びらをさわりながら言いました。

「ちがうけど綺麗でしょう?」もう10日も保っている名もしらぬ菊の1種です。

ピントが決ってませんが・・・


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.