2006/10/13 金曜日

遠のく銀杏ポタージュ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 2:12:35

銀杏
産地から送られた銀杏に書いてあった殻の剥き方はペンチで軽く殻にひびを入れてから封筒に入れてレンジでチン・・・

ところが銀杏が大きくて専用のペンチからすべるのです。
無い力を込めるせいか実が潰れて、しかも薄皮が問題、実を出すのに何と3時間も

ペンチ専用ペンチとクルミ割りと共用・・・大の銀杏好きがおわかりでしょ?もちろん筋の方を挟んでますが実がこわれちゃう

銀杏祖父江町山崎の大粒で有名な銀杏です。

銀杏
潰れて傷だらけ・・・
銀杏ご飯にしようと思って挫折。

濡れた封筒に入れてレンジでチンすると奇麗に剥けるらしいのに殻にヒビ入れの所でしっぱいです。
毎年挫折し、仕方なく殻ごとフライパンで煎ってそのまま食べるように誤摩化してきたのですが、何と銀杏のポタージュがおいしいらしい、ポタージュ好きとしてはトライしてみたい!
20粒で諦める根性無しでは、いつ試せることやら・・・
殻にヒビ入れないで封筒でチンは恐いしなぁ?


2006/10/12 木曜日

茹でたて馬鈴薯

Filed under: 友人,料理 — patra @ 2:01:03

馬鈴薯
北海道生まれの友人からジャガ芋がとどいた。
長いお芋、なんの種類かしら?素朴な形,メークイン?とも違う馬鈴薯です。
茹でた馬鈴薯ホクホク・・・

バターいちばん好きな食べ方です。おいしい〜
山の阿闍梨さまになった気分であじわいます。

バター男爵芋と違うしっかりとしたお芋なので色々なお料理が楽しめそう・・ポテトパイとか芋グラタンとかたのしみ♪


2006/10/11 水曜日

核を持たぬ国,日本。

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 6:56:31

実はこのところ年齢のせいでしょうか、北朝鮮の核実験などのニュースにも鈍くなってしまっている自分に自己嫌悪なのです。至近距離のあの国から核が発射されれば日本はなくなってしまう、なのに心の奥ではマサカそんなバカはしまいよ・・とまだ人間、そのものを信じようとする甘い自分。

団塊の世代より年上なせいか相当に胆も座っています、何が起きても驚かないが、マサカの事態が起きた時に中国も韓国も勿論、アメリカさえも日本を助けはしないだろうと妙な確信だけはあるのが哀しい、そうなるがままに術もなく抑止力を放棄したままの国に暮らす勇気はない。

話せば解る・・・は錯覚だとは養老博士の論理だが、話しても解らない国もあるのを知った今、地球上で唯一の核被爆国たる日本は核廃絶を主張する権利があるのだから胸を張るべきなんだ、と遅蒔きながら。
どうせお先に失礼する世の中だから...と老母につられて、つい無気力になりかけな自分に喝!を入れながら考えました。

核を絶対に持たずして核を振りかざす国にどう対応してゆくのがベストか?今の所抗議の声を挙げ続けるしか手立てはないのだが、そうだ!安部総理に応援メッセージを送ろう・・・自信を持って抗議すべし・・・と。こんな小さいことでも疎かにしないでいこう。
拉致問題にしても氷山を切り崩したおかげで何人もの家族が戻れたのは事実なのだから、我々ももう一度気合いを込めて。


2006/10/10 火曜日

鶏レバーのサラダ,生姜風味

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 5:31:39

鶏のレバーサラダ
むかしの料理写真・・・
続きを読む…


2006/10/9 月曜日

にんげん離れした小泉さんの強さ・・

Filed under: ネコ,日々雑感 タグ: , — patra @ 9:16:57

クララとオリズル
クララは媚びない猫です。
つねにマイペース

瞑想癖あり・・・自分の居場所を熟知し、けっしてチップ兄貴にも譲らない。小食。

撫でようとしてもだんこ拒否する、潔癖性だのに妙に愛嬌がある変人猫。
何時間でもジッと一匹で居られる猫・・・そう滅法孤独につよいのだ。

誰かさんに似てるネ。

クララ
いっしょにするな!(笑)と言われそう・・・
昨日見たドラマ、飯島秘書官の話、メチャメチャ面白かったです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.