遠のく銀杏ポタージュ
産地から送られた銀杏に書いてあった殻の剥き方はペンチで軽く殻にひびを入れてから封筒に入れてレンジでチン・・・
ところが銀杏が大きくて専用のペンチからすべるのです。
無い力を込めるせいか実が潰れて、しかも薄皮が問題、実を出すのに何と3時間も
専用ペンチとクルミ割りと共用・・・大の銀杏好きがおわかりでしょ?もちろん筋の方を挟んでますが実がこわれちゃう
濡れた封筒に入れてレンジでチンすると奇麗に剥けるらしいのに殻にヒビ入れの所でしっぱいです。
毎年挫折し、仕方なく殻ごとフライパンで煎ってそのまま食べるように誤摩化してきたのですが、何と銀杏のポタージュがおいしいらしい、ポタージュ好きとしてはトライしてみたい!
20粒で諦める根性無しでは、いつ試せることやら・・・
殻にヒビ入れないで封筒でチンは恐いしなぁ?