2006/9/2 土曜日

milk pudding

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 5:40:16

北海道のミルクプリン。
続きを読む…





2006/9/1 金曜日

9月になりました。

Filed under: 日々雑感, — patra @ 5:29:33


あまり暑いので、お花がもたない!と食卓に飾るのを8月一杯、中止していたら、きのう花屋さんが白いデンファレとピンクのカーネーションとかをくださった。

嬉しかったので落ちた花まで拾って飾る。

地震がありましたね、防災訓練のように・・





2006/8/31 木曜日

ついてない日・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:14:23

置いてあるモノに目が行く瞬間、フっと脳裏に映像がダブル時はよくよく注意しなければいけないのに、やってしまった!

テーブルの後ろの食器戸棚は築50年も経た作り付けなので、きちんと定位置にモノを置かないといけない。時々奥に置く皿などが引っかかると開かなくなる。反対側(ちなみに引き戸)を開けて調べようとした瞬間に、ほんの一瞬さっき目に入った,大事な自家製素麺汁を入れた瓶が床に転がり落ちて、絨毯に大きく染みてしまった。

数秒前、確かに一瞬,瓶の蓋に目がいったはず・・いつもの悪い癖、きっちりと蓋がしまってないな・・と左脳が認識した瞬間、右手が戸棚を勢い良く開けてしまったのだ。

自分が悪いのだからどうにも仕様がない。ティッシュと新聞紙で吸わせてから棒雑巾で拭く。

参った!でもこの予知感覚ってよくあるのよね、転ぶ前とか足ぶつける時とかに,よぎるためらうような残像感覚・・・
続きを読む…





2006/8/30 水曜日

夏、さいごの収穫物・・

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:52:48


夏の初めに予約したホワイトコーン、すっかり忘れた頃に届きました(笑)

確かに茹でても白い・・

わ、あま〜い。
しぜんの甘味は気持ちがいい・・ナイフで刮げてっと

コーンフリッターにしようか?とおもったけどそのまんまで充分に美味しかった。白いアスパラも白いトウモロコシもなんで白!というだけでこんなに貴重なんでしょう?





2006/8/29 火曜日

「メッセージ」・・・杉山登志

Filed under: 人物,友人 — patra @ 2:13:34


先輩から例年のグランドローズ・・甘くておいしい葡萄。今年は暑さが遅かったので少し酸っぱい。

冷蔵庫の野菜室を奇麗に分解掃除して葡萄を納めると豊な気持ちになります。
昨日は「仏師。松本明慶」のドキュメンタリーが在ったのだがうっかりしてハイビジョン放送だった事を忘れていて焦りました。新しいTVを息子が選んでくれる約束なのでハイビジョンにして無かったのだった(笑)9/8日の NHK総合 午後10時〜を見ることにしよう。

でもかえって怪我の功名か、運の良かったことにCMディレクター杉山登志をモデルにしたドラマ?「メッセージ」が同じ時間帯だったので見る。

あの時代の日天を知っている人間には、熱気の伝わりかたがモノ足らなく感じたが、杉山登志の実弟でムービィカメラマンだった伝命さんの現在を演じた藤竜也氏が、健康を取り戻されたのか、良い具合に歳を取られていたのが嬉しかった。

しかしお茶の水のジローの横でサンドイッチマンをしていたり、国立で画家永田力さんの横で大トラになって飲み潰れていた杉山登志さんを、目撃していた頃、私は学生で、10年後日天で仕事をするなど夢にも思わなかったが、ついに仕事では1度もお会いしないまま彼は1973年の12月に死ぬことになる。

彼の死後、突然、杉山と苗字を変えた今は亡き美女モデル、美枝子さんの想い出と共に強烈な印象となって脳裏に残っているのですが、いつか彼女の事を書いてみたいが差し障る人がいるかもしれない・・と躊躇する。
杉山登志は様々な人に沢山のエピソードを与えた人であろう・・・
ドラマが描き切れていたとはおもえないが、ただ、シアーズのカタログを拾う幼少時代のエピソードは伝命さん目線で新鮮でした。

途中挿入されるCMの中、サンオイル泥棒に扮する頬かむりのオジサンが有名な照明マンだった事、モービルガスオイルのCMで車を押す大柄の青年はカメラマン助手だった事、モデル選びにも日常のリアルを求めた杉山登志の目線が活きていたのを改めて実感しました。

しかし制作する側は常に下請けで強迫観念のように新しさを探しもとめ消耗するばかりの時間と闘っていたのも事実だった。
リッチなどととても言えない現実・・・が制作側にはあったように思う。
ドキュメンタリーでも真実は伝えきれないものだが、撮影風景が,現場の臨場感や熱気くらい,同じ映像の業界なんだからリアリィティーを写し込んでほしいものである。





© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.

モバイルバージョンを終了