2008/7/17 木曜日

朝シャワー

Filed under: 日々雑感 — patra @ 7:05:37

何がいちばん嬉しいか、というと起き抜けに朝シャワーができること。昔3階に住んでいたころの習慣が両親と暮らすようになって終ったのがつらかった。昨夜は0時には ベッド。朝5時起きでシャワーという理想的な状態で,髪の毛をかわかしながら・・・お昼には戻る母のご飯をつくるつもり。爽やか。なんて書いていたらケタタマしいベルの音。目覚ましをセットしておいたのだった。


2008/7/16 水曜日

軽い夏

Filed under: 友人 — patra @ 17:12:29

書中見まいヘアメイクの友人から「60になりました」と暑中見舞いが届きました、沖ちゃんのポストカードは実にユニークな写真(本人)とコピーで今までの分を一挙に公開したら相当に面白いと思います。これを毎年,送ってもらえるリストに入れてもらえて,クククと笑っていました。
母など大ファン。
そうか、もう還暦!?あっと言う間でしたね。私が カンレキーナの詩を 送ってもらった頃も<え、もう60??嘘っ!>とおもったモノでした。これから30年も人生が続くとしたら新しい生き方を模索中という沖ちゃんは正しい。何でもできると思うよ,30年もあるなら・・・大冒険もできる。


そして迎え火

Filed under: 日々雑感 — patra @ 3:53:11

仏壇にお芋と茄子と胡瓜の牡馬さんお芋の馬さん野菜の牡馬さん朝になるまで灯りをつけておく日。楊枝を足に見立てサツマ芋と茄子と胡瓜で牡馬さんを例年のように作りました。
小さい質素な仏壇ですからお盛り物は父の好物のお酒とジャムとアボガドだけ。今年はうっかりこの時期に母がショートステイへ行ってしまったので報告もつぃでに、父の母校の裏ですから近いでしょ・・・と言添えて。お盆だったのでキャンセルがあったのですね。でも17日にはもどってくるから送り火は間に合いますね。と書いて 続きを読む…


トラブル

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:12:08

どうも具合の悪いiphotoです。写した写真を取り込むのに中々ライブラリーが開きません。メールでおしぇてもらった裏技 を駆使するには永遠にoptionボタンを押し続けていなければならず、暫く写真を諦めようかな?と思いながら,今トライしてみたら出来ました。??あたらしいライブラリーを新設したらしい、自覚ないまま(笑) やれやれです。
勝手、知ったる他人の家、酒屋さんがビールを届けにきて4個ほど台所へ入れてくれました、ありがとう。そういえば電気屋さんも請求書と郵便と新聞を持ってきてくれました、お世話になります。
あまりに足がダルいので自己流マッサージをし、作った足底板の具合も悪いので腰にまで痛みがでてしまう、結局何も実質的なことはできない1日。待っていても電話が来ないので問い合わせると職人さんも茹だったような声で、カーペットタイルの色が廃盤になったとの事。みてみると選んだ色はnewなのにカタログは2005年板。日本って変だ。何故にこんなにカタログが変動しちゃうのだろう。これじゃ職人さんも仕事が捗らなくて困るだろうに。家具屋さんからおとり置きのベンチをもう期限切れなので運びたいと言って来るし仕事は進まないしで悩みます。車を12ヶ月検診に出す駐車場が空になる日にベンチを運び込むつもりだったが、そうは簡単に事が運ばない、これも空亡のなせるわざ・・・。野菜だけ冷やし蕎麦野菜とチリメンジャコだけ

気を取り直し、野菜だけの冷やし中華ソバをつくって食べました。胡瓜とホウレン草は細かく切って炒め、貝割れとトマト、これにチリメンジャコ、そしてゴマだれ。野菜が冷たくてきもちよかった。


2008/7/15 火曜日

ちょっと、名前について

Filed under: 日々雑感 — patra @ 13:16:08

お昼何もする必要の無い時間がたっぷり、起きてゆっくり朝ご飯、といきたいところですが実は昨日のご飯がお腹でもたれています。果物と女性ホルモン補給のビールだけ、母が留守の時はお米を炊きません。お腹ぜんぜん空かないし。
昔のお友達からハガキが届いてました。私のホームページが見つからないといってきました。patraで検索しないとダメなんです。ここさいきんぱとら、とかパトラとか他人で同じ名前を使った料理ページなんかが沢山あるのでビックリしてます。会社の名前まであり、化粧品までありました。私は40年もこの名前”いちだぱとら”で生きてきているので何か変なかんじですが隠居生活も長いので埋没も当然です。先輩スタイリストの高橋靖子さんも私をパトラさんと書いてますが私はカタカナ表示だったことは無いので検索は英語入力でしてみてくださいな(笑)ただしローマ字読みのじゃないので0は入れないpatraです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.