2008/8/12 火曜日

秋刀魚サンバ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:00:00

秋刀魚と苦瓜とサラダが山盛り糸寒天,ダイエットに春雨より威力あり言い訳をしない、と決めてる人生なんだけど、この所ちょっとあらゆる事に手ぬきです。快適に過ごしては居ますが困った問題も少々。それは足に入れたチタン(金属)が身体より先に冷えてしまい、冷たいチタンが筋肉を直撃するらしいこと!左足の靴が合わず捻挫気味だった所は3週間でしっかり直ったのに,今度は何も問題ないはずの右の下肢、脛やチタンの入ってる大腿骨がキン!と時々派手に痛みます。慌ててクーラーを止めます。設定温度は26度〜27度ですが、ふつうは何れくらいなのか計りかねます。脚にスパッツを重ねバレーダンサー状態なのに動きはノロノロ・・・

そこで青魚を食べると夏バテしないというので、今日も秋刀魚。サラダは一昨日の糸寒天と貝割れと胡瓜、お皿から溢れちゃってます。勿論,食べきれません。やっと半分消化(笑)多分、こんなのを続けたら体重1キロは確実に減るはずです。糸寒天と秋刀魚でコアリズムに対抗してます、って無理か?。


2008/8/11 月曜日

ほぼ日で面白い企画が..

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 18:49:41

お家好きな私も興味深々の江戸川乱歩邸 ・・・鈴木慶一さんが探訪しています。夏休み企画だそうです。糸井さんは、いつも面白いこと考えるな〜流石に、10年にして飽きないページ作りです。


日本の水泳神話復活

Filed under: 人物,時代 — patra @ 14:23:43

泣く 感涙 笑顔
貫禄 輝く金 本人が一番うれしい



北島選手の快挙!やっぱり日本人として嬉しい!!
続きを読む…


オリンピックの伴?

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 0:12:23

氷小豆母までオリンピックの応援で遅くまでTVに釘付けです。冷凍庫にこっそり隠しておいてあげた北海道産の小豆入りアイスを出してあげた所,大喜び。家では此処最近夕食後のデザート禁止なんだけど・・・9時まで応援してくれる老人にも喜びがないといけませんね。応援の甲斐あって男女とも柔道で金と銅の日の丸があがりました。日の丸


2008/8/10 日曜日

ツバメの巣に見立て

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 13:10:52

冷やし中華ソバ糸寒天をツバメの巣に見立てツバメの巣?冷やし中華そばの元祖と謳っている神保町の揚子江飯店では糸寒天が富士山のような飾りつけに添えられて出て来ます。其れを思い出し、ついでにダイエットにも良いので今日の冷やしソバには水で30分浸して戻した糸寒天を加えてみます。寒天に味が全く無いとつまらないので心太の酢とか胡麻ダレで味付けして糸寒天サラダでカロリー控えめの一皿もできます。

まだ日本中が貧しかった30年代、揚子江飯店のコックさんがツバメの巣の代わりに思い付いたのじゃないかしら?と勝ってに想像です。みためが涼しそうなだけですけど。これは酢醤油のタレをこれからかけて頂きます。夜中のうちに錦糸玉子を作り飾りつけ冷蔵庫で冷やしておきました。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.