2008/8/26 火曜日

「星野のやり方・・・」

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 4:21:28

星野仙一という人を好きだった。今も変わりがないがそれは人間的に好きなわけでだからオリンピックで負けたから嫌いになるという類いのものではない。昨日、敗戦監督として自分の責任だ、ときっぱりと頭をさげている姿を見.ここ を読むと正直な人だな・・・と更に印象を深める。しかし監督の思う義侠心.失敗を再度チャンスを与えることで挽回する!といった神話は相手が同レベルかそれ以上の高みに居ないとありえない話で.残念ながら今度の選抜選手には空振りだった。そのセオリーは監督のひとりよがりに終ってしまったのが気の毒だった。水泳の北島選手のような殺気といったような根性のある表情を見せる選手が一人も居なかったチーム。ベンチに座りっぱなしだった姿を指摘されると.星野監督は「アレ.ゲンを担いでわざと座ってたんです」と答えていた。監督業というものは人頼み神頼みの情けない仕事なのかとこれも気の毒だった。ダメだよそんな事では・・・一旦闘いがはじまったら神も敵にまわすくらいの迫力ある気迫こそが精神力だとおもう。なりふり構わず激を飛ばす,荒れ狂う星野さんを皆は見たかったにちがいない。それこそ男らしい姿で.負けても文句は言えない男が闘う姿である。妙に落ち着いて選手を庇うことが果たして今の若者に良いか?そうとは思えなかった。ブルペンに居る選手の無気力ぶりも唖然,呆然・・・これは一緒に闘う仲間への礼儀にも叶っていない。ホームランを打った選手が飲み物を飲んでいる姿が映し出されたがゲンを担ぐとしたら試合中は勝つまで水を断つくらいの気合いで挑んでほしい。あの姿のゆるさでこれは負ける!と素人目にも思ったものです。気合いの入れ方アニマル浜口さんに教えてもらったら・・・どうだろう。あの恥も外聞もない真摯さって勝負の鍵です。星野監督敗戦の弁ベンチの監督


2008/8/25 月曜日

次ぎはロンドン

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 7:09:01

閉会式の花火 cimg9156.JPG ロンドンのデモンストレーション レオナ・ルイズ? ジミーページ 終わり長過ぎて飽きてしまった北京オリンピックが終りました 続きを読む…


カプレーゼ・サラダ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:20:35

カプレーゼ・サラダモッツァレラとトマトは皮剥いて塩とライムでオリンピックの閉会式、F1とTV見続けるつもりの今日はメニュウーも簡単、母は自分でフレンチトーストを作ってました。やれば出来るじゃない♪いまモッツァレラチーズが美味しい時期なのでカプレゼ・サラダ。プラム型の細長いトマトは皮が堅いのでせっせと剥いて紫蘇とライムと塩だけ。オリーブオイルも止めて塩にセージと胡椒を混ぜ合わせたものだけで・・・最高でした。


2008/8/24 日曜日

君たちが主役になる日・・

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 5:13:37

野菜まで手作りしちゃう青森在住のシェフのお店サスィーノのブログを覗いたら今度はモッツアレラまで作っちゃったみたい。フレッシュに拘るとそこまでいっちゃうのかと驚いた。この所.地方のパワーって凄いなっ!とつくづく感じます。チーズのコメントから辿ったお店チーズオンザテーブルの店長ブログを読んで更にびっくり!!2008年5月29日のブログに山形の中学生5人が修学旅行の見学に来たニュースがアップされていたからだ。東京の中学生がチーズ専門店へ試食に行く事も質問しに行くことま先ず無いだろうからショップの人も驚いたに違いない。丁寧な対応をしてあげてる様子が書かれていてこれにも驚く。何だか素敵な発見。それにしてもこの詰め襟の中学生達は偶然に立ち寄っただけなのだろうか?今話題になっている.政府の減産指導の影響を受け窮地に陥っている酪農農家の子どもたちかしら?無力な政府に任せた結果,牛乳を廃棄したり牛を飼うのを止めた農家が多いと聴く。たしかに餌は高い、けれども国産米を粉にして使ったり、牛乳は粉ミルクや乳製品にすれば良かったのでは?捨てることはないだろう・・・と苦々しい思いでニュースを見ていたのに今や、そのミルクも不足する始末だ。この中学生や野菜を栽培しはじめたイタリアンのシェフや、がちんこ農業生活の若者たちは、みな何かおかしい!と思いながら自分達のアンテナに届く方法でうごきはじめているのだろう。牛乳やバターやチーズが足らなくなる酪農指導とは、あまりに無策だもの。もうこれからの時代は御上より自分たちの勘や集める情報から考えて行動する時代なんだな、とまぁ希望的観測なんですけどね、学校指導の一環としも中学生がチーズを試食してる姿から地方のほうがよっぽど底力を蓄えているな!と思った次第。やっと歩き始めたと思ってた日本の酪農も守って欲しい。


2008/8/23 土曜日

真っ黒,黒猫クララ

Filed under: ネコ,家族 タグ: , — patra @ 5:27:05

黒猫クララ・・・クララの最近のお気に入り場所。チェストの上。セントルイスの順子さんに頂いたビール瓶をプレスし、ぺちゃんこにしたチーズ切りの俎板が冷たくて気持ちいいのかな?それともこのところ連絡がなくて心配してるのかな・・・ 続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.