オバマ大統領の演説
盛りだくさん過ぎて焦点がぼけているように感じたのは私だけかな。ケネディの就任演説のような鮮烈さは感じられなかった。
堅実さと真面目さが現れていて好感は持てました。世界中から期待を寄せられている人の気を使い過ぎの演説、がんばってほしい。
盛りだくさん過ぎて焦点がぼけているように感じたのは私だけかな。ケネディの就任演説のような鮮烈さは感じられなかった。
堅実さと真面目さが現れていて好感は持てました。世界中から期待を寄せられている人の気を使い過ぎの演説、がんばってほしい。
20世紀までの固定観念や価値観を変えたいとおもう人々の民意が反映される日。キング牧師の夢が叶う日を見るために今夜は夜更かし・・・
アメリカの国民の勇気がためされる日、何事も無く無事に式典が済み知性が勝ってはじめて本当に歴史がかわることでしょう。目下TVに釘付け
昨日は天赦日・・・だということもあり私の休息日と勝っ手に決め、ずうっとベッドに居ました。なぜなら単純骨折しただけの右は骨もしっかりついたのに脛のあたりが赤く腫れ痛みを感じていたのに退院以来ずうと休む閑がなかったからです。足の踵まで冷たい・・・そう金曜日の看護師さんにいわれたのですがベッドにいるより車椅子に座っている時間が圧倒的に長い日常なので血流がうまく循環しないのでしょう。お嫁のフミちゃんが注文してくれた裏にフリースのついたズボンをはいたりして冷え対策は万全のつもりでしたが血流は動かさないとダメ、加えて私の血管は細く弾力には乏しいので夏でも冷たい足をしているのです。朝十時半にヘルパーさんが来て部屋を覗いてくれましたがお買い物の指示だけしてベッドに潜ってました。ごめんなさい。そして母のところにもケアマネジャーさんが心臓の結果を先生から聞いて 飛んできてくれましたが母は元気です。近所の内科の先生は母を80と間違えていて「90までは元気でいてください」と言って母に「何を言ってるのですか?私は今年91ですよ!」といわれ「え〜〜〜お若い!」と驚かれたそうですが母の心臓はまた水がたまりはじめたらしく薬を代えるそう です。責任感の強い我々のケアマネジャーさんが早速様子を見に来てくださったのですが、肝心の母は元気で娘の私がベッドから出てこない(笑) でもヘルパーさんもケアマネジャーさんも、日頃の頑張りをみているので私を其の侭にしておいてくれましたのでゆっくりと休むことができました。夕方やっと起きてからお弁当を食べ終え足を見てみましたら気のせいか少しは良いような感じ・・・そうそう夢に病院の先生が出て来て「腎臓も心臓もどこも悪くないよ」と私に言っていたけど?足の先生でしょう君は?フランス語の歌なんか唄ってくれたりして有り得ない夢なので、笑っちゃった。明日のお惣菜を作り母の心臓に水が溜まる原因は何だろうと考えたが、塩分が濃いのかもと薄味にしてみる。しかし母は最近味の嗜好が変わって好き嫌いが多く買ってきたお惣菜の方をよろこぶので張り合いがないのも休息日をした理由です。好き勝手する日ってお互いに大事ですがヘルパーさんが来てくれるので安心して休めるのが嬉しい。けど良心が微妙に咎める貧乏性な私。
サボったお詫びに雑巾を3枚、縫いました。
日曜日のTV、午後は何も無いのに昨日は松原泰道師の七つの幸福論とか松方コレクションの松方幸次郎についての人と生りを特集していて大変に興味深かった。
人生の何たるかがすっきりと腑におちた所で母のためと自分のために夕食作り・・・ 二人共ちょっと身体を暖める必要があるのでランプステーキ。バルサミコソースとホースラデッシュでいただきました。
貪らない与える福についての松原師のお話も 日本人に本物の油絵を見せたかったという松方の純粋な気持ちからの膨大なコレクションもお互いに通じるものがある。
生涯修行か・・・頂いたパン、噛み締めるほど味わい深いのを感じながら私の今を何だかありがたいと素直に思えました。時間をかけても用意できる食卓があること、豊かな気持ちこそが一番の味付けなんです。おだやかな夜でした。
どっちの猫ちゃんか解らないが昨日までの良い子が、突然悪い子になってしまい、なんと貼りかえたばかりの襖をひっかいて破ってありました!
障子を破ったり襖を引っ掻かかれると本当にがっかりします。板戸にしても板戸を引っ掻くし・・・こんな時は大声で叱りますが、今回は現場を見てないのですが、どうもクララの仕業らしいです。チップはキョトン!?とした目で私をみてましたがクララはとびあがって逃げたきり出てきません。爪とぎがあるのにいったい何が不服でこうゆう事をしでかすのか?
それにしても7日の命とは、またプラスティクを貼って養生しなくちゃならないと思うと悔しくて「バカ,馬鹿、バカ猫!!」と禁句を思わず叫んでしまった。
昨日のホウレン草のお浸しにかけたかつ節をクララにあげなかったせいだろうと思う。塩分が身体にわるいと思った母心を君は仇でかえすのね!ってかつ節好きにさせたのも私だった、あぁ、後悔、先に立たず。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.