2022/3/3 木曜日

確定申告が終わらないと、手抜き。

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 21:24:41

最近は確定申告も遅れがち、夕食の支度も疎かですが、ビーガンを続けるには、自分で作るしかありません。
リハビリの先生、直ぐ後に管理栄養士の先生、そして夜のヘルパーさんまで30分くらいしか時間がなくて、大変でした。
ひな祭りなので、超適当な五目ちらしをレトルトの発芽玄米とちらし寿司のタネで作りました。


最近はこんな手抜きな物ばかり・・・
ヘルパーさんが見えてから30分で仕上げた野菜炒めと散らし寿司はサーモンとイカ?に見える人参とエリンギに海苔でした。お粗末過ぎなのに、ちゃんと食べられる不思議・・・


2022/3/1 火曜日

春になるのに野菜スープ

Filed under: ビーガン食,日々雑感 — patra @ 0:39:57

ビーガンになって10ヶ月目、毎日の献立が少しマンネリです。
仕事をする時間が起きてる間だけなので、4時間くらいでは食事作りで終わってしまう・・・多いに悩みです。

大急ぎでお雛様を飾り、一応春らしくしてみました。

本当ならば和食の具沢山味噌汁なのに、ピスタチオのジャムが食べたくてベーグルを焼いて

でも野菜は何にでも合いますね。家庭で食べるビーガンは気取る必要はないかな?

そう思い始めています。

京野菜の小芋、これはエビ芋の子供かな?里芋とは違っています。
残ってる野菜、蓮根、人参、茄子、椎茸に隠元、お揚げなどが入っています。


ピスタチオとブルーベリーのジャムが、たまに食べるジャムの最近のお気に入りです。


2022/2/26 土曜日

和食のお惣菜はビーガンにぴったり

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 12:05:47

昔からの箸休めやお惣菜は、ビーガンを始めたい人にぴったりです。
肉や魚、卵も乳製品も食べないので栄養が足りるか?が一番気になるところですが、充分に摂れることは、昔からの禅僧のお食事でもわかります。普通のお惣菜にも野菜中心が多いですね。
キンピラやヒジキ、ヌタの酢味噌、胡瓜の酢の物や昆布の佃煮、豆の五目煮、具沢山の味噌汁。豆腐料理など、

全く運動が出来ないで車椅子になった10年程ですっかり体重が増えてしまった私が、ビーガンになってから5キロは痩せました。背中が分厚かったのにスッキリしてきたのは嬉しかったです。
これからも続けていきます。


2022/2/25 金曜日

食べ過ぎかな?

Filed under: ビーガン食,料理,未分類 — patra @ 1:10:05


残った野菜が勿体無いので昨日のソーセージ(大豆ミートの)と炒めたら量が多かった。玉葱半分、椎茸2枚に人参少し。ピーマン1個なのに・・・でも味付けにペコロスの残ったマリネ液を隠し味にしたら、とっても美味しかった。


冷奴にサクサク醤油(キッコーマン)

ベーグルを食べず薩摩芋のお天麩羅にミートソース(ビーガン用大豆のラグー)を載せたのが多かったのですが、結局2時間で消化されお腹に収まりました。
タンパク質を十分に取るために2種類の大豆製品を心がけて摂る様にすると、どうしても多くなってしまいます。これが悩みね。


2022/2/23 水曜日

覚悟

Filed under: リハビリ先生,日々雑感 — patra @ 1:06:48

もうじき八十歳の誕生日を迎えます。
しっかりリハビリして、ビーガンになって体重も落として頑張っていますが、事故前の状態(この写真は75歳)にはまだ届きません。
優しい先生たちは言葉に決してなさらないけれど、後一息がとても遠いのです・

けれど諦めないで頑張ります。
今日はベッドに腰掛けての運動でした。
起き上がりの練習もしっかり指導していただきました。息子が「僕の為にも頑張ってよ」と言ってきます。


(現在です)心がけることは「自分に負けない」これに尽きます。

息子も同じ障害です。彼の心配は私の年齢まで自分は持たないだろう・・・と危惧しているのです。
後、少し・・・
何とか元に戻したいものです。息子や指導してくださる先生方のためにも。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.