2009/5/28 木曜日

かんしゃ・・・

Filed under: 時代 — patra @ 1:22:57

ご来迎図

介護認定の見直しで査定がコンピューターで「できる」「できない」を入力する方法と成ると私の要介護認定が大幅に軽く成るらしい・・とケアマネジャーさんから聞き、危惧していたのですが、おかげさまで無事認定が降り23年まで現状どうりです。病気自体が先天性ミオパチーですから骨折が良くなっても、そう簡単では無いので、そこをちゃんと理解し再検討していただけた様です。ありがたい。
続きを読む…


2009/5/27 水曜日

決断しました。

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 20:44:24

太いアスパラと牛蒡の炊いたのアスパラガスの美味しい季節喜びを優先

鰻重胆吸い牛蒡の炊いたのは癌の妙薬

じっくり考えた事とパリに居る息子たちの意見が同じ、人間はいずれ何時か死を迎える運命なのであればその迎え方が大事。

一日でも長く生きてもらう為の努力は勿論大切、でもその事が胃の全摘手術で最晩年の老母に辛い思いをさせるのは不本意な事です。第一母本人は手術を全く望んでいません。私の決断は今 続きを読む…


残った花を生けかえてみる

Filed under: — patra @ 0:26:50

手マリ草とカサブランカをドッキング残った花、モッコリ生けるのも可愛いバラバラにして散るまで楽しむ

てまり草がいちばん元気、まだ瑞々しいので2輪のカサブランカと一緒に・・・

けむり草(スモークツリーはドライフラワーになります)と大てまりは散るまで小さいグラスに差し替えて、慈しむ。

だいじなものは、目にみえないことが多い・・・星の王子さまが言っていたな〜

今できることを懸命に・・・


2009/5/26 火曜日

悩みは深し

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 20:40:48

案外ケロっとして戻ってきた母。ヘルパーさんの報告を聞くと何と幽門部より胃全体に腫瘍があるそうで、進行はしてはいないが紛れも無い癌。手術するなら全摘だそうだ。91才で胃を全部、摘出となると予後の体力の復活は苦しいものになるだろう。先生が躊躇するように見えたのは、人工股関節の術後の炎症と母の心臓にも腎臓にも問題があるからなお慎重にならざるおえないのでしょう。本人に任せる・・・そう仰ったそうです。

先生がやりましょう!と言ってくださらなければ患者は辛い、 続きを読む…


介護保険と自費

Filed under: 日々雑感,時事 — patra @ 11:08:57

珍しく早起きできたのも昨日は今朝の朝食準備がないので12時前には寝られたからですが、朝の6時から病院へ行く時間まで待つ母は、相当に待ちくたびれたらしい。「何もたべてないから力が出ない!」と愚痴、これだものこれからが思いやられる。

車椅子の娘と同居の母ですから病院行きは当然、ヘルパーさんの御世話になります。送迎は介護保険内ですが、 続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.