2009/9/9 水曜日

野方図クララ

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 0:59:56

CIMG3447CIMG3451日常生活に介護のヘルパーさんが入るといっても,細々とした家事、洗面台のお掃除やトイレ、台所のシンク周り、テーブルクロスの取り替えや食事の用意に後片付け・・・と日常生活に必要なことは当然ながら全部私がやります。一番出来ない事はベッドメイキングと洗濯物の扱いとお買い物ですから日曜の誰も来ない日に実は沢山働きます。テーブルクロスの取り替えとかTV周りの埃を拭いたり、それこそセッセと車椅子で動きまわります。何も出てないテーブルは週のはじめだけ・・・でもその何も出てないテーブルクロスに手足を伸ばし切って寛ぐのも,毎度おなじみクララちゃんです。困った癖ですが・・・もう直りません。誰にも叩かれないのを知ってるのです。
家に来てくれるヘルパーさん達は皆さん動物がお好きなようで、ベッドからどかない猫達にも優しく声をかけてくれますね。私達だったらああは他所の猫に優しく無い「コラ、どけどけ邪魔!」とか言いそうで、いつも彼女達の仕草に感心してしまいます。頭を撫でようとすると下手すりゃペシっと前足で飼い主を叩く,クララの方に反省してもらいたいわ。


2009/9/8 火曜日

噛んでカメより長寿・・・

Filed under: 人物,料理 — patra @ 23:19:19

きのう見つけたお料理ブログはたんぽぽブログさんです。やっと辿り着けました。(汗)今朝(8日)の産経に老人が元気で居られるためには良く噛む力が大事!と日頃の私の理論と同じことが記事になってましたね。ホラ!と新聞を見せると「カメより長寿じゃ嫌だわよ・・」に大笑いしました。
火曜は母のお風呂日なので反対に私の休息日にしています。家事をサボリ適当に残り物大会ですが,上記のたんぽぽさんは朝からお弁当、これが実に美味しそうだし・・・日替わりフレッシュジュースです。レシピも解りやすいし季節毎に旬な食材を一番おいしそうな調理で紹介されてます。習ってきたらしい調理法も作ってみて美味しいのを載せているしお勉強になるな〜〜。
くたびれかけの隠居と違い,お役立ちリンクになっていてしかもご自分で作って食べる・・・の楽しさが直に伝わってきます。一方隠居は
冷蔵庫に,夏の名残の冷やし中華の麺が1個だけ残っていたので昨日のアサリスープで焼そばにしました。タマネギを炒め麺を茹でずにアサリスープで煮て,モヤシとニラ・・・クレソンを散らし柚子胡椒で仕上げ(これも検索で拾ったレシピ)。「うん」とも「すん」とも言わず残す母。手は大きな桃に伸びました。同じような素材が続くと必ずこうですが、老人の身を守る正しい態度かも。CIMG3509CIMG3512私も暫くアサリは要らないや。でも冷やし中華麺での焼そばはスープを吸ってトロミがついて、これはこれで残もの整理にはグッドでした。


凡庸なる日常とアサリスープ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:41:30

CIMG3498鰯が食べたいので検索していたら、おいしそうなツミレを作っている方が居た。一人暮らしの女性らしいが日々のご飯が手をぬいてなくてどれも美味しそう。すごい人が世の中には沢山いるんだな〜
結局,手頃な大きさの鰯が無かったのとフードプロセッサーが行方不明なので自家製ツミレは中止。
昼に勝つ丼など作ってしまったので,結局夜は鯵のお刺身とホタテの胡瓜とクレッソンのサラダ・・・というお手軽に。ただこの前作ったアサリの焼そばの時にスープがあまりにも美味だったので,お澄まし仕立てのアサリスープを作りました。今年は気のせいかアサリの味が殊の外、美味で身が大きい。二人ともご飯は無しでお腹が一杯に・・・
CIMG3495イチジクがさいごなので昨日、ワインのソースにジェラチンを入れ固めたジェロを入れクリームをかけてみたら「きゃ、おいしい」と母と同時に叫ぶ・・・単純な我々。


2009/9/7 月曜日

イチロ−2000安打達成♪

Filed under: 人物,時代 — patra @ 12:33:16

CIMG3467CIMG3465帽子を脱いでファンに挨拶するイチロ–選手。ワザワザ応援に行ってくれた日本のファンの熱い期待にアッサリと答えてくれましたね。後は9年連続シーズン200安打に残5安打とせまっています。お昼に勝つ丼で縁起かつぎの我が家です。って・・・おばあちゃんのリクエストなんだけど(笑)CIMG3463CIMG3461


茄子とカジキマグロと焼き大根

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:02:05

CIMG3429CIMG3434CIMG3432CIMG3438佐野元春のザ・ソングライターズの再放送で松本隆を2度も見ちゃった。いい感じの歳のとりかたで,人としても最高だった。で,大慌てでご飯に・・・小人数だと大根を食べ切るのも大変で,千六本の赤出しと大根を焼いてズッキーニも焼く。この大根ステーキは去年、母に大受けだったもの。茄子を何時もより薄くスライスし塩を振って水分を出し,ペーパ−タオルで拭いてから軽くソテーしお皿に盛っておく。そぎ切りにしたカジキマグロにも軽く塩、水分を出してから同じくペーパーで拭いて粉を振りかけフライパンでカリっと焼きまして茄子の上に・・・。と最近トライしている飯島さんレシピです。いつもより下準備の塩ふりが多かったので少し辛い、でも絶品でしたが多すぎでした。(茄子3個に切り身2切れ)
カジキマグロは海外で売っているのでトライしてみてくださいな!と誰にともなく言ってみる(笑)。生姜と万能ネギを散らして酢醤油らしいけど下味がついていたので其の侭が丁度良い加減でした。二晩つづきのイチジク、本日は皮をむいた方です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.